注目のストーリー
企画
ローカルパートナー事業部3年目、プロジェクトリーダーCSにインタビュー。
今回は、ローカルパートナー事業部3年目、プロジェクトリーダーを務めるカスタマーサクセス(CS)スタッフにインタビューをしました。<TOPIC>・生涯やるなら「面白い」仕事・自分ごと化して問題に向き合ってくれるチーム◆生涯やるなら「面白い」仕事ー サンカクキカクが最も在籍の長い会社になりましたね。改めて、転職を決めた理由は何だったのか教えてください。CS:企業理念の「面白い日常をつくる」に惹かれ、自分もその一員として地方の魅力を広げたかったからです。自分は「仕事は生涯付き合っていくモノ」と思っていまして、それなら楽しく面白く仕事をやった方が良いなと。ー 入社して、思ったほど面白くなかった仕...
自分で探求・開拓するマインドが大事だと気づいた営業企画
こんにちは、この春に新卒と中途で3人の20代前半が入社したことでグンと平均年齢がさがり、若さが眩しい採用担当です。今回紹介する企画営業担当のスタッフも若手ですが、年下がどんどん入ってきて少し頼もしさが出てきたような気がしてたら、もうすぐ3年目だと‥ 20代の吸収力ってスゴイですね。担当業務のこと―では早速、担当業務の自己紹介をお願いします。営業企画:Web、グラフィック、映像などデザイン制作全般に関わる営業企画です。営業窓口として、お客さまの課題解決に向けた施策を考えたり、キックオフ後はゴールを見据えながら社内の連携やお客さまとのコミュニケーションに配慮しています。最終的には「当社(僕含...
育児とのバランスをとりながら自分の成長も目指すカスタマーサクセス(CS)
こんにちは、サンカクキカク採用担当です。異動などがほぼない弊社でも、なんだか区切りをつけて新しいスタートを踏み出す感覚になる4月。みなさん新年度には慣れましたか? 疲れていませんか?さて、今回のインタビューはこの春に育休明けたばかりの新米パパに、新しい生活スタイル「仕事と家庭」のお話を伺ってみました。担当業務のこと―まずは、担当業務を自己紹介をお願いします。CS:ふるさと納税に関するお問合せの窓口対応から、サイトへの返礼品掲載対応と管理。自治体や返礼品出品事業者さまとの返礼品調整、企画提案をしています。―育休明けて約2ヶ月ですけど、どうですか?CS:変わったと言うよりはアップデートされま...
サンカクキカク 2022SUMMERインターンシップ体験レポート
はじめまして!福岡デザイン専門学校の若杉愛海です。8/22〜8/26に実施されたサンカクキカク 2022SUMMERインターンシップに参加させていただきましたので、体験レポートという形で期間中に感じたことや学んだことを少し書かせていただきます。インターンシップに参加したきっかけ参加したきっかけは、先生と就職の面談をした際に「地元に近いところで就職したい」と先生に伝えたところ、サンカクキカクさんを紹介されたことでした。タイミングよく、学校で会社説明会があるということで説明会に早速参加しました。お話を聞いて、地元の企業や教育関係の方に向けたデザインの仕事ができるという点や、会社で取り組んでい...
サンカクキカクならではのインターンシップ体験をデザイン!先輩デザイナーたちの奮闘記【後半】
※注:この記事は主に弊社のインターンシップ希望者に向けて書いており、準備の状況を全2回でお届けしています。こんにちは!デザイナーの田中です。 サンカクキカクでグラフィックデザインを中心に制作しています。本題に入る前に軽く自己紹介をしますと、福岡デザイン専門学校で3年間デザインを学び、 縁あって弊社のインターンに参加し、グラフィックデザイナーとして新卒で入社しました。そして、今回のインターンシップの準備も担当しています! 本番まで残すところ1週間となりましたが、現在の準備状況をお知らせしますね。と言いながらサラッと上司にタスクを戻すのも、社会人の大事なスキルです。ではクリエイティブチームマ...
サンカクキカクならではのインターンシップ体験をデザイン!先輩デザイナーたちの奮闘記【前半】
※注:この記事は主に弊社のインターンシップ希望者に向けて書いており、準備の状況を全2回でお届けする予定です。はじめまして!制作部です。普段はサンカクキカクでWebデザイナーとして働いています。今回から全2回に分けて、インターンシップ準備状況をお届けすることになりました!サンカクキカクでは毎年夏にインターンシップを実施しており、今年も希望してくれる学生を迎えて8月の後半に開催予定です。1週間という短い期間になりますが、職場見学だけになるのは少しもったいないので、私を含め制作部門が主体となってインターンシップの企画を準備しています。ということで早速ですが、インターンシップミーティングの過程を...
人間関係の良さと臨機応変に動ける組織で気持ちよく仕事をする。フリーから一転したwebコーダーをご紹介!
こんにちは!企画部プランナーです。webのコーディング担当者にインタビューさせていただきました!地方でフリーランスとして仕事をしていき、その後サンカクキカクという組織に入ってweb制作物などのコーディングで会社を支えてくれています!元々はフリーランスで、今サンカクキカクに入って8ヶ月くらいだと思いますがどんな変化がありましたか?生活が安定して、平和なくらしができていると思います(笑)元々はフリーランスから、起業を経験して、その後サンカクキカクだったので、自分で営業からしてお金や仕事のことを常に考えていないといけなかったし、人間関係も大変でした。。人間関係っていうと、サンカクキカクの方はみ...
経営者と伴走して一緒にチャレンジする!企画部のプランナーで対談!
こんにちは!企画営業部改め、企画部と部署名が変わりました、企画部プランナーです。今回は私の所属する企画部のプランナー3名で対談形式のインタビュー♪対談に参加してくれたのは、マネージャー(入社3年目)と、営業(入社1年目)です。入社当初から体感している日々の変化や、地方のデザイン企画会社の企画部としての働き方について話してきました!サンカクキカクに入社して挑戦したことってなんですか??営業)前職でもデザイン会社で営業やディレクションの仕事をしていましたが、サンカクキカクではお客様が経営者という点が挑戦でした。最初は緊張していましたが、直接経営者目線の話ができるようになっていくのが面白いです...
200%以上の成長を続ける!2022年の目標と年頭所感を発表します!
2022年が始まりました!ということで、2022年の仕事はじめに2022年の目標を発表がありました。その前に2021年を振り返りたいと思います。📌2021年は新規事業も立ち上げ、従業員も2倍に。成長意欲を実感する年2020年冬から2021年に新規事業として立ち上げた、🌱自治体のふるさと納税管理事業(2021年1月現在6自治体)新しく事業部として立ち上がったふるさと納税管理事業は2020年冬2名だったメンバーが、2021年1月現在で9名のスタッフとなり事業を拡大しています。管理させていただいている自治体も、事業立ち上げ時の1自治体から、現在は6自治体まで増えています。ふるさと事業部には、マ...