DXイノベーション室で自社プロダクト「WISE Emotional Insight」の開発に取り組むTakebayashiさん。新卒でエアーに入社し、研究開発の現場で実務を通して少しずつ技術力を高めてきました。やりがいを感じる瞬間や、苦労しながらも成長を実感する場面、そして今後の目標まで。等身大の言葉で語ってくれ...
学生時代に触れたプログラミングの楽しさが忘れられず、営業や電気工事の仕事を経て、もう一度「開発がしたい」とITエンジニアの道へ。自ら学び直して飛び込んだ新しい環境で、Yokoeさんは着実にスキルを磨き、いまでは自社プロダクトの開発やAI分野にも挑戦しています。「とにかく毎日が楽しい」。その言葉の裏には、過去にやり...
「人との会話が苦手だったんです」。そう語るのは、営業技術部でメールセキュリティ製品の導入支援を担うNakanoさん。OS、ネットワーク、クラウドサービス、AI——日々学びの幅を広げながら、設計・構築・提案に挑み続けています。今回はシステムとお客様の信頼を構築する、彼のストーリーをお届けします。 "ITのプロ"...
リアルタイム連携、環境変更、スクラッチ開発——大手クライアントのプロジェクトに携わりながら、自らの技術と意志を磨き続ける新卒2年目のSatomiさん。彼が語るのは、「やってみたい」にすぐ応えてくれるエアーの風土、そしてプロジェクトリーダーという新たな目標の芽生え。挑戦を続ける若手エンジニアのリアルな声をお届けしま...
自ら考え、動き、提案する。そんな営業の醍醐味を実感しながら、成長を続けているのがセキュリティ営業部のFuruiさん。今回は、入社3年目の彼にエアーを選んだ理由や営業として働くなかで感じるやりがいや苦労、理想のチーム像や将来のビジョンについて、じっくりと話を聞いてみました。営業未経験からでも活躍できるエアーの魅力を...
⬇︎前編はこちらから ============================== 新卒3年目でプリセールスエンジニアとして活躍するTakahashiさん。 今でこそ“自分らしさ”を大切に働いている彼だが、 実は大学時代、「焦り」から手あたり次第にインターンへ応募していたという。 「焦り」と戦い続けた大学時...
プロローグ 「インターンに参加したいが、どんな会社に参画するといいのか」 「今のインターン先で成長できているのか疑問を感じている」 昨今、大学生の皆さんからよく聞く質問です。 就活早期化や働き方の多様化などにより、大学1,2年生から長期インターンシップ等に参加したいという学生が増えています。 同様に、新たな働き...
突然ですが、皆さんは「エンジニア」という言葉を聞いて、どのような印象を思い浮かべますか?? 昨今の技術開発の振興に伴い、業界を問わずデジタル技術を活用した業務改善や新規事業の企画が行われています。DXによる変革をめざす企業の増加から、IT人材への需要は急速に高まっています。 同時に、経済産業省が公表した「IT人...