1
/
5

自社サービス『ふるさとズ』専任チームのCSと営業スタッフにインタビュー

デザインパートナー事業部内でスタートした自社サービス「店舗型ふるさと納税(R)『ふるさとズ』」
この度、事業部になりました。

今回は、その『ふるさとズ』事業部のCS(カスタマーサポート)と企画営業スタッフにインタビュー。

全国サービスに拡大中の「ふるさとズ」事業部立ち上げメンバーとして拡大期を迎えようとする2人にお話をうかがいました。

<TOPIC>

・チームで考えや意見を交換しながら、成長できる場所

・相談しながら気づけた仕事に対するマインド

・ 変化や成長を楽しめる人。自分で考えることにやりがいを感じる人。

◆ チームで考えや意見を交換しながら、成長できる場所

ー 自社サービスである『ふるさとズ』の運営を担う専門チームの2人が、感じている仕事の面白さとは、何でしょうか?

CS:自分の成長を感じられるところです。

あと、自分が提案したことがサービスに反映された時は嬉しいです。
結果が出るに越したことはないんですけど、数字に直結しなかったとしても嬉しいですね。

まず自分で考えて、それからチームに意見を求めるようにしてるのですが、考えるにしても自分の中だけでは思考の幅が限られてしまいますので、アップデートをするために、上司に相談したり情報を集めたりしています。

サンカクキカクは、意見を聞いてくれる環境なので、自分で考えて動いて提案してっていうのをひたすら繰り返してます。


営業:一緒に熱量をもって取り組んでくれる関係者を増やすことです。
事業者さんとの会話の中からヒアリングをして意見を吸い上げることは得意かな、と思っているので。

ー 京丹波町に長期出張した後も、事業者に直接会いに行ってる姿をよく見かけますね

オンラインミーティングでは議題に沿った話しかできませんが、実際にショールームや店舗を訪れることで、現場の雰囲気やスタッフの様子も分かりますし、実際に会うと安心感を持ってもらえ信頼関係も構築しやすいと思います。


◆ 相談しながら気づけた仕事に対するマインド

ー では、難しい部分はありますか?

CS:自社サービスの事業部になり、自らできることを考えて動かないと進まない部分がたくさん増えました。

「まずは、頭の中から自分の役割を根本的に変えないと行動にも繋がらないな。」
ということを、周りのメンバーに刺激を受け、アドバイスや指導をもらうことで気づけました。
以前より考える時間と量は増えたと思ってます。

営業:私は、わかってからやりたい、調べきってから行きたい。というのがあったんですね。

分からない時に止まってしまったり、自分で止めてしまったりすることがあって、あまり良くない癖だなと思って落ち込んだりすることもあるんですけど‥。

この前、上長たちに相談した時に

「新しい事業なんだから、全てわかることはないんじゃない?」と言われて楽になりました(笑)
とは言え、ちょっとした営業の不安感というか、「自分じゃなくて別の人が営業に行けば上手くいったんじゃないか?」と、考える時もありました。

最近はチーム内で相談したり、営業の商談内容のフィードバックとかロープレを見てもらって、少しは自信が持ててきたかなと思います。

ー 2人とも大きな変化の中でグングン吸収してるんですね。では、これからの自分の目標を教えてください。

CS:ずっと成長していたいです。

私は変化がないことに不安を感じるんです。「自分は成長できてるかな?」って。
それが多分エネルギーになって今まで頑張ってこれた気がします。
そのマインドを忘れないように、できるうちに精神面 メンタル面もスキルも色んな能力を高めていきたいなと思っています。

営業:社長が時々話される事業のことや、会社の目指すところにはワクワクしています。
『ふるさとズ』が起点で広がる仕事も、誰に価値を考えてもらうか?という点をマーケティングで活かせるようにしていきたいです。

◆ 変化や成長を楽しめる人。自分で考えることにやりがいを感じる人。

ー 現在、ふるさとズ事業部のCS採用を進めていますが、参考までにどんな人と一緒に働きたいですか?

CS:成長したい気持ちを持って一緒に仕事できたら楽しいと思います。
自分で考えることが多い自社サービス運営ですが、そこにやりがいを感じる人でしたら得意不得意があっても、みんなで一緒に乗り越えていけるんじゃないかなと思います。

営業:『ふるさとズ』の方向性や方針が今と変わるとしても、一緒に考えて議論できる人ですと、すごく嬉しいな。と思っています。

今の『ふるさとズ』を好きになって入社してもらうのもめっちゃ嬉しいですけど、変わらないものとは思わない方がいいのかな、と思っています。
ふるさと納税という制度自体いろいろルールが変わることが多いですし、サンカクキカクも社会に合わせた変化が多い会社です。
なので、『ふるさとズ』が変わろうとしていく時に、自分なりの「地域にとっていい」ということを一緒に考えていける人だと嬉しいです。

▼△▽△▲△▽△▽▲▽△▽▲▽△

この度、『ふるさとズ』運営を新たに事業部として専任チームを立ち上げることになりました。

立ち上げメンバーとして拡大期を共に盛り上げていきませんか?

会社見学も随時受付していますのでお気軽にお問い合わせください。

私たちの想いや取り組みを、ぜひホームページでご覧ください!

株式会社サンカクキカク公式ホームページ

▼△▽△▲△▽△▽▲▽△▽▲▽△



株式会社サンカクキカク's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like サンカクキカク 採用担当's Story
Let サンカクキカク 採用担当's company know you're interested in their content