Discover companies you will love
広太 小野
株式会社アソビスキーにて営業をしております。 子どもがざわつくコンテンツ探してます。
【社員インタビュー】数社の転職を経て/数々の失敗を乗り越えて今があるので、人に寛容でありたいと思っています。
広太 小野's story
Manabu Kondo
代表:近藤 学 manabu kondo 1971年5月千葉県生まれ。ABC-MART、スープストックトーキョー、 ボーネルンドでの27年間のサラリーマン生活を経て、2016年1月にキッズイベント事業会社を起業。過去就業していたアパレル・食 ・玩具それぞれのリーディングカンパニーでの経験を生かしたキッズイベントの企画や、知育玩具の開発などの業務を中心に事業を展開。アソビスキー全てのクリエイティブ業務(企画・商品開発・デザイン)を担当。
アソビスキー、2025年もよろしくお願い致します。
Manabu Kondo's story
根本 よう子
依田 竣介
株式会社アソビスキー 法人営業部/ワークショップディレクター 依田竣介 1996年5月北海道生まれ。教育大学卒業後函館市のデジタルコミュ ニケーションスペースで勤務。アナログとデジタル、文理融合のワー クショップや企画を開発し、より多くの子どもの目の色が変わる瞬間 を作りたいと思うようになる。2021年12月にジョイン。
【社員インタビュー】科学館勤務から転職/「やりたいことをとことんやれる」 環境に身を置き、新たなチャレンジを楽しんでいます。
依田 竣介's story
働く車大集合と銘打った防災イベントの様子。1日で5000人ほどの来場がある人気定番イベントです。
2025年10月で閉幕した大阪万博内にて開催された弊社コンテンツ【ごっこランドEXPO】の様子。スペシャル企画として4社の後援を受けのべ2日間で2000組の親子へ体験を提供しました。
大人気の弊社コンテンツ【トレジャーハンター・発掘体験】の様子。本物の化石をハンマーとノミで掘り出します。
弊社人気の恐竜催事。タマゴのフォトスポットなどを使ってこどもの好奇心を誘います。
移動式博物館「ThinkSquares(シンクスクエア)」をベースにした、こどもに科学の体験を与える新しい知育体験型科学コンテンツ【さわれる化学博】。 海外では子ども時代にSTEM分野の体験を積んだ子どもが将来的に社会で活躍しやすいことが実証されており、各国で積極的な科学をこどもに伝える為の取り組みが行われています。
LEGO×恐竜くん〜きょうりゅうレゴをつくろう!〜恐竜くんがレゴ社と公式コラボ!恐竜専門サイエンスコミュニケーターとして様々に活動する「恐竜くん」。実は熱烈なレゴ®ファンでもある恐竜くんが、今年90周年を迎えるレゴ社とコラボレーションする新子ども向けワークショップコンテンツ人気のティラノやトリケラ、ラプトルやモサが続々登場!
0 recommendations
Company info