注目のストーリー
開発秘話
就活で出会ったプログラミングに魅せられたエンジニアの現在地とは?【社員紹介】
みなさんこんにちは。採用担当の川北です。さて、今回は前回の髙橋さんと同じタイミングで入社いただいた熊井さんの紹介です!熊井 孝将(くまい たかまさ)2023年3月ITソリューション部にジョイン。趣味はドライブ。休日はプログラミングの勉強をしていることが多いが、凝っているルームフレグランスや香水で気分転換をしている。川北:なかなか仕事でご一緒することがないので、こうしてお話するのは新鮮ですね。熊井:確かに、カジュアル面談以来ですね。川北:今日は入社した時のことや入社後4か月間のことを色々お聞きしますのでよろしくお願いします!熊井:こちらこそ、よろしくお願いします。就職活動で出会ったプログラ...
東京大学 大学院での宇宙研究よりエンジニア職を選んだ理由【社員紹介】
小林です(*^^)v今回は東京大学出身の吉野君にお話をお聞きしました!宇宙研究というロマンを求めていた彼が何故エンジニアを目指すようになったのかご紹介します!!クルーバーは、2014年設立し2021年にスタンダード市場に上場した、今まさに第二創業期を迎えている会社です。中でも、開発部門であるZERO TO ONE事業部は自社プロダクトを開発、ECサイトは世界115ヵ国と取引実績があり、グループ企業のビジネスを支えるITプラットフォームは取扱高200億円を超えています。現在は、若いメンバーを中心にマイクロサービス化で次世代ITプラットフォームの構築を進めています。プロフィール吉野鴻介(よし...
失敗が許容される文化で挑戦し続ける日々【社員紹介】
ZERO TO ONE事業部 採用担当の小林です。新卒で証券会社に入社し営業と人事部を担当。その後、2021年11月にクルーバーに中途入社。現在はグループ会社であるアップガレージとZERO TO ONEの採用を担当しています!ZERO TO ONEのメンバーと交流を深めながら、改めて仕事内容や社風のご紹介をしていきます!クルーバーは、2014年設立し2021年にスタンダード市場に上場した、今まさに第二創業期を迎えている会社です。中でも、開発部門であるZERO TO ONE事業部は自社プロダクトを開発、ECサイトは世界115ヵ国と取引実績があり、グループ企業のビジネスを支えるITプラットフ...
テックブログ、はじめました!
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年からアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの参加でZERO TO ONE事業部としてIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年4月に7年目を迎えるZERO TO ONEは、世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり、優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。これまでWantedly...
技術顧問・五十嵐邦明氏に聞く ZERO TO ONEの成長戦略 ~「組織と人」編~
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年からアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの参加でZERO TO ONE事業部としてIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年4月に7年目を迎えるZERO TO ONEは、世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり、優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。前回から引き続き、技術顧...
技術顧問・五十嵐邦明氏に聞く ZERO TO ONEの成長戦略 ~「プロダクト」編~
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年からアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの参加でZERO TO ONE事業部としてIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年4月に7年目を迎えるZERO TO ONEは、世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり、優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。今回は先日技術顧問に就任...
「思いと技術を引き継ぎウェブサイト開発を加速させる」プロジェクトメンバー達の改革と成果
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年にアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの傘下でZERO TO ONE事業部として神奈川県横浜市青葉区でIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年で6年目を迎えるZERO TO ONEは、今では世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり、優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。そ...
「円滑なコミュニケーションが成長を加速させる」プロジェクトメンバー達の尊敬と信頼
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年にアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの傘下でZERO TO ONE事業部として神奈川県横浜市青葉区でIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年で6年目を迎えるZERO TO ONEは、今では世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり、優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。そ...
「カスタムカー業界のDXを加速させる」プロジェクトメンバー達のエンジニアとしてのこだわりと情熱とプライド
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年にアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの傘下でZERO TO ONE事業部として神奈川県横浜市青葉区でIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年で6年目を迎えるZERO TO ONEは、今では世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり、優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。そ...
エンジニア・データサイエンティストのダブルキャリアを狙う、新卒2年目の成長著しいエンジニアが描くキャリアビジョン
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年にアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの傘下でZERO TO ONE事業部として神奈川県横浜市青葉区でIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年で6年目を迎えるZERO TO ONEは、今では世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。そん...
グループ会社のアップルストア化を企むエンジニアが語る、閑静な住宅地にあるITベンチャーでのミッションとチャレンジについて
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年にアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの傘下でZERO TO ONE事業部として神奈川県横浜市青葉区でIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年で6年目を迎えるZERO TO ONEは、今では世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。そん...
起業して10年以上自身でビジネスをやっていたエンジニアが、通勤時間片道1.5時間以上かかるITベンチャー企業に転職して叶えたいこと
こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。ZERO TO ONEは2015年にアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの傘下でZERO TO ONE事業部として神奈川県横浜市青葉区でIT事業を展開しています。最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年で6年目を迎えるZERO TO ONEは、今では世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。そん...
前任なし・非エンジニアが採用担当になり10ヶ月で正社員5名、業務委託15名の開発メンバーと握手したまとめ
こんにちは。2018年度があと1ヶ月半程で終わります。「あれ、わたしはこの一年何をやってたんだっけ?」という思いをしないよう自分の足跡を残したいと思いブログを書きます。わたしと同じような前任のいない非エンジニア採用担当の方に何かひとつでもTipsをお届けできたらスキップして喜びます。(ごめんなさい長いです。読了目安15分程かと。)目次・10ヶ月の足跡のご報告・わたしの非エンジニアレベル・エンジニア採用担当になってからこんなことしました ⓪一緒に採用活動に奔走してくれる開発側メンバーを見つける ①相手の生きる世界のルールを知る ②自社の開発案件を可視化する ③募集すべきポジションを...
シェアリングサービス勉強会 - Nori-na Tech Nightレポート|Stripe と Cloud Function を用いた決済システムの構築
ZERO TO ONE 主催!CtoCサービスの勉強会 - Nori-na Tech Night レポートを書き起こし形式にてお送りします!登壇者3名、3回に分けて投稿します。今回は株式会社ZERO TO ONE ライドシェアアプリnori-na(ノリーナ)開発チーム 岡さんの登壇内容をお届けします!【nori-na Tech Nightとは】ライドシェアアプリnori-naを支える技術やノウハウを共有したり、利用している技術について深く学ぶためゲストを呼びLTを中心とした勉強会を実施します。概要ページ:https://zerotoone.connpass.com/event/11273...
【創業秘話】「日本では無理だ」と言われるライドシェアをZERO TO ONEがおこなうただひとつの理由-きっかけはクルマ離れ
世界では「Uber(米)」や「Lyft(米)」、「滴滴出行(中国)」といったライドシェアサービスが生活の足として根付いています。ただ、「日本では無理だ」という声もあるほど課題の多いサービスでもあります。今回は、そんな日本未浸透のライドシェアを設立3年目のZERO TO ONEが展開するただひとつの理由をサービスが生まれた経緯からご紹介します。株式会社ZERO TO ONEの採用・広報担当 権平(ごんだいら)です。▮クルマ離れが叫ばれるなか「クルマ好き」を増やすためには?企画会議から生まれたライドシェアもともとZERO TO ONEが運営するライドシェアは、「クルマ好き」を増やすためには?...