1
/
5

気仙沼の珍味「もうかの星」〜サメの心臓って美味しいの?〜

【ご注意】心臓が弱い方へ

本記事では、サメの心臓をご紹介します。一部グロテスクに感じられる画像も出てまいりますので、ご無理のない範囲でご覧ください。

こんにちは、ウーオのプロダクトエンジニアです。

甲子園が開幕しましたね。昔高校球児だった私はこの季節になると血が騒ぎます。
最近は暑さ対策でナイター開催も促進されているようで、野球ファンにとってはたまらないですね!

今日私がご紹介したいのは、そんな暑い夏を吹き飛ばす気仙沼のヘルシー珍味「もうかの星」です!

もうかの星って何?

もうかの星とはズバリ!ネズミザメ(モウカザメ)の心臓です!
ちなみにウーオの人気商品でもあります!

画像引用:https://kesennuma-uoichiba.jp/fishguide/159/ 

ちょっと生々しい画像が出ますので苦手な方はご注意ください!!!

元々は漁師のまかないから始まったそうですが、約40年前にテレビで珍味として紹介されたことがきっかけで注目されたようです。

主な産地は宮城県の気仙沼で、ウーオでは気仙沼のマルマタさんから出品いただいております。(上記の画像もマルマタさんからご提供いただきました)
人気商品のため、見つけられた方はラッキー!



小ネタですが、広島でも北部の方ではサメを食べる文化があり、「ワニ」と呼ばれているみたいです。

何はともあれ、レバ刺しのようだと聞くと、酒好きにはたまらなさそうな逸品・・・。
というわけで実際に仕入れてみました!

いざ実物とご対面!

鮮度保持のため血抜きはされておらず、血に浸かっているような感じです。

昔理科で習った人間の心臓にかなり似ている気がします🫀
それを一刀両断します。

塩水と氷で洗った後、さらに切っていきます。

下の部分がメインの可食部で、管の部分もコリコリしていて美味しいみたいなので切り分けます。
ヒダヒダの部分はふわふわして食べられるのかな?という感じでした。

実食🍴

鮮度の良いうちにパクリ。これは美味しい・・・!!
個人的には、馬肉のようにネギや生姜、にんにくなどの薬味と一緒にいただくのがおすすめです。

醤油でも美味しいですし、胡麻油と塩もかなり合いました
レバ刺しに近いですが、脂があるわけではなく、さっぱりしていて、まさに海のレバ刺しという感じでしょうか。

5歳のこどもにも与えてみましたが、美味しいと言って食べていて驚きました😳

ヒダヒダの部分も食べてみましたが、食感がなかったです笑
また、食べた後のお皿は血だらけになってました笑

飲食店様からの声、メニュー活用例

やきとん元気様(東京都)

炭焼篝火様(岡山県)のもうかの星の刺身 

ウーオスタッフのもうかの星の調理例

他にも炒めたり、煮たりといった料理もあるみたいで、どんなメニューがあるのか気になります。
基本は3kgでの出品となります。
冷凍保存も可能なようなので、ぜひ一度お試しください!

👇👇👇👇👇気仙沼のマルマタさんの商品はこちらから👇👇👇👇👇

有限会社マルマタ【業務用の鮮魚仕入れならウーオ】
【セリ目安時間:AM7時〜】宮城県気仙沼港より出荷いたします⚓️会社は魚市場の目の前にあり、水揚げ買い付け後すぐに梱包しています💪‼️気仙沼に水揚げされる魚何でも取り扱っています🐟毎朝気仙沼市場にて厳選した鮮魚を買い付けしております😊よろしくお願い致します🙇‍♂️
https://app.uuuo.jp/commerce_sellers/1095?utm_source=20250812moukanohoshi

おわりに

もうかの星、いかがだったでしょうか?
もともとは魚は一般的なものしか知りませんでしたが、ウーオに入社してユーザーの方々からもいろいろ勉強させていただきました。

こうして実際にウーオで売られている珍しいものに挑戦してみることで、まだまだ知らない魚の面白さ、奥深さを実際に体験できますし、これを広めていかなくては!と思います。
これからもアプリで売られている、珍しいものがあればどんどんチャレンジしていきたいです💪
ちなみに今狙っているのはカメノテです!

何かサービスについて気になることがあれば、いつでもウーオお問い合わせ窓口にご要望ください。
できる限り対応できればと思います。(カメノテの情報もお待ちしております!)

Invitation from 株式会社ウーオ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ウーオ's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Misa Morita's Story
Let Misa Morita's company know you're interested in their content