注目のストーリー
営業
心に抱く愛や探求心で、暮らしに取り巻く活気や温度を育てたい。|齊藤 佑飛|セールスプランニングユニット
想いを形にする空間設計に魅せられ、異業種から建築事務所に。心地よい空間作りへの好奇心から、空間設計に携わりたいと考えるようになりました。これが、大人になって抱いた初めての目標です。それまではまったく異なる業界で働いていたのですが、改めて学校に通い直し、漠然とした空間設計への憧れから、具体的にどのような部分に関わりたいと考えているのか勉強・課題・製作を通して探求しました。紆余曲折ありましたが無事、建築事務所でのキャリアをスタートさせることができました。幼少期から自分で何か目標を立て挑戦することよりも、身近な人を真似ることや見られ方を気にしてきた自分にとって、描いた目標をひとつ達成できたこと...
暮らし方も働き方も、自ら試して創る。「自分の人生」を生きることに妥協しない。|遠藤 美智子|セールスプランニングユニット
幼少期からあこがれていた北欧の暮らし。その暮らしを自分が体験してみたかった。大学卒業後は北欧の輸入住宅を扱う会社に就職しました。「こんなに一生懸命頑張っているはずなのに、幸せじゃないのはなぜなんだろう。」当時はそんな疑問を抱きながら仕事をしていましたね。※初めて訪れたスウェーデンで撮影したダーラナ地方の風景会社の研修でスウェーデンに行き、北欧には各々が大切にしている素敵なお家に住み、そんな彼らの暮らしを社会制度が支えてくれている、そんな豊かな社会があると知っていました。「北欧の暮らしを実際に体験してみたい」、そう思い9年間働いた会社を退職し単身デンマークへ渡りました。デンマークでは、フォ...
経験したものとは違う形の上場を、YADOKARIで目指したい|松田 真規央|セールスプランニングユニット・リーダー
「これまで大切にしていた会社の面白みや文化的な側面を失うことなく、売上げや利益を大切にして上場を目指していきたい」採用面談の際の共同代表の上杉のこの言葉に、とてもワクワクしたことを覚えています。 社会人になって数年、不動産や建築に関わる仕事を続け、前職の設計事務所では企業の上場を経験しました。上場によって会社の制度や環境が整う一方で、売上や利益など数値的な面に重心が置かれ、もともと社内にあった「何か新しいことをしよう」、「面白いことをしよう」という雰囲気がそぎ落とされていくことに寂しさを感じました。そんな中、ライフスタイルの変化を機に、転職活動を始めた中で出会ったのがYADOKARIです...
不動産が人生のセイフティネットになる未来を描く|荒島浩二|セールス・プランニングユニット マネージャー
荒島 浩二 YADOKARI セールス・プランニングユニット マネージャー 慶應義塾大学法学部卒後、パナソニックへ入社。グローバルエージェンツ、WeWorkを経て、YADOKARI入社。ホテル・コリビングのソーシングから企画開発、運営、コワーキングオフィスの運営戦略企画を担当し、ホテル、住宅、オフィスと様々なアセットタイプに関する運営企画経験を有する。不動産の新しい活用法を、自ら実験する2021年の5月、僕がYADOKARIにジョインしたタイミングは、ちょうど僕が新しい生活を始めた時期と一致します。料理家の妻が以前YADOKARIと仕事をしていて、僕らのやりたいことと、YADOKARIの...