1
/
5

採用

【Take Actionに入社しました】大手人材企業からベンチャー企業へ

jinji+事業コンサルタントの萩原です!Take Actionに入社して早2ヵ月。毎日があっという間に過ぎていますが、ちゃんと自分の思考整理のためにも一度自分のこれまでを振り返っておきたいと思い入社エントリを書いてみます。Take Actionに興味がある人、同じような悩みを抱えている人にとって参考になれば嬉しいです!負けず嫌いな性格で挑戦の学生時代私という人間を表す最も適切な言葉は「負けず嫌い」。思い返すと幼稚園の頃からずっと負けず嫌いな性格で、テスト、勉強、部活…とにかく何でもいい点数を取りたいしいい結果を出したいと言う成果にこだわるタイプでした。この性格が私のその後のキャリア選択...

【社員紹介 vol.6】忍耐力×行動力!?ー新卒入社の社員が採用事業部のエースになるヒケツ

こんにちは!!Take Action21新卒の馬場です!Take Actionで働くメンバーについてのインタビュー企画第6段!採用コンサルティング事業部のエース、伯本玲央さん!!!新卒入社の古株でもある伯本さんを丸裸にしちゃいます!!それではスタート!!ー伯本さん、よろしくお願いします!お願いしまーす!!ーさっそくですが、伯本さんの子供時代について聞かせてください!僕はねぇ、すごく体動かすのが好きだったんですよ。あまりにもはしゃぎすぎて、ある事件が起きたんですよね。ー、、、、事件!?、、とは一体??僕があまりにも動き回って言うことを聞かないから、母親が怒って、フライパンを投げてきたんです...

【社員紹介 vol.5】大手広告メーカーから中小ベンチャーに入社したワケ

こんにちは!Take Action21年新卒 自称熱男の島﨑です。【Take Action社員紹介企画!!!】今回は入社2ヵ月目の僕が専務の加藤さんへインタビューをします!Take Actionの熱血専務×熱血新卒のインタビューをお楽しみください。Take Actionに出会うまでー初めてのインタビューでめちゃくちゃ緊張していますが加藤さんよろしくお願いします!はーい、よろしく!ー早速ですが、Take Action1熱いと言われる加藤さん。幼少期はどんなお子さんだったんですか一言でいうとわんぱくのお調子者でしたね。小学校の時からどこに行っても走り回って、よく迷子になっていました。ー昔から...

【21新卒紹介】最終面接で社長に「僕と同じこと考えていますね」と言い放った新卒の話

改めまして、入社3ヶ月前に滑り込みで内定を頂いた島﨑祐輔です!東京生まれ東京育ち、大学受験の結果が悪く北海道の大学へ。当時付き合っていた彼女と遠距離恋愛が確定し18歳の男の子が学校で号泣。顔から滲み出る熱さが特徴です。好きな食べ物はおばあちゃんのカレー。好きな場所はお風呂、トイレ。(これを書いて思いましたが意外と一人になるのが好きなのかも知れません笑)と、まあいらない情報はこれくらいして、今回はTake Actionに興味のある学生、求職者の方に向けて、僕の就活のことと入社後にTake Actionで感じたことなどをお話していきますね!それでは、スタート!!!Take Actionに出会...

【社員紹介 vol.3】働くことに楽しみを見出せなかった人間が、本気で「組織を良くしたい」と考え、ベンチャー企業人事になるまで

改めまして、Take Action人事の高橋です!!まだまだ紹介したい社員がたくさんいるのに、ここでまさかの自分の話いやほんとすみません。自己開示大好き承認欲求の塊なのは事実なんですけど、まずこのタイミングで自分のことを書かせて頂く言い訳をさせて下さい。▼言い訳1上期末で最後の追い込みの週だったから。弊社は2月末で上期が閉まり、3月から下期がスタートします。そう、上期最終週だったわけです。その最終週の気合の入り具合たるや……!もちろんどの時期だろうが計画を立てて日々本気で仕事をしている社員達ですが、この1週間の空気感は違うのです。正直、簡単ではない目標を掲げています。それでも全員が何とか...

【社員紹介 vol.1】顧客志向No1コンサルタントが、おむすび屋さん店長から採用コンサルタントになるまで

こんにちは!Take Action採用担当の高橋です。Take Actionには本当に個性豊かで魅力的な社員がたくさんいます。まるでどうぶつe…こんなに魅力的な人達がたくさんいるのに、これを外に伝えられないなんてもどかしい!!高橋、やります。【Take Action社員紹介企画!!】Take Actionで働くメンバーに徹底的にインタビュー容赦なく丸裸にしてやるぞ!という企画です!記念すべき第1回の餌食になったのは採用コンサルティング事業部のマザーテレサと称される>>Ms.根岸千里<<どのような人生を歩み、どのようにTake Actionに出会い、どのようにマザーテレサになったのか(?)...

Take ActionのVALUE【TA HEART】を採用担当が徹底解説 #1

採用担当の高橋です!ミッション・ビジョン・バリューを重要視する企業は増えていますね。Take Actionにももちろん熱いミッション・ビジョン・バリューがあります!これらの中でも、"バリュー"(行動指針)というものは企業の価値観や文化を言語化したもので「その企業に自分の価値観がマッチするかどうか」を判断できる重要な指標になると個人的には感じています。価値観・・・ダイジ・・・!!Take Actionではバリューのことを【TA HEART】と呼び、日々その行動指針に沿った行動ができているか否かで賞賛、FBし合う文化があります。なので私自信もTA HEARTの意味や内容は深く理解している(ハ...

【20新卒紹介】就活を通じて気づいた本当に大切にしたいこと

こんにちは!最近採用の面白さをじわじわ実感してきました。採用担当の高橋です!Take Actionの金の卵(21新卒)紹介のコーナーです!前回の細谷君は、就活を通して見事にふわふわマインドから自分の目指す道を見出すことできたようですね。今回はインサイドセールス期待の新星野田佳暉くんです!!名前:野田 佳暉(ノダ ヨシキ)出身:長崎県趣味:レトロ喫茶店めぐり、漫画、音楽、美術館日々なんとなく過ごしていた普通の大学生だった大学は経済学部、サークルは大学祭実行委員会、アルバイトは居酒屋、室内遊園地、競馬場の売店などいろいろやっていました。充実していましたが、正直に言うと特にこれといった目標も無...

【20新卒紹介】ファンを増やし幸せになれる場所を!

こんにちは!採用担当の高橋です。Take Actionの金の卵、21新卒紹介のコーナーがやってまいりました!前回は将来設計を通した就職活動について非常にわかりやすく説明をしてくれた坂田くんのインタビュー記事をご紹介しました。今回は、圧倒的サポート力と素直な心で上司から愛されるほそやゆうき!!!「なりたい」がなかった学生時代私は就職活動が本格的に始まる頃まで、将来何になりたいのか全く見当がついていませんでした。大学で専攻していたのは経済学です。様々な角度から企業活動を研究し、情報技術(IT)が経済社会との関わりの中でどんな可能性を秘めているのか探っていました。ゼミでは「労働」について学んで...

ビジョンとは別にミッション(社会的意義)が働く人にとって大切だと感じた理由

よく、理念やビジョンが大切。理念経営が大切だとか言うけれど、本当にそうでしょうか。最近当社では、新たなミッションを設定し、会社のあるべき姿「社会的意義」を決定しました。作った理由はシンプル。働いている社員が、自分たちが世の中に与えている社会的価値を分かって欲しい。自分たちのやっていることはとても世の中へのインパクトがある大切なことだと感じてほしい。そう思って作りました。社会的意義というと少し堅苦しいかもしれませんが、会社を運営し、社員がそこで働いている。世の中への貢献する意味だと思っていて、10期より設定しました。なぜ、ビジョンはあってもミッションは今までなかったのかTake Actio...

働く人に熱を。組織にエネルギーを。新たなミッションを創業10年で創った理由

25歳。マンションの一室で創ったTake Actionという会社も10年が経ち、社員40名。そしてこれから2023年の株式上場を視野にHR TECHのサブスクサービス「THANKSGIFT」「BESTTEAM」を軸に、従業員エンゲージメントを高めるサービスを展開していきます。また創業10年を迎え、新たにミッション・ビジョン・バリューを一新しました。MISSION:働く人に熱を。組織にエネルギーを 【ミッションに込めた想い】 理念に共感した人材が、目標を持ちながら、やりがいを持って働くことで組織は成長し、 働く人の意欲が「熱」となって働くことが誇りとなる社会を創ります。 【実現したい社会...

582Followers
33Posts

Spaces

Spaces

Take Actionの価値観/文化

Take Action社員紹介