注目のストーリー
多様性
ヤラクゼン開発チームは多様性の宝庫 ~南アフリカ人エンジニアからみた、八楽の魅力とは~
こんにちは!八楽の山崎です。コロナも少し落ち着き、年末に向けて元の日常を取り戻しつつありますね。皆さん、忘年会の計画などしていらっしゃいますか。さて八楽で働く仲間、ヤラクゼンを使っていただいているお客様、パートナー企業の方々、など八楽およびヤラクゼンをとりまく「人」にフォーカスを当てながら八楽を紐解くシリーズ『やらく人』も第4弾に突入です。今回は、八楽でエンジニアとして働くヴァーニック・バームガーテンさんにお話を伺いました。やらく人<VOL4>八楽株式会社 アプリケーション開発チームヴァーニック・バームガーテンYOUは何しに日本へ? ~ プログラミング x 日本語 = 八楽Q: ヴァーニ...
英語好きから通訳者へ。ヤラクゼンとともに歩む語学プロの道 ~29万人規模のグローバル企業における通訳・翻訳業務とは~
こんにちは!八楽の山崎です。いよいよ夏も終わり秋の気配を感じる季節となりました。さて八楽で働く仲間、ヤラクゼンを使っていただいているお客様、パートナー企業の方々、など八楽およびヤラクゼンをとりまく「人」にフォーカスを当てながら八楽を紐解くシリーズ『やらく人』も第三弾に突入です。今回は、ヤラクゼンを全社導入いただいたキャップジェミニ株式会社にて、通訳および翻訳者として活躍されている、土田博文さんにお話を伺いました。やらく人<VOL3>キャップジェミニ株式会社シニアコンサルタント / 現役社内通訳者・翻訳者(英・日)として勤務。土田 博文さん新潟生まれ。中学から英語を始め、洋楽や映画で英語に...
会社と人が一緒に成長できる職場 ~ ワ―ママも、柔軟な働き方をしたい人もみんなウェルカム!
こんにちは!八楽の山崎です。いよいよ梅雨明け、夏本番ですね。さて前回に引き続き、八楽で働く仲間、ヤラクゼンを使っていただいているお客様、パートナー企業の方々、など八楽およびヤラクゼンをとりまく「人」にフォーカスを当てながら八楽を紐解くシリーズ『やらく人』の第二弾をお届けします。今回は、ヤラクゼンの使い方をレクチャーし、ユーザーの疑問質問への対応を一手に引き受けるカスタマーサポート担当の武田啓子さんが登場です。やらく人<VOL2>八楽株式会社 カスタマーサポート武田啓子ブランクのある自分の希望を叶えてくれた八楽との出会いQ:八楽に入るまでのことを教えてください瀬戸内海に面した山口県光市で生...
八楽との出会い - 楽しい人と楽しいことがしたい!
こんにちは!八楽の山崎です。この度、八楽で働く仲間、ヤラクゼンを使っていただいているお客様、パートナー企業の方々、など八楽およびヤラクゼンをとりまく「人」にフォーカスを当てながら八楽を紐解くシリーズ『やらく人』がスタートしました。第一弾は、2021年4月に八楽株式会社の社外取締役に就任した玉樹真一郎のインタビューをお届けいたします。やらく人<VOL1>八楽株式会社 社外取締役玉樹真一郎八楽との出会い ー 楽しい人と楽しいことがしたい!Q:これまでの経歴および、その流れの中でどう八楽社外取締役就任へとつながったのか教えてください若い頃からゲームが好きで、プログラマーを目指し大学は工学部を選...