1
/
5

健康

CBO長瀬:発酵講座・講師デビューしました!

11月都内某所。日本発酵文化協会が主催する発酵講座にて、ウンログ株式会社のCBO(チーフブランディングオフィサー)の長瀬(発酵大好き人間)が協会認定講師としてデビューしました〜!!この日のテーマは「麹」。身近にありそうでなさそうで、よく知っていそうで実はあまりよく知らない「麹」についてです。参加者は、発酵について体系的に基礎からしっかりと学びたい。という高い志を持った強者たち。みなさんキラキラとした目で参加されていました。CBO長瀬曰く、久しぶりのオフラインワークショップで、緊張したw とのことですが、2時間にわたり「麹」について(発酵のメカニズム、栄養素や文化、塩麹の作り方、使い方まで...

withコロナの暮らしを考えるオンラインイベントを開催しました!【イベントレポート】

こんにちは!うん広報の長瀬です!@unlog_PR2020年5月22日(金)にウンログ女子部special edition「withコロナの暮らしかたvol.1 今こそ取り入れたい!腸に寄り添う発酵のチカラ」を開催しました。緊急事態宣言が解除され、ますます自己管理が必要とされる中、今こそ”腸”や”発酵”に注目している人は多いはず!!そこで、今回は日本発酵文化協会の上級認定講師・藤本倫子さんをゲストに迎えて開催したイベントをレポートしていきます!イベントの詳細はコチラ👇イベント概要https://ungirlwithcorona.peatix.com/新型コロナウイルスの流行によって、毎日...

腸活ってマインドフルネス?うんCMOが登壇したので聞いてきたよ

若手ビジネス交流会「次世代ABC」にて、ウンログのうんチーフ・マーケティング・オフィサー(うんCMO)の中島がウンログの事業についてお話させていただきました。今回は若手ビジネスパーソン向けの勉強会ということで、「マインドフルネス腸活」がテーマ。腸の声に耳を傾け、カラダもココロも整えてベストな成果をだす!そんな腸活のススメをお話させていただきました。お腹の不調はストレスとも関係あり!?うんチーフ・中島自身もIBS(過敏性腸症候群)を発症している腹痛サバイバー。あまり聞きなれない病気かもしれませんが、実は日本国内に1,200万人以上の人が罹患していると推定されているすごく身近なものなんです。...

排泄の問題をみんなで解決!排泄デザインを考えるカンファレンスに登壇しました

2020年2月4日、排泄の未来をデザインする産学民官一体プロジェクト「Deasy」が主催する「Deasy Conference Vol.2 下水道への紙オムツ受入に向けた連絡会議」にウンログ社長の田口が登壇しました!この先さらに進んでいく高齢少子化、人口減少においても無視できないのが排泄の問題。全ての人が、その人らしく快適で、環境に配慮した暮らし方ができるために、“オムツ / Diaper をより容易 / easy に扱える”というビジョンのもとに、排泄やおむつのプロフェッショナルたちが一同に会しました。田口の登壇の様子をレポートします。オーディエンスのみなさんの前に立つと、もぞもぞとう...

【健康経営最前線!】ヘルステックうんちベンチャーが令和元年に導入したウンといい福利厚生って?

こんにちは!うん広報の長瀬です💩みなさん健康経営ゴリゴリしてますか?健康経営って、「病気かそうじゃないか」という部分に終始しがちだなと思うのですが、「なんとなく具合悪い」とか「体すごい重い」とかいわゆる未病の領域というのが大海原のように広がっていますよね。そこカバーできてないよね?というところに今の健康経営文脈の欠落を感じております。ウンログが提供しているのは、病気を治すためのソリューションではありません。病気にならないため、毎日健やかに暮らすためのソリューションです。じゃあ、社員はどうなの?というと、社員に対してのサポートは何もなかったのですが(おかげでみんな下痢か便秘でした)、令和元...

961Followers
27Posts

Spaces

Spaces

ウンログ株式会社's post