注目のストーリー
社員インタビュー
リクルート→海外起業を経て見つけた自分の生き方と、その先で出会った自分のビジョンとマッチする世界観を持つ会社
こんにちは、インターン生の山川です。今回は海外での起業や未経験から広報へのチャレンジなど、様々なキャリアを経験してきた広報の小澤さんにインタビューを実施しました。これからのキャリアに迷っている方に、参考にしていただける内容をお届けします。<今回話を聞いたメンバーのプロフィール>小澤 美佳コーポレート戦略部 広報新卒で株式会社リクルートに入社。中途採用領域の代理店営業、営業マネージャーを経て、リクナビ副編集長として数多くの大学で、キャリア・就職支援の講演を実施。採用、評価、育成、組織風土醸成など幅広くHR業務に従事した後、2018年 中米ベリーズへ移住し、現地で観光業の会社を起業。2019...
互いの魅力を知る環境があれば、離れていてもつながれる。ニット流リモートワークチームの作り方
ニットが運営するオンラインアシスタントサービス「HELP YOU」では、所属メンバー全員がリモートワークで仕事をしています。コロナを機に一気に広まったリモートワーク・テレワークという働き方ですが、HELP YOUメンバーはコロナ以前からフルリモートで仕事に取り組むチームを作ってきました。今回はそのようなフルリモートチームの組織活性を担当する西出さんに、リモートメンバー同士のつながりを生み出す方法や自分自身のリモート勤務経験などについて、話を聞きました。<今回話を聞いたメンバーのプロフィール>西出裕貴コーポレート戦略部 組織活性/インナーブランディング大学卒業後、大手IT企業に入社。業務改...
フルリモート対応でも顧客満足度は高められるってほんと?継続率97%を支えるCSチームのメンバーを紹介
みなさんこんにちは!「未来を自分で選択できる社会をつくる」を体現する会社、ニットの黒木です。今週はどんなことをストーリー記事にしようかと考えていたところ、CSチームのメンバーがインタビューを受けたという話を耳にしました。どうやらオンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」の高い顧客満足度と継続率に迫る内容のようです。せっかくなので今回はその内容をこちらでも紹介したいと思います。完全オンラインで運営しているサービスで、だれがどのようにクライアントと社内のメンバーをフォロー・サポートしているのか。CSチームのメンバーの話をそれぞれ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。<目次>...
新人社員は59歳×フルリモート!年齢は関係ない、ありのままの自分を受け入れてくれる会社
年齢を言い訳に諦めた過去はないですか?やりたいという気持ちに蓋をして、我慢したことはありませんか?年齢ややりたいことを諦めずに熱い想いを持った方がニットにはいます。なんと、59歳で社員として入社し、仕事と介護を両立しながらフルリモートで働いている林弘美さん。なぜこのタイミングでニットに入社したのか。これまでどんな仕事をしてきたのかをインタビューしてきました!目次===============================================1.59歳からベンチャー企業に挑戦2.自分の気持ちにまっすぐ生きる3.働きたい人がいつまでも働き続けられる社会へ============...
“365日ホテル暮らし”の30歳が考える、自分らしい生き方・働き方とは?
ニットで営業を担当している久保智さんは、リモートワーク中心のワークスタイルで働き、ホテル暮らしをしているアドレスホッパー。なぜアドレスホッパーをしているのか? なぜ宿泊先にホテルを選んでいるのか? そんな素朴な質問に対する久保さんの本音から、自分らしい生き方や働き方を実現するヒントが見えてきました。〈目次〉・定住することに、ずっと疑問をもっていた・ホテルは僕にとって最適な「仕事場兼住居」スペース・理想の生き方に合わせて働き方を選ぶ定住することに、ずっと疑問をもっていた―久保さんは、毎日ホテルで暮らすアドレスホッパーということですが、いつからホテル暮らしをしているんですか?2019年7月2...
ニットにJOINして得られたこと - 時間・場所の選択 -
みなさんこんにちは!カスタマーサクセスの西出です。先日のブログで話したとおり、今年(2019年)4月15日からニットにジョインしています。今日は入社して3ヶ月が経過したこともあり、今日はニットにJOINして得られたことをまとめてみました。少しでも参考になれば幸いです。【ニットにJOINして得られたこと】1.場所の選択2.時間の選択3.ワークライフシナジー1.場所の選択ここでの場所は、働く場所や住む場所を指します。ニットではフルリモートでの仕事が可能。そのため、どこで働くのかも他の人に迷惑がかからないのであれば、個人の裁量で決める事ができます。そのため、いつどこにいても、PCとネットさえあ...
ニットが考える、会社とメンバーの関係「アライアンス」とは? 海外を拠点に働く人事担当者が伝えたいこと
自分が最もパフォーマンスを発揮できる場所と時間で働くのが、ニットのワークスタイル。会社がメンバーを信頼しているからこそ実現できることです。そこで気になるのが、会社とメンバーがどんな関係にあるのか。それを表すキーワード「アライアンス」について、人事担当者の宇治川紗由里さんに聞いてみました。■ニットでは、会社とメンバーは「アライアンス」の関係にあると考えているそうですね。そもそもアライアンスとは?ざっくり言うと、会社と個人の関係性を「主従関係」と考えるのではなく、コミットし合えるような信頼関係をベースにした「パートナーシップ」を築くことで、個人も企業も成長し拡大していくという考え方ですね。シ...
【いよいよ西日本キャラバン最終日!!合計走行距離〇〇〇〇km??】
今週月曜日から開始した西日本キャラバンもいよいよ最終日!!最終日のブログ担当は私、営業の久保です。。大役だ。。★天草の海の見えるカフェでランチ会★朝10時に熊本の旅館を出発して12時から天草のアシスタントさん2名とランチ会。とてもお洒落なカフェで皆大満足でした!!ちなみにこのカフェはアシスタントさんにリサーチして頂きました。流石、普段リサーチ業務に慣れているため希望通りの場所で無事ミートアップ。※台風の心配はどこへやら、晴天に恵まれて天草の景色を堪能しました。※店内の景色はこんな感じ!!携帯でメールをチェック中ですが、もう既に天草に住みたくなってます笑「HELP YOU」サービスを開始し...