ツナガル株式会社|note
「人とヒト」「人とモノ」「人と企業」「人と国」など、様々なコトがツナガルことで新たな価値が見出され、そこに感動が生まれます。 私たちはそんなコミュニケーションの輪を創出することで、真に充実した社会づくりを目指します。
https://note.com/tsunagaru_inc
皆さんこんにちは!ツナガルの山﨑です。
ツナガルの情報はWantedlyの記事はお久振りの更新になりました!
ツナガル最近どんな事してるの?と気になった方はNoteにも記事を更新していますので是非読んでみてください!
さて、本日は先日実施したツナガルキックオフミーティングについて書いていきます!
ツナガルの雰囲気も伝わるように写真多めでお送りします(^^)/
ツナガルのキックオフミーティングって何!?
入社6年目でセクションマネージャーに。若手2人が新チームの未来を語りました!
フルリモートでも、誰かの心にちゃんと届いてる。今年の「サンキュー賞」はこの2人!
ツナガルは2025年6月現在で50名ほどのメンバーが全国様々な拠点で活躍をしています。
そんなツナガルメンバーが年に一度オフラインで集まり、今期1年をかけてどんな事をやっていくのか、各事業部が発表し、会社がどのようになっていくのかを全員に共有する場がキックオフミーティングです。
👆キックオフミーティングの様子
👆当日は台湾から参加したメンバーにオンラインで表彰をしている様子
ツナガルのキックオフミーティングは今年で3回目!
第一回目のキックオフと比較するとこんな感じ。
利用する会場も年々広く、参加するメンバーの数やメンバーの国籍も年々増加傾向にあります。
今年はキックオフだけではなく、メンバー参加型のワークショップも実施しました!
ワークショップの実施内容については、後日記事を公開予定ですのでお楽しみに♪
今期からは、入社6年目の2名が今期よりセクションマネージャーに昇格しました。
自らが率いる新チームのミッションや戦略、今後注力していきたい領域についてを全社いの前で発表を行いました。
セクションマネージャーのポジションには「自ら考え、決めて、動かしていく」事が求められます。
責任も大きいけれどそれ以上に、自分の言葉でチームの未来を語れることは本当に大きな経験になると思っています。
発表の中にはチームのミッションや戦略、それをもってどのようなソリューションを提供できるのか等それぞれの想いがしっかりと伝わり頼もしさを感じた発表でした。
キックオフミーティングでは毎年恒例の表彰式も行われます。
全社にもっとも貢献した人に贈られる【最優秀賞】事業部ごとに贈られる【事業部賞】、そして今年メンバーから“一番ありがとうを伝えたい人”に贈られる【サンキュー賞】
今期サンキュー賞を受賞したメンバーは2人!
2人とも、普段は自宅から勤務しているほぼ、フルリモートメンバー。でも、だからといって距離があるわけじゃありません。むしろ、見えないところでたくさん支えてくれていることに、改めて気づかされる瞬間でした。
今年のサンキュー賞は実際にその場で表彰者に「ありがとう」を伝えたいメンバーを募り、直接感謝を伝えながら表彰をするという心温まるシーンも…✨
👆直接メンバーから感謝と共に表彰を受ける様子
実は今回受賞したメンバーの一人、大島さんは入社時に「全国の仲間から感謝されるような人になりたい!」と語ってくれていました。そして入社1年で全メンバーの中から一番感謝を伝えたい人として、サンキュー賞を受賞。まさに言葉を体現した1年でした!
普段はなかなか直接伝えることができない「ありがとう」も、こういう場だからこそしっかりと本人に届けることができる。 そんな大事な時間になった今期のキックオフミーティングでした!
ツナガルでは新卒ポジション以外にも新しい仲間、随時募集中です!少しでもご興味を持ってくださった方、最後まで読んでくださったあなた、ぜひカジュアル面談しましょう!お気軽にご応募ください!!