注目のストーリー
All posts
夏のWarisオンライン納涼会を開催しました!
こんにちは!Warisの人事をしているふゆみです。先日8月28日(水)に全社プチイベントのWarisオンライン納涼会を開催しまして、とても楽しい会だったので紹介させてください。納涼会開催きっかけは?夏といえばBBQだよね!でも今年のWarisの夏は例年に比べてかなり忙しい。ということで、参加者任意のゆる~い飲み会をプチで企画しようかとなったのが最初の発端でした。色々と新しいことにチャレンジしたり、ストレッチな目標を掲げている中で、ここはぜひこのタイミングでみんなの頑張りを会社として称賛したい!!!!ということで全社イベントとして正式に開催することになったのです。社内リーフレットもしっかり...
Waris創業ストーリ―|実現したい想いを人に伝え続けたことで出会った代表3人(再掲)
共同代表の田中です!私たちWarisは女性3人による共同創業&共同代表という珍しいタイプの会社。「3人はどこで出会ったの?」「そもそもどうしてこの事業を始めたの?」よく聞かれる質問です。今日はそんな私たちの創業ストーリーについて書いてみます。3人とも出身大学が一緒なので、「大学時代のお友達ですか?」と聞かれることもありますが、これが全然違うんです。上の米倉と下の河とで年齢が9歳違うので、キャンパスではすれ違ってもいません(笑)。ではどうして出会ったのかというと、友人が取り持ってくれたご縁。「実現したい想いを口にしていたら出会った」というのが実際のところです。当時、私は前職の出版社を辞めて...
<Warisの描く社会>共同代表 河が語る 未来を創る営業、Warisコンサルタントとは?!
こんにちは、Waris人事チームの篠原です。今回は弊社の共同代表・河にインタビューを行いました!WarisのビジョンであるLive your Life(すべての人に、自分らしい人生を。)を支援する営業「Warisコンサルタント」について、またWarisが実現していきたい未来など、深い話を聞いていきます。Warisでのお仕事に興味をお持ちいただいている方はもちろん、Live Your Life(すべての人に、自分らしい人生を。)というビジョンに共感いただける方にも、ぜひ読んでいただけると幸いです。女性だけではなく、男性にもすべての人に。働き方や仕事に対してさまざまな価値観をもっていることが...
スタートアップ企業必見!バックオフィス人材の採用のコツ
経営者のビジネスモデルや企業理念を理解し、適切な経営管理によって、戦略や判断の基盤を整える存在であるバックオフィス。「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」を管理し、企業活動を支える重要な役割を果たしています。また、とりわけIPOを目指すスタートアップにとっては、バックオフィス強化・構築は絶対に避けては通れません。一方で、バックオフィスは単なるコストセンターと捉えられやすく、後手に回りがちなのも事実。そこで本記事では、改めてスタートアップの成長にむけて必要なバックオフィス構築の要点、およびその「担い手」についてどう捉えておくべきか整理していきます。1)改めてバックオフィスとは?「バックオフィス」...
Live Your Lifeをビジョンに掲げるWarisのオンボーディングとは?!
こんにちは!Waris人事の篠原です。Warisではただいま採用活動を実施中です。今回は、Warisにジョイン後どのようなオンボーディングを経てWarisメンバーとして活躍していただくのか、研修やカルチャーの話も交えながらご紹介します。Warisでは、リモートをベースとした組織運営をしています。ではジョイン後、どのように研修を受け成長していけるのでしょうか?ジョイン後1~2週間は、人事チーム管轄の一連の座学研修を受講していただき、その後丁寧なOJTを通じたフォローアップ支援がはじまります。■Waris独自のオンボーディングプラン、「WariStart!」ポジションや配属部署にもよりますが...
毎年恒例!半期に一回開催のWaris全社ミーティング「スタート&エンパワーセッション」開催レポート
こんにちは。株式会社Warisカルチャーイノベーション(カルイノ)チームの澤柳です。2024年4月、毎年恒例の全社ミーティング「スタート&エンパワーセッション」が行われました!リモートワークとオフィス出社のハイブリット型勤務を取り入れており、フルリモート勤務者もいる弊社ですが、この日は遠方在住フルリモート勤務のメンバーも含め、対面で一堂に会する貴重な機会となっています。今回は、スタートセッションとエンパワーセッションを合体して開催しました。(スタートセッション:期初の目標共有全社ミーティング。エンパワーセッション:前期を振返るミーティング)カルチャーイノベーションチームが企画・運営・開催...
おさえておきたい!人材サービス会社のToBマーケティングの6つのアプローチとは?!
こんにちは!株式会社Waris、採用兼マーケティング担当の篠原です。今回は、「法人向けマーケティング」についてお話したいと思います。そもそも、弊社株式会社Warisを含む人材サービス会社のToB(Business-to-Business)マーケティングのアプローチとはどのようなものなのでしょうか?以下にToBマーケティングの主要なアプローチを箇条書きで分かりやすく紹介します!1.ターゲットの明確化と深い理解● ペルソナ作成: 具体的な企業顧客像を描き、各ペルソナのニーズ、課題、購買プロセスを詳細に把握します。● データの活用: 市場調査や顧客データを活用し、ターゲット企業の具体的なニーズ...
知らないと損する?人材紹介コンサルタントとして働く6つのメリットとは?
こんにちは!株式会社Waris採用担当の篠原です。今日は、現在Warisが鋭意採用活動中のポジション、「人材紹介コンサルタント」として働く6つのメリットについてお話したいと思います。人材紹介コンサルタントは、リクルーティングアドバイザーとしても知られていますね。人材紹介コンサルタントとして仕事をするメリットを洗い出してみると、今後のキャリアのみならず、人生の「視野が広がる」ということが各メリットに共通することが分かりました。1つ1つのメリットを紐解いていきたいと思います。人的ネットワークの拡大市場動向の把握成長とスキルの向上多様な業界経験社会貢献の実感柔軟な働き方1.人的ネットワークの拡...
座談会:多様性を力に変える!営業組織の作り方
Warisは「Live Your Life」をビジョンに掲げ、多様な人材の多様な働き方を支援している人材紹介会社です。社内にも、男性、女性、お子さんがいたり、単身者だったり、若手、ベテラン、正社員、時短勤務者、業務委託者…と様々なメンバーが在籍しています。一方、社会では「多様性は効率が良くない」「時短勤務や業務委託の方など、多様な人が組織に増えると運営が難しくなるのではないか」という声を聞くこともあります。そんな中でも、多様性を力に変えながら成果を上げ続けている、Warisのマネージャー陣に話を聞いてみました。実際のWaris内での多様性とは?H:Warisって創業時から多様性をそのまま...
秘書は営業サポート業務の経験が活かせる!Warisのチームパートナー業務とは?一日の流れや兼務のメリット・デメリットもご紹介!(再掲)
こんにちは!Waris人事採用担当の篠原です。今回はWaris社員インタビューとして、チームパートナーのKさんにお話を聞きました。リファラル採用でWarisにジョインしたKさん、キャパシティの大きさと完璧なマルチタスク遂行スキルで複数の部署で大活躍されています。現在採用をオープンしているチームパートナー業務の醍醐味とは?Warisならではの複数部署をまたぐ兼務とは?現在、Warisはチームパートナー(営業アシスタント)の採用をおこなっています。ぜひご参考にしてください!篠原: 既存メンバーからの熱烈なお薦めでWarisにジョインしたKさん。改めてジョイン経緯を教えてください。Kさん: 息...
ハイスキル層に特化した人材紹介コンサルタントの働き方・醍醐味とは?キャリアブランクをバネに大活躍するコンサルタントにインタビュー!
こんにちは!Waris人事採用担当の篠原です。今回はWaris社員インタビューとして、エージェント事業部エージェントグループ プロフェッショナルチーム のコンサルタントKさんにお話を聞きました。昨年10月にWarisにジョインしたばかりの川村さんですが、直近では四半期目標を達成し、すでにWarisの一員として成果創出をしている頼もしい新メンバーです。現在、Warisはエージェント事業部コンサルタント(法人営業)の採用をおこなっています。ぜひご参考にしてください!篠原: 私と同じ3児の母、川村さん!Warisにジョインするまでの簡単な経歴を教えてください。川村: ITベンチャー(SaaS事...
66%が就業した実績ある大人気の再就職支援プログラム★「東大IPC キャリアスクール」 募集スタート
この度、キャリアブランクのある方が、特に大学関連スタートアップ企業のバックオフィス業務に役立つ実務を学べる再就職支援プログラム「東大IPC キャリアスクール」第5期が募集スタートしました。過去4回の講座受講者は70名以上、そのうち66%の方が大学関連スタートアップ企業(15社以上)等に就業(※1)を果たした実績あるプログラムです。東京大学関連のスタートアップ企業は「この会社にしかつくれないものがある」というワン&オンリーな存在で、社会的意義が高い企業ばかり。そんな企業にスタートアップ未経験者でもバックグランドを活かしバックオフィス、営業アシスタント、カスタマーサクセス等、マルチアシスタン...
生成AIで職務経歴書を分析し将来のキャリアを5分で提案する 「女性のための職務経歴書AI分析(β版)」をベネッセと共同開発
女性の多様な働き方への支援を通じて、すべての人の自分らしい人生を応援するWarisは、「女性のための職務経歴書AI分析(β版)」をWarisの親会社であるベネッセグループと共同で開発いたしました。本サービスはWarisの女性のキャリアに関する様々な知見と、ベネッセグループが「ベネッセGPT」等で培った生成AIに関する技術を組み合わせた開発したもので、本日より、β版サービスとして一般公開いたします!■「女性のための職務経歴書AI分析(β版)」の特徴プライベートやキャリア志向性など女性のニーズをふまえたキャリア分析職務経歴書を分析し「今後のキャリアづくりへの気づきを支援」する日本初のサービス...
実際Warisのインターンってどんな感じ?現役インターン生とインターン卒業後新卒で入社した2年目社員のリモート対談!
こんにちは!Waris学生インターンの山田です。本日は、現役学生インターン、大学4年生の山田千陽(ちはる)と、Warisのインターンを経て創業初の新卒入社を果たした2年目社員の高東未宇さん(みうちゃん)による対談をお届けします!学生インターンに興味のある方は必見の内容となっております。ぜひ参考にしてみてください!ちはる:今回は、現役インターン生の私とインターンを卒業して新卒で入社したみうちゃんの2人の対談で、「ぶっちゃけWarisのインターンってどんな感じなの?」っていうところをお話できればなと思っています。よろしくお願いします。みう:お願いします!■それぞれの業務内容についてちはる:で...
【3/8国際女性デー】に向けて「女性管理職に関する調査」を発表しました!
【プレスリリース】Waris、【3/8国際女性デー】に向けて「女性管理職に関する調査」を発表管理職の初打診時「なりたいと感じた(※どちらかというと含む)」8割超女性管理職増に有効なのは「柔軟な働き方の実現」女性管理職の悩みは「男性中心のコミュニケーションや組織風土」女性の多様な働き方への支援を通じて、すべての人の自分らしい人生を応援する人材サービス企業株式会社Warisは、3月8日の「国際女性デー」を前に、「女性管理職に関する調査~現場の声から課題と女性管理職増への示唆を探る~」の結果を発表しました。■調査背景2023年から上場企業が女性管理職比率を開示することが義務付けられるようになる...