- Product Manager
- Web Engineer
- SNS運用・イベント運営
- Other occupations (37)
- Development
- Business
- Other
2025年度上半期のロマンサミット(社員総会)で、新人賞を受賞したのは、PPP STUDIOでクリエイターマネジメントを担うRさん。
「クリエイターファースト」を掲げ、一人ひとりと真正面から向き合う姿勢が、この1年で高く評価されました。新人賞の喜びから日々の葛藤、そして未来へのビジョンまで、その本音に迫ります。
目次
🔁 「やりたい宣言」入社半年後に別ポジションへ
✈️ 「やりたい」は言う、「やりたくない」は言わない
🎯 クリエイターファーストで、任されるマネージャーに
🤝 地道な関係構築が未来をつくる
──改めて現在の業務内容と、受賞についての思いを聞かせてください!
PPP STUDIOでクリエイターマネジメントを担当しています。スケジュール管理や案件管理はもちろん、営業で新しい案件を取りに行き、進行ディレクションで品質と納期を守るところまで、一人ひとりの活動を“端から端まで”見るのが私の仕事です。
新人賞は素直に嬉しいです。でも、同期全員それぞれ頑張っていたので確信はなくて…名前を呼ばれたときは本当に嬉しかったです。
🔁 「やりたい宣言」入社半年後に別ポジションへ
──この1年間を振り返って聞いていきます!入社当初は別事業を担当していたとか。どんな経験でしたか?
毎日クリエイターさんへ営業メッセージを送り、面談し、販売まで伴走。目標数字も高く、厳しい局面もありました…。
でも先輩に支えられて、なんとか達成。そんな頑張り屋の先輩と同じくらい私もやらなきゃいけないと思って、がむしゃらに走り続けました。
そんな追い風と向かい風が交差する中で、数ヶ月後には並行してクリエイターマネジメントもやり始めました。
クリエイターの成長を並走し支える方が自分には向いている──そう確信した私は、上司へ「マネジメントを専任でやりたい」と直談判。想いを言語化して伝えた結果、専任ポジションへ移りました。
✈️ 「やりたい」は言う、「やりたくない」は言わない
──「やりたい宣言」大事ですね!普段から意識してるんですか?
元々「やりたい」は言うようにしています。やりたいことは声に出さないと伝わらないと思うので。
でも…「やりたくない」を口にすると、心がそちらに引っ張られてしまうので「やりたくない」は言わないようにしています。
もちろん得意じゃない仕事はあったけど、「やりたい」を言い続けました。
🎯 クリエイターファーストで、任されるマネージャーに
──最近、最もやりがいを感じた瞬間は?
応援したい!と思って、初期から一緒にやってきたクリエイターが、フォロワーも案件単価も着実に伸ばし、私の提案が決め手となって大きな案件が決まった瞬間です。
──今後の挑戦を聞かせてください。
今後は担当クリエイターをもっと大きくすることはもちろん、社内で仕事を任せてもらえるマネージャーになって、クリエイターの仕事をどんどん増やしていきたいです!
信じて任せてくれる人がいるから、私もクリエイターを心から信じて任せられる。その循環が、PPP STUDIOの強さだと思います。
🤝 地道な関係構築が未来をつくる
──新人賞を受け、TORIHADAで評価される存在になるために、大切だと思うことは?
日々の業務で“ちょっと相手のために動く”を積み重ねることで、良い関係を築くよう心がけています。
歴代の新人賞受賞者は、皆さん“周囲が仕事を頼みたくなる人”。だから私もそうでありたい。
自分の“やりたい”を掲げ、目の前の人に尽くすことが、結果として評価につながるはずです。
「やりたいことは言う」「クリエイターファーストで動く」・・・Rさんの言葉は、自ら環境を切り拓く力強さに満ちています。その背中を追い、来年のロマサミで新人賞のスポットライトを浴びるのは、あなたかもしれません。