2021年12月に「ARR4億円」を突破したoVice。そのスピードは止まることなく、世界No.1サービスとなるべく成長を続けています。 日本事業統括の重神 咲也(しげかみ さきや)は、創業当時からoViceに関わり、カスタマーサクセス、Sales&Marketing、BPRなど様々なチームの立ち上げを行うなど、...
大学時代の就職活動で、どれだけ入社希望先との「カルチャーフィット」が行えるでしょうか?新卒入社した企業が合わずに成績が伸び悩み、仕事への自信を失ってしまう人は少なくありません。 かつての杣澤がそうでした。 しかし、今や彼は、新規部署の立ち上げを担う存在へと変化しています。そこには、急成長の物語を期待するかもしれま...
「HRチームの使命は、組織や人と向き合いながら、事業を前に進め続けることです」 そう話すのは、oViceの1人目人事として1年で10名→130名のグローバル組織を構築してきたHR責任者の宮代(@ShunyaMiyashiro)。HRチームメンバーも増えた今、リモート組織の「新しいグローバルスタンダード」を目指して...
CS(カスタマーサクセス)という職種は、企業によって担っている役割が大きく異なるポジション。oViceのCSチームは、セールスでもあり、お客様との最初のアポイントメントからサービスの紹介、継続利用に至るフォローまで、一貫してサポートしています。 そんなCSチームを牽引するリーダーである井之上と阿部にインタビュー。...
「もう少しで、世界を目指すエンジニアリングチームが築ける」 そう語るのは、oViceのVP of Engineering(開発部門の最高マネジメント責任者)、Darwin D. Wu (ダーウィン)です。 シリコンバレーでエンジニアとしての腕を認められた彼は、生きている内に叶えたいことの一つ、「日本初のグローバル...
ベンチャー企業で働く魅力の1つに「役割に縛られない挑戦」を挙げる方は、少なくないと思います。oVice社のカスタマーサクセスで活躍する井上瑠瑶(いのうえ るよう)は、「部署を超えた挑戦を通じて成長できた」と語ります。 入社後、半年でカスタマーサクセス部内の新チーム設立を任された井上。彼はなぜ、oVice社に入社し...
oVice社には1人目広報として、創業初期からリリースやメディアとのリレーション構築を担当してきた社員がいます。 新卒で新聞記者、その後、経済リサーチャーや航空会社で広報の経験を積んだ彼女の名前は、薬袋(みない)友花里さん。oVice社のことを誰よりも深く知るメンバーの一人です。 「サービス開始から間もない頃、o...
「お気に入りのレイアウトを使って、oViceをもっと楽しんでほしい」 そう話すのは、現在oViceのレイアウトデザインチームを統括するデザイナーのSora(そら)さんです。 「オンラインでのコミュニケーションを最大化」を目的にバーチャル空間を提供しているoVice社。その導入企業社数は約2,000社となり、その用...
現在oVice社は、BizDevやPMから人事へキャリアチェンジする「未経験人事」の採用に取り組んでいます。一般的に専門性が高いと思われている人事への転身は、不安を感じる方も多いはず。 そこで今回は、未経験人事として入社し、たった2ヶ月で日本セールス&マーケティングの中途採用を一任された村上華さんにお話を伺いまし...
「やりたい仕事とかはありませんでした。ただ、日本で働いてみたかったんです」 流暢な日本語で語ってくれたのは、oViceの創業当初からプロダクトに関わり、現在プロダクトチームの一員として働く、香港出身のAlison Ng(アリソン)。 香港の大学を卒業後、oVice CEO ジョンが設立した別会社に偶然出会い入社し...
「oVice」サービスの誕生は、人々が新しく自由な働き方を求める時代を見据えていたわけではなく、実は「チーム内のコミュニケーションを円滑にしたい」という素朴な願いから始まりました。 自分たちの課題解決を、社会の課題解決へ。社内コミュニケーションツールから、世界中のコミュニケーションを変える日本発のグローバルプロダ...
新年おめでとうございます! 新年第一弾の社員紹介は、最近入社したCS担当の大波佳恵です。 デモ体験スペースにいらっしゃったお客さまに、かわいいアバターで近づき、いつの間にか懐に入り契約までこぎつけている敏腕CS。動きがハンターさながらの大波は、どのようにしてCSにはまり、oViceへの転職を決意したのでしょうか。...
oViceで働く仲間をご紹介します。 今回は上野晴貴です。 見た目は若干いかつめですが、中身はとっても紳士。持ち前のイケボ(イケてる声)でoViceの機能説明や活用方法などのコンサルティングを担当しています。oViceは職場であり、セカンドハウスだと話す上野は、どのようにしてoViceで働くことを決めたのでしょう...
oViceで働く仲間をご紹介します。 今回はCTO長谷川博和です! 「年をとるのと引き換えにスキルを求めていました。で、今に至ります。。(老)」と語るユーモラスなエリートエンジニアが開発したのが、「まるで現実のようなオンライン空間」でした。 長谷川博和/CTO 1982年生まれ。18歳より学生の傍らプログラマとし...
oViceで働く仲間をご紹介します。 今回はカスタマーサクセスのシゲカミこと重神咲也です! 海外で放浪しながらwebサービスを行なうようなワールドワイドなサッカー好きの青年がたどり着いたのが、「まるで現実のようなオンライン空間」でした。 重神咲也/カスタマーサクセス 1996年生まれ。神戸大学を休学中に約1年ほど...