注目のストーリー
スタートアップ
「志ある人を増やしたい。」元インターン生が挫折をバネにUPSIDERで目指す未来とは。
UPSIDERへの想いUPSIDERは、ユーザーも経営陣も、そしてメンバー同士も、互いの「やりたいこと」を本気で応援し合う環境があります。ひとりひとりの「挑戦してみたい」という気持ちを尊重し、背中を押してくれる。その空気感は、この会社ならではなのかなと。たった一度の人生で、自ら切り拓くキャリアを追求したい人、夢や目標を素直に語れる仲間がほしい人には、UPSIDERはきっと最高の舞台になるはずです。 UPSIDERで働く人を紹介する『Who we are』シリーズ。今回お話を伺ったのは、2023年10月に入社したAnji Inoue(井上 空詩)さん。実は大学4年時...
崖から飛び降りながら飛行機を作るようなカオスを楽しむ。入社一年目から新規拠点の立ち上げを担う新卒社員の挑戦。
UPSIDERへの思いUPSIDERには知人の紹介で出会い、2022年の11月からインターンとして参画しました。大きな仕事を任せていただけたことや、一緒に働く仲間の魅力に惹かれて、2024年の4月から正社員として新卒で入社しました。現在取り組んでいる大阪拠点の立ち上げを完遂させ、今後はその他の地域にもUPSIDERの価値を広げていきたいと思っています。中小企業のユーザーを中心に、日本中の企業のペインを解決していくことが目標です。そしてゆくゆくはどこにいても価値を提供できる人になっていきたいと思っています!*Customer Engagementとは当社では営業チームを「Customer ...
故・瀧本哲史さんが私たちに配った武器 「人に投資しよう。1兆円企業を目指して」
こんにちは、UPSIDER共同創業者・共同代表の宮城です。昨日、プレスリリースにて、154億円の資金調達をご報告しました。お客様、パートナー企業の皆様、そして従業員のみんなに感謝を申し上げます。「AI技術で企業のお金の課題を解決するテクノロジー企業」として、独自のAI与信モデルや優れたAIチャット体験が評価されました。そして、シリーズCからユーザー数が50倍以上に成長しています。このnoteでは、その話の深掘りは・・・しません(笑)では、何について書くのか?最近、まわりでよく聞くようになった、とある悩みについてです。「2個目、3個目の事業が上手く立ち上がらない」「事業トップやゼロイチをで...