注目のストーリー
All posts
【Take Actionに入社しました】大手人材企業からベンチャー企業へ
jinji+事業コンサルタントの萩原です!Take Actionに入社して早2ヵ月。毎日があっという間に過ぎていますが、ちゃんと自分の思考整理のためにも一度自分のこれまでを振り返っておきたいと思い入社エントリを書いてみます。Take Actionに興味がある人、同じような悩みを抱えている人にとって参考になれば嬉しいです!負けず嫌いな性格で挑戦の学生時代私という人間を表す最も適切な言葉は「負けず嫌い」。思い返すと幼稚園の頃からずっと負けず嫌いな性格で、テスト、勉強、部活…とにかく何でもいい点数を取りたいしいい結果を出したいと言う成果にこだわるタイプでした。この性格が私のその後のキャリア選択...
【ヘルスベイシス×Take Action】HR SaaS企業の若手社員対談が実現!就活からインターンを始めて見えたリアルまで、赤裸々告白?!
こんにちは!Take Action人事の高橋です。この度、Twitterで繋がらせていただいたヘルスベイシス人事の小山様からのお誘いで、弊社内定者の片島と、ヘルスベイシス2年目人事の勝又様との対談企画を行いました!勝又様と片島は、2人とも同じ慶応義塾大学文学部出身。そんな2人が、なぜ大手企業ではなくベンチャー企業を、そしてヘルスベイシス様を、Take Actionを選んだのか…ベンチャー興味あるけどどうなの?という方や、就活迷走して悩んでいる方、ヘルスベイシス・Take Actionに興味があるという方(最高!)是非ご覧ください!!----------------------ヘルスベイシ...
TakeAction物語Vol.5~12期始動!株式上場へ~
こんにちは!株式会社TakeAction代表取締役の成田靖也です。前回の記事では、昨年の緊急事態宣言から私たちも大きな打撃を受け創業11年目にして初めて「会社潰れる?」と感じた出来事をご紹介させていただきました。まだお読みでない方は、こちらから先にお読みください。今回はTakeAction物語の最終話になりますので、今後私たちが成し遂げていく世界についてお話します。役員、幹部、メンバーの一致団結に繋がったのか、緊急事態宣言発令からの地獄の日々は半年から、10か月で終わりを告げます。それどころか反対にコロナになり、世の中的には、今まで取れていた当たり前のコミュニケーションが取れなくなったり...
【Take Action物語Vol.4】~誰にも明かされていなかった最悪の6ヶ月~
こんにちは!株式会社TakeAction代表取締役の成田靖也です。前回の記事では、ある飲食店の有名社長に言われた一言から、会社の方向性が大きく変わった出来事についてご紹介させていただきました。まだお読みでない方は、はじめにこちらから先にお読みください。DREAM ONの赤塚元気社長(以後元気さん)が居酒屋甲子園の決勝の壇上でアプリをPRしてくれたことにより、サンクスギフトの導入は100社が200社。200社が300社と導入が増え、従業員も10名から1年半で40名。オフィスも20坪の間借りオフィスから50坪。140坪と会社が順調に成長していきます。そんな会社も事業も順風満帆に進んでいた会社...
【Take Action物語Vol.3】~THANKSGIFT誕生と感動の裏話~
こんにちは!株式会社TakeAction代表取締役の成田靖也です。前回、私に独立のキッカケを作ってくれたカリスマ経営者の言葉と、また起業後の組織マネジメントの苦労についてお話をさせていただきました。(まだ読まれていない方は是非、はじめにこちらをお読みください)前回の記事でお話したように、採用支援や定着業界を創ると言っている会社なのに社員がどんどん辞めていった過去がありました。ただそんな時、ある出来事をきっかけに会社の方向性が変わっていくことになります。ある飲食店の有名な社長との飲み会での出来事です。冗談交じりでその社長に言われたことは、「なりちゃんは飲み会で仕事取っていいよなー」「合コン...
【Take Action物語Vol.2】~代表が語る社員が次々に辞めていった過去~
こんにちは!株式会社TakeAction代表取締役の成田靖也です。前回、私の自己紹介を兼ねて私が起業を決意するまでのお話を紹介させていただきました。(まだ読まれていない方は是非、はじめにこちらをお読みください)今回の記事では、私に独立のキッカケを作ってくれたカリスマ経営者の言葉と、また起業後の組織マネジメントの苦労についてご紹介させていただきます。私が25歳で独立したのは、会社からの給与が遅れ、交通費が振り込まれない。人の離職が止まらない。そんな悲しい背景もありますが、最大の理由は、「憧れとなるカッコいい経営者に出会った」からです。その時僕の周りで本当にカッコよくて憧れに感じていた社長が...
【Take Action物語Vol.1】~代表 成田靖也が起業するまで~
はじめまして! 株式会社Take Action代表の成田靖也(なりたせいや)と申します。弊社の事業内容は、『定着・活躍を見据えた採用戦略コンサルティング事業』とサブスクで展開するサンクスカードをアプリ化した理念浸透SNS 『THANKS GIFT』の2つがメインの柱です。THANKS GIFTは現在350社に導入して頂いております。現在37歳。一家ダイニングプロジェクト武長社長からのご紹介で生意気にも書籍を2冊出版しておりますが、現在では中古品が100円~500円で無数に販売されております…。今回そんな私の人生やビジネスへの想いなど、内容は乱雑ですが一生懸命書きますので、よろしくお願いし...
【社員紹介Vol.7】採用で組織を強くしたいと思い転職した若手採用コンサルタントのお話
Take Actionで働く社員さんインタビュー企画第7段!今回ご協力頂いたのは今年4月に中途で採用コンサルタントとしてご入社された瀬下美喜さんです!それではスタート!!ー瀬下さん、よろしくお願い致します!はーい!よろしくお願いします!ー早速ですが、瀬下さんの幼少期についてお聞かせください!幼少期かぁ私はお兄ちゃんがサッカーしていて土日はサッカーについて行ったり、公園で遊ぶことが多かったです。けどスポーツ自体あまり好きではなくて、ゲームや漫画を読むほうが好きでした。ーえ、意外ですね!瀬下さんはアクティブなイメージを持っていました(笑)中学高校では何か部活動に所属されていたんですか?帰宅部...
Take Actionが誇るTA AWARDとは?
こんにちは!22卒内定者の井島です。インターンに参加して早くも2週間が経過しています。現在は人事部に配属され上司の高橋さんと共に自社採用に携わっております。以前の記事ではTake Actionが掲げているミッションやビジョン、またそれを実現する為の行動指針であるバリューをご紹介しております。(弊社はこれらを非常に大切にしている会社なので共感頂ける方はご活用の可能性アリです!)その中で今回はTake Actionが文化として非常に大切にしている「TA AWARD」についての紹介です!私自身も6月に開催されたAWARDに初めて参加させて頂きました。そこでの感想や、なぜ会社がこの文化を大切にし...
【22卒内定者紹介】海外就労を目指した僕が人材ベンチャー企業に入社を決意した話
はじめまして!TakeAction22卒内定者の井島寛斗です!今回は海外就労を目指した僕が人材ベンチャー企業に入社を決意したお話をさせて頂きます。【自己紹介】名前:井島寛斗(いじまひろと)出身:愛知県春日井市大学:近畿大学国際学部小学5年生から高校3年まで野球一筋の人生を歩む。高校卒業を目前にして、自分の進路に悩み幼い頃から憧れていた海外就労を実現すべく浪人して大学進学を志す【やりたい事に全て挑戦した大学時代】(休暇所得をして初めて一人旅でロサンゼルスへ。ホステルで出会った旅仲間たちと飲んだ際の写真)高校までは野球を通して組織としての活動がメインだった為に大学では個人のスキルと経験を伸ば...
【社員紹介 vol.6】忍耐力×行動力!?ー新卒入社の社員が採用事業部のエースになるヒケツ
こんにちは!!Take Action21新卒の馬場です!Take Actionで働くメンバーについてのインタビュー企画第6段!採用コンサルティング事業部のエース、伯本玲央さん!!!新卒入社の古株でもある伯本さんを丸裸にしちゃいます!!それではスタート!!ー伯本さん、よろしくお願いします!お願いしまーす!!ーさっそくですが、伯本さんの子供時代について聞かせてください!僕はねぇ、すごく体動かすのが好きだったんですよ。あまりにもはしゃぎすぎて、ある事件が起きたんですよね。ー、、、、事件!?、、とは一体??僕があまりにも動き回って言うことを聞かないから、母親が怒って、フライパンを投げてきたんです...
【社員紹介 vol.5】大手広告メーカーから中小ベンチャーに入社したワケ
こんにちは!Take Action21年新卒 自称熱男の島﨑です。【Take Action社員紹介企画!!!】今回は入社2ヵ月目の僕が専務の加藤さんへインタビューをします!Take Actionの熱血専務×熱血新卒のインタビューをお楽しみください。Take Actionに出会うまでー初めてのインタビューでめちゃくちゃ緊張していますが加藤さんよろしくお願いします!はーい、よろしく!ー早速ですが、Take Action1熱いと言われる加藤さん。幼少期はどんなお子さんだったんですか一言でいうとわんぱくのお調子者でしたね。小学校の時からどこに行っても走り回って、よく迷子になっていました。ー昔から...
【社員紹介 vol.4】キャリアは、「気になる!」でつながっていく?!―アパレル系から人材系ベンチャーに至ったワケ―
Take Actionの社員さん紹介コーナー第4弾!はじめまして!Take Actionの猪木です。今回は、21新卒の私がお送りいたします!第4弾は、インサイドセールス責任者の田端さん。以前自己紹介で、ご自身で髪を切れる特技をお話してくださった田端さん…。ますます謎が深まるばかりです…。そんな田端さんの謎を解明していくのが今回の記事となっております。―田端さん、本日はよろしくお願いいたします!よろしくお願いいたします。―さっそくなのですが、自己紹介をよろしくお願いします。インサイドセールス責任者しております田端啓吾と申します。趣味はランニング、美術館巡り、前職では大学時代のバイト先でもあ...
【21新卒紹介】自分に自信がなかった新卒女子のリアルをお話します
自己紹介します!!はじめまして!!!4月に入社した馬場千春です!!簡単に自己紹介します。青森県八戸市出身。高校まで青森で呑気に育ち、大学で神奈川へ。「実家でりんご作ってる?青森って夏あるの?」大学に出てから何度言われたことでしょう。この場を借りて(勝手に)皆様の青森疑問にお答えしましょう。親には、みんなの夢を壊さないようにと庭にリンゴの木がたくさんあるって言いなさいと言われましたが、我が家の庭にリンゴの木はありません。青森県民、リンゴだけじゃないんですよ。ちなみに夏もありますよ。30度越えだってするんですから!!ついつい青森についてたくさん語ってしまいましたね。私がどれだけ地元好きかは伝...
【21新卒紹介】最終面接で社長に「僕と同じこと考えていますね」と言い放った新卒の話
改めまして、入社3ヶ月前に滑り込みで内定を頂いた島﨑祐輔です!東京生まれ東京育ち、大学受験の結果が悪く北海道の大学へ。当時付き合っていた彼女と遠距離恋愛が確定し18歳の男の子が学校で号泣。顔から滲み出る熱さが特徴です。好きな食べ物はおばあちゃんのカレー。好きな場所はお風呂、トイレ。(これを書いて思いましたが意外と一人になるのが好きなのかも知れません笑)と、まあいらない情報はこれくらいして、今回はTake Actionに興味のある学生、求職者の方に向けて、僕の就活のことと入社後にTake Actionで感じたことなどをお話していきますね!それでは、スタート!!!Take Actionに出会...