このページでは、弊社の「選考プロセス」について包み隠さずお伝えします。
「どんな人が出てくるのか?」「何を聞かれるのか?」「何を準備すればいいのか?」
転職活動をされている方にとって、こうした不安はつきものだと思います。
私たちは、そういった不安を少しでも和らげられるよう、選考フローや面談の目的、雰囲気などを正直にお伝えします。
選考フロー
① 一次面談(Web/カジュアル面談)
担当:採用担当 遊佐
はじめは、私とのWeb面談です。いわゆる「カジュアル面談」に近い内容です。
お互いの理解を深めることが目的なので、選考というよりも“対話”に近い雰囲気を大切にしています。
WantedlyやGreenなどにご登録のご経歴を拝見しながら、ご質問させていただくことがあります。
事前にポートフォリオや資料などを共有いただけると、より具体的なお話がしやすくなります。
▷ 面談に向けた心構えを、こちらの記事にもまとめています:
カジュアル面談には、どういう心持ちで参加すれば良いでしょうか?
② 二次面接(Web/技術メンバーとの面談)
担当:エンジニア・PM+遊佐
ここでは、より技術的な深掘りをさせていただきます。
エンジニアやPMなど、実際にプロジェクトを担うメンバーが同席し、スキルやご経験を具体的に伺います。
この段階までに、以下のご準備をお願いします:
- 履歴書
- 職務経歴書(スキルシート)
- 可能であれば、GitHubや成果物のリンクなど
「どんなプロジェクトをやってきたか」「どんなチームで動いてきたか」といった、実際の開発エピソードをベースにお話しできると嬉しいです。
③ 三次面接(最終/代表面談)
担当:代表+遊佐
最終面接は、代表との面談です。
これまでの対話をもとに、価値観やカルチャーフィットをすり合わせる場です。
スキルや経験以上に、「一緒に働くイメージが湧くか」「大事にしていることが近いか」といった観点を大切にしています。
④ 採用決定・オファー面談
内定が決まりましたら、年俸や条件について正式にご提示いたします。
もしご不明な点があれば、何でもご相談ください。入社タイミングや働き方のご希望も、できる限り柔軟に調整します。
最後に
私たちの選考は、あくまで「双方の理解を深めること」を大切にしています。
だからこそ、形式的なやりとりではなく、ざっくばらんな会話を通じて、互いに納得できる出会いを目指しています。
「いきなり選考はちょっと…」という方も、まずはカジュアル面談だけでも大丈夫です。
ぜひお気軽に、話をしに来てください。