注目のストーリー
民泊
2020年度締日の、matsuri technologies株式会社のこと。
働き方や、人との関わり方、世界の生活様式が大きく変わった2020年。かつては全社でのイベントや、部署ごとでの会食を多く開催していましたが、今年度は開催できませんでしたので、日々頑張り続けているみんなにささやかなお疲れ様会!感染対策をしながら屋台ランチを開催しました。下記、出店リストです。・たこ焼き名人、加藤さんによるたこ焼き・大阪本場の!?お好み焼き・わたまりさん自信作、焼きそば・かわいいもの大好き、千明さんのコットンキャンディ・タンタンさんの台湾屋台各自のデスクで食べるかたちではございましたが、みんなの笑顔が嬉しいランチ時間でした♪そしてこの日は、10月に開催したマツリクイズの表彰式も...
事業立ち上げ経験から、社内でも新規事業を担当し、今なお新たな挑戦を続ける
自身でも事業経験のあるIS部マネージャーの加藤拓真さんにお話を伺いました。入社後も未経験の業務をどう乗り越え、その過程で得た経験や成長に関してお話してくれました!-前職での経験とmatsuriへ入社した決め手はどんなところですか?知人の紹介から街コンを行う会社に入り、すぐに独立をして個人事業、法人化をして自分で事業をやっていました。経験がない中、事業のノウハウだけで走り続け、人を雇い、雇うことの大変さを知り…ほんとに、めちゃくちゃしんどかった…業界に陰りが見えて時期をみて区切りをつけました。飲食店のコンサルっぽいこともひっそりしながら何をしようか悩んでいた時期があって、吉田さん(社長)と...
〜社長インタビュー①〜 新入社員が会社を知りたくて直接聞きに行きました!
ーお疲れ様です。今日は一段と独り言が多いですね。ー・・・。ー吉田さん。僕、まだ入社1週間なので、いきなりですが吉田さんのこと教えてください。ー鉄板ですが、matsuri technologiesを創業したきっかけを教えてください。大学生の時にリリースしていたサービスを売却することができ、株式会社の設立を考え始めたのがきっかけです。matsuriと名付けたのは、海外に展開した際に、外国人の方にとって読みやすく、かつ日本人の会社だとわかってもらいやすい。また日本人にも「祭り」のような活気ある会社にしたいという意図をすぐに汲み取ってもらえると思ったからです。ーmatsuri technolog...