1
/
5

技術顧問・五十嵐邦明氏に聞く ZERO TO ONEの成長戦略 ~「プロダクト」編~

こんにちは!クルーバー ZERO TO ONE事業部 採用担当の川北正和です。

ZERO TO ONEは2015年からアップガレージからスピンオフして誕生し、2020年4月より株式会社クルーバーの参加でZERO TO ONE事業部としてIT事業を展開しています。

最寄駅は東急田園都市線の青葉台駅。閑静な住宅街にポツンとオフィスがあります。今年4月に7年目を迎えるZERO TO ONEは、世界115ヵ国にビジネス展開し、自社開発システムは取扱高200億円を超えました。知名度も少しずつ上がり、優秀な人材も増え、今まさに第二創業期を迎えているネクストブレイクカンパニーです。

今回は先日技術顧問に就任いただいた五十嵐邦明さんに「ZTOの成長戦略」というテーマで、「プロダクト」「組織と人」の2つの視点からお話いただきました。まずは「プロダクト」編です!

▼五十嵐邦明氏プロフィール

https://esa-pages.io/p/sharing/4060/posts/218/6c799327e0c23e33e4ed.html

▼技術顧問就任ストーリー

https://www.wantedly.com/companies/zerotoone2/post_articles/318299

川北:本日はよろしくお願いします。

五十嵐:よろしくお願いします。ゆかちゃんから川北さんのこと聞いています笑。

川北:あ、そうなんですね!彼女とは大学の研究室が同じで、Facebookで五十嵐さんと繋がっているのを発見して今度インタビューするんだと話をしたら「頑張って!私からも声かけとく!」っと言ってたので、声かけてくれたんですね!

五十嵐:はい、連絡きました。世間って狭いですね笑。

川北:そうですね笑。ゆかちゃんも応援してくれているインタビュー、よろしくお願いします!今回、五十嵐さんには「ZTOの成長戦略」というテーマで、「プロダクト」「組織と人」の2点をお伺いします。

五十嵐:はい、よろしくお願いします。

プロダクト開発で大事なのはメンバーのモチベーション

川北:まずはプロダクトからお伺いします。数多くの企業に技術顧問として関わってこられた五十嵐さんが、プロダクトの開発で大事にしていることは何でしょうか?

五十嵐:「開発メンバーのモチベーションを高めて、メンバーがベストな力を発揮するにはどうするのがいいか」というのはいつも大事にしていますね。私のメンバーの関わり方としては週一回とか、限られたコミュニケーションになってしまうことが多いので、私がいないときにみなさんがいい仕事をできるようにするにはどうすればいいか?そのために自分は何をやればいいか?というのは、常に考えるようにしています。

川北:なるほど。でも、かなりの経験をされている五十嵐さんなら、「こうすれば大丈夫」「こうやったらうまくいく」という、勝利の方程式のようなものを確立されているのではないですか?

五十嵐:いえいえ、必勝法はないですね。チームの方向性だったり、メンバーの趣味やレベル感だったり、千差万別なので、毎回試行錯誤の連続ですね。今回の場合はどういう育成をすればいいのか?どんな勉強会をすればいいのか?とか、メンバーが成長するための方法論は都度考えます。特に、メンバーのモチベーションを高めるのは、経験を積んでも難しいですね。

川北:確かに、スキルを伸ばすのはなんとなくイメージつきますが・・・エンジニアの方はモノづくりへのこだわりがある分、モチベーションを高めるのは難しい印象です。

五十嵐:そうですね、私の中で人が育つというのは、純粋なスキルアップだけでなく、チーム内でいかに戦力になるか、というのも重要だと考えています。特に、新卒の人がチームの中で「お荷物になっているんじゃないか?」と感じると辛いしモチベーションも上がらないので、役に立っていると感じられるようなチーム作りを心掛け、そうすることでモチベーションを高めるようにしています。そのために、まずはチーム内での個人の目標をできるように、それができるようになるとチームの他のメンバーにどういい影響を与えていくかを考え、さらには他のチームにいい影響を与えるにはどうすればいいかと、徐々にステップを踏んで自分の力をいかに周りにいい影響を与えていくかを導いてあげると、他のメンバーのパフォーマンスが上がる・モチベーションも上がることに繋がります。いつもうまくいくわけではないですし、あくまで理想ですし、会社によっても違いますが、プロダクト開発で心がけていることを1つ選ぶとすれば今言ったことですかね。

一番印象に残っているプロダクト

川北:なるほど、ベストなプロダクト開発ができるように、一人一人のスキルとモチベーションに向き合い、いつも悩み考え抜いていると。そんな五十嵐さんがこれまでに技術顧問として関わった一番印象に残っているプロダクトを教えてください。

五十嵐:公開できる範囲では、「pixiv PAY」ですね。スタートからジョインし、要件定義や設計はもちろん、コードも書きました。初めのリリースから機能追加も関わっていました。0からコードを書くってなかなかないですし、さらにはメンバーと「技術書典」で販売するための本も書いたので、一番印象に残ってますね。

川北:具体的にはどんなプロダクトで、どのように開発を進めていたのですか?

五十嵐:「コミケ」などの即売会で使用するプロダクトでした。即売会では同時に300人位の決済を捌かないといけないので、ここがこのプロダクトの難しいことの1つなのですが、達成できるように大小さまざまな工夫をしました。

川北:一から開発に携わったので印象に残っていると。

五十嵐:そうですね。一からやったのでしんどいこともありましたが、印象に残ってますね。

川北:しんどいのが分かっていて引き受けたのですか?

五十嵐:ジョインした時はいつも一番難しい問題を振って欲しいと言ってます。関わる時間が少ないので、短時間でも積み重ねて解ける難しい問題の方が貢献できるというか、パフォーマンスを発揮できると考えています。とはいえ、クライアントによって求めるものは毎回バラバラですし、結構泥臭い仕事も多いですね。

ZERO TO ONEのプロダクトの魅力

川北:そんな経験豊富な五十嵐さんから見て、ZERO TO ONEが今進めているプロダクト開発はどのように映りましたか?

五十嵐:リプレイスの全体図を見させてもらいましたが、とてもよく設計出来ていますよね。既存のシステムを置き換える、まさに教科書に載っているような正しいアプローチで、正直凄いなと感じました。

川北:五十嵐さんから見てもいいプロダクト開発だと。

五十嵐:そうですね。特に、全体図を見た時に一番難しいだろうなと感じたデータベースの再設計のところが、大体できていると返答が来たときは驚きましたね。

川北:今後よりいいプロダクトにするために、五十嵐さんにどのようなサポートをしていただけるのでしょうか?

五十嵐:今後も設計をいろんな場面でしていくと思うので、その際の相談相手や私の知見を伝えることで、よりよいものに出来ればと考えています。また、Railsの勉強会を開催してメンバーの技術力の底上げをしていきたいですね。関われる時間が少ないので、最終的にはみなさん頼みにはなるんですが・・・出来る限りの手を打って、みなさんのスキルを上げることでプロダクトの向上と若手育成の実現をしたいなと思います。

(次回は「組織と人」編です)

Invitation from 株式会社アップガレージグループ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社アップガレージグループ's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like アップガレージグループ エンジニア/デザイナー採用担当's Story
Let アップガレージグループ エンジニア/デザイナー採用担当's company know you're interested in their content