1
/
5

広報

盲腸で歩けなくなって気づいた健康管理の大切さ。名古屋からフルリモートインターンとして働いた1ヶ月を振り返る【インターンインタビュー】

こんにちは!ウンログインターンの米田です!盲腸を歩けなくなるほど悪化させた私が、お腹の健康をサポートするサービスで一体どんな仕事をしているのか、フルリモートで名古屋からインターンをしてみた1ヶ月を振り返ってみました。ターゲットを想像しながらデザインするのがやりがい私は現在、名古屋の大学で映像やデザインについて学んでいます。小さい頃から、絵を描くことやテレビを見ることが好きで、自分の興味があることを学べる環境で、将来やりたいことをはっきりさせたくて今の進学先を選びました。デザインやイラスト制作が好きで、現在は業務委託で企業のイラスト制作やバナー制作のお仕事もさせていただいています。ターゲッ...

女子ひとり旅を広める活動をしていた私が、うんちの会社で1ヶ月働いて感じたこと【インターンインタビュー】

こんにちは!ウンログでインターンとして働いている中村です!今回は、ウンログで働いてみた1ヶ月を振り返ってみました。私にとって初めてのインターンですが、優しく愉快な社員さん方に囲まれ、楽しく働かせてもらっています!今までやってきたことこれまでは学生団体に所属し、女子ひとり旅についてのフリーペーパーを発行する活動をしてきました。活動の目的は、「女子ひとり旅に興味はあるけれどチャレンジする勇気が出ない」女子に、一歩踏み出す勇気を持ってもらうこと。発行費を集めるために企業に営業をしたり、カフェや美容院に飛び込みで設置をお願いしたりなど、活動は楽しいことだけではありませんでした。しかし、「フリーペ...

登録者数5万人越え!ウンTubeの成功秘話【ウンTube】

ウンログ株式会社の広報を務め、公式YouTubeチャンネル「ウンTube」にも出演している長瀬さんに、ウンTubeについてお聞きしました。ウンTube成功の裏にはウンログがユーザーと真摯に向き合ってきた過去がありました。長瀬みなみウンログ株式会社 うん広報/うんコミュニティマネージャー/腸活うんち専門家1990年、東京生まれ便秘育ち。舞台俳優から社会人未経験で広報PRに転身し、ITベンチャー広報を経て2018年にウンログ株式会社へ入社。メディアリレーションをはじめ、オウンドメディア編集や自身も出演するYouTubeチャンネル「ウンTube」運営など「ファンづくり」を担っている。自身の便秘...

withコロナの暮らしを考えるオンラインイベントを開催しました!【イベントレポート】

こんにちは!うん広報の長瀬です!@unlog_PR2020年5月22日(金)にウンログ女子部special edition「withコロナの暮らしかたvol.1 今こそ取り入れたい!腸に寄り添う発酵のチカラ」を開催しました。緊急事態宣言が解除され、ますます自己管理が必要とされる中、今こそ”腸”や”発酵”に注目している人は多いはず!!そこで、今回は日本発酵文化協会の上級認定講師・藤本倫子さんをゲストに迎えて開催したイベントをレポートしていきます!イベントの詳細はコチラ👇イベント概要https://ungirlwithcorona.peatix.com/新型コロナウイルスの流行によって、毎日...

【健康経営最前線!】ヘルステックうんちベンチャーが令和元年に導入したウンといい福利厚生って?

こんにちは!うん広報の長瀬です💩みなさん健康経営ゴリゴリしてますか?健康経営って、「病気かそうじゃないか」という部分に終始しがちだなと思うのですが、「なんとなく具合悪い」とか「体すごい重い」とかいわゆる未病の領域というのが大海原のように広がっていますよね。そこカバーできてないよね?というところに今の健康経営文脈の欠落を感じております。ウンログが提供しているのは、病気を治すためのソリューションではありません。病気にならないため、毎日健やかに暮らすためのソリューションです。じゃあ、社員はどうなの?というと、社員に対してのサポートは何もなかったのですが(おかげでみんな下痢か便秘でした)、令和元...

961Followers
27Posts

Spaces

Spaces

ウンログ株式会社's post