昨年のストーリー最終更新のタイトルが「2024年新人が入社しました」というものでして、これから毎月更新するぞ!と思って気がついたら2025年でした。たくさん書く内容あったんですけどね。もうあっという間に1年経過。去年はかなりたくさんの方がwantedly経由でご入社いただけました。なんと創業1名から9年目で12名にまで増加。他の伸び盛りスタートアップ億単位の資金調達キラキラIT系企業さんとかからすれば遅え!少ねえ!っておっしゃるかと思いますが上を見てもキリがないのでじっと自身だけを見てみましてまあよくここまできたもんだと自画自賛する今日この頃でございます。(大事)
トップ画像は今年の1月にパシフィコ横浜にて開催された展示会の様子。今年の展開は2社の協賛と完全リサイクルブースの作成でした。毎年展示会でお金かけて終わった後の残骸見て何がSDGsじゃ、っと思っていたのでここにきてようやくフルリサイクルブースの展開となりました。設計いただいた長谷満さん、無理を申しまして大変お疲れ様&ありがとうございました。おかげさまで豊漁な展示会でございました。
去年書いていた内容を掘り返すと結構頑張ってるなあ、って思ったりします。以下過去文から引用。
↓
夏の繁忙期と今後の人材強化という観点でこちらのウォンテッドリー含め採用媒体やリファラルを使用して中途・新卒の採用活動を続けた結果、この春に4名+α(まだ採用活動中で増える)の採用が決まりました。私含め現在6名(うち1名産休中)のちいさな会社に4人+の倍増採用。ビビりの私としては年に1名ぐらいしか採ってなかったのでこの採用はかなりのチャレンジ的な採用です。2020年から続いた感染症に伴う様々な影響については昨年でほぼ解消され、今年は飛躍の年(ありがちな表現ですいません)といって良いかなと思っております。
↓
ほら6名から12名ですから。倍っすよ倍。まあよく増えたもんだほんと。
昨年3月は社員4名で単発イベントを30件ほどやってましたが今年は昨年よりもちろん多い案件に加え、上記のような長期イベントが重なっておりまして昨年の春と比べてもかなりの案件数です。2倍?(まだちゃんと数えてない)を産休でー1となった現場の社員数で対応しているので限界に近い感じ。GWはさらに恐ろしい件数になっていてなんとかこの3人が即戦力になってくれれば、と切に願っている次第です。
↓
もうこれは2倍どころではなかった。昨年は件数だけなら800件。月間60件オーバーですね。一昨年が月間19件とかだったので3倍ですかね。そりゃ忙しいはずです。写真は昨年春に開催されました「お台場恐竜博2024」の様子。ある事件で名前が出しにくいお台場にあるとあるテレビ局主催のイベントにお声がけ頂きまして約1万人ほどに弊社知育体験をご提供致しました。前半スタートダッシュの立役者でしたね。
まだ言えないのですが夏に向けた大型コンテンツの企画を進めていて、上場企業のオリジナルワークショップを4ー5案開発しています。この辺は夏以降秋までに5箇所の実施が確定済みですのでまた進捗お知らせできる段階になりましたらご報告する予定です。今3社のプレゼンと実施内容が確定してそれぞれ詳細を詰めていますがこの2〜3月の実施検討中の企業様への提案資料作成も含めるとものすごい打ち返しの量でした。あれを全部打ち返した私すごいと思います我ながら。
↓
これはもう形になりました。ごっこランドEXPOはおかげさまで昨年テストイベント5件で1万人の集客を誇る弊社の一大コンテンツになりました。今年はなんと30ヶ所。もう半分以上決まってます。恐ろしいパワーですよほんと。ありがとうキッズスター社。
6月にOPEN予定の店舗も順調に進んでいます。90坪の大きな施設になり、今までにない新しい提案になるのでリリースやプロモーションも今までに無い形でやろうと思っています。近隣の方へのご案内なども普段やらない新しい販促をと考えてますがまだ色々決めなければ行けない事が多いのでこちらも並行してやっていきます。
↓
これもしっかりと形になりました。あそびにっくパークとして昨年6月末に無事OPEN。90坪の親子が楽しめるコミュニティスペースとして現在も運営中です。昨年から頑張っている平日イベントのテスト店舗ですね。0歳向けの知育体験を結構頑張ってやってます。詳細はプレスリリースとインスタをご覧ください。
あとは昨年から言っている自社ビル。かっこいいのが欲しいので建てたいんですが結構する(あたりまえ)ので中古も含め銀行と色々やっています。去年の結果がかなり良かったので銀行的にも今このビックウェーブに乗って色々提案してやろう感がすごいですが、こちらも願ったり叶ったりですのでこれはまた粛々と進めて行きたいと思います。何よりもう現オフィスに机が入らないので来年には引っ越しせねばという状況。
↓
去年は通常業務と並行でこの自社ビル業務をやってました。土地探しから設計まで昨年のイレギュラー仕事では一番ボリュームの多いお仕事でした。なんとか立てる場所もデザインも決まって3月から着工です。8月末には竣工の予定。決まるまでは長かったけど始まると早い、早いよほんと。1Fがカフェ、2Fと3Fがオフィス(一部カフェ共有)になりまして、ここで今まで出来なかったあれやこれやをやる予定。
あと昨年からずーーーっと進めていたホームページのリニューアルが4月にリリースとなります。徐々に更新して秋くらいには完成する予定です。会社がやっている事業を整理して表現する場として有効活用していきたいと思っています。
↓
これも無事にアップデートしました。そんなに細かくはない仕様なのですが、とにかく情報量が多いので最初の出会いの場として伝えたい事をシンプルに。まだ途中で今年はここに色々入れ込む予定です。
いやーここに書いとくと1年を振り返って見ることが出来て良いですね。去年の課題はほぼやり切って2025年はついに創業10周年。ここまでようやくきたもんです。今年は創業前の大掃除的な感じで社内システムの再構築と新人3名の受け入れ。チーム制度、新事業、カフェ&ワークショップラボ設立などまたまた新しい事が目白押しです。もちろん新ネタも仕込んでます。大きいのが2つ、中くらいのが6つ、小さいのが、たくさん。恐竜コンテンツの競合がちょっとうるさい感じですのでここで一気に他社を引き離すアップデートをやる予定。もう絶対に比較されない様に作ります。やれるもんならやってみなby大和田常務的な意気込みで今年もやってやる所存でございます。今年もよろしくお願い致します。
アソビスキー代表取締役 近藤 学