白潟総合研究所株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
"白潟総研で働く仲間"
12 days ago
極めるスイッチが入ると強い…!?そんな私が白潟総研に入社した理由
はじめまして!2022年6月より、白潟総研に入社した吉原真菜(よしはらまな)です!これからTwitterなどで皆さんとお話する機会も増えるかなと思う(願っている)ので、自己紹介代わりにと、こちらのストーリーを書かせていただきました!ちょこっと覗いていただけると嬉しいです!!まずは吉原という人間がどのような人生を送ってきたかをお話しします!【学生時代:極めることとチームで協力すること】その1、ピアノに熱中した幼少期私は父母妹の4人家族で、周りにも同世代の子供が多い環境で育ちました。幼い頃は何かと目立ちたがりで、負けず嫌いな子供だったとか…おそらく単純に「目立ちたい!」という思いで、ピアノを...
"白潟総研で働く仲間"
3 months ago
働くことに憑りつかれた高卒の私が、白潟総研に入社したワケ。
はじめまして!2022年4月より、白潟総研にコンサルタントとして中途入社した小尻 詩枝留です。今回は、4月という節目のタイミングということで、高卒で社会人になることを決めたワケ、その後どのようなストーリーを辿って白潟総研に出会い、入社を決めたか。そんな等身大の想いを書いていきます。拙い文章かもしれませんが、ご覧頂けると嬉しいです! 【1】”働くこと”が狂わせた高校生活初めてのアルバイトは、試食販売員でした。タイトルにもある通り、まるで憑りつかれたかのように、働くことにハマったきっかけです。県内の大手スーパーを巡り、担当した食品を、試食した人に買ってもらうという仕事内容でした。セールストー...
“採用支援 お客様の声”
4 months ago
【採用支援 お客様の声】Wantedlyを活用した採用支援・お客様の採用成功事例 ~ vol.21~
白潟総合研究所株式会社は、『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。社長のお悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を行う子会社 、ソーシャルリクルーティング株式会社でのお客様の採用成功事例をご紹介します。★★過去にご紹介し...
“採用支援 お客様の声”
6 months ago
自社の魅力に気付けたことで、採用が好循環に!
白潟総合研究所株式会社は、『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。社長のお悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を行う子会社 、ソーシャルリクルーティング株式会社でのお客様の採用成功事例をご紹介します。★★過去にご紹介し...
“採用支援 お客様の声”
7 months ago
【採用支援 お客様の声】Wantedlyを活用した採用支援・お客様の採用成功事例 ~ vol.20~
白潟総合研究所株式会社は、『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。社長のお悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を行う子会社 、ソーシャルリクルーティング株式会社でのお客様の採用成功事例をご紹介します。★★過去にご紹介し...
“採用支援 お客様の声”
7 months ago
【採用支援 お客様の声】Wantedlyを活用した採用支援・お客様の採用成功事例 ~ vol.19~
白潟総合研究所株式会社は、『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。社長のお悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を行う子会社 、ソーシャルリクルーティング株式会社でのお客様の採用成功事例をご紹介します。★★過去にご紹介し...
“採用支援 お客様の声”
7 months ago
【採用支援 お客様の声】Wantedlyを活用した採用支援・お客様の採用成功事例 ~ vol.18~白潟総合研究所採用担当その他
-----------------------------------------------------白潟総合研究所株式会社は、『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。社長のお悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を...
“採用支援 お客様の声”
7 months ago
【採用支援 お客様の声】Wantedlyを活用した採用支援・お客様の採用成功事例 ~ vol.17~
白潟総合研究所株式会社は、『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。社長のお悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を行う子会社 、ソーシャルリクルーティング株式会社でのお客様の採用成功事例をご紹介します。★★過去にご紹介...
“採用支援 お客様の声”
7 months ago
【採用支援 お客様の声】Wantedlyを活用した採用支援・お客様の採用成功事例 ~ vol.16~
白潟総合研究所株式会社は『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。ひとつひとつの悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を行う子会社 、ソーシャルリクルーティング株式会社でのお客様の採用成功事例をご紹介します。★★過去にご紹...
“採用支援 お客様の声”
7 months ago
【採用支援 お客様の声】Wantedlyを活用した採用支援・お客様の採用成功事例 ~ vol.15~
白潟総合研究所株式会社は『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。ひとつひとつの悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を行う子会社 、ソーシャルリクルーティング株式会社でのお客様の採用成功事例をご紹介します。★★過去にご紹...
白潟総合研究所株式会社
8 months ago
就活で迷走していた僕を変えた”1通”のスカウト。僕が白潟総研を信じたワケ。
はじめまして、白潟総研22卒内定者の蛭田直宏と申します!4月から入社予定で、いまはインターン生として修業中です!今回、Wantedlyのストーリーにて、私の白潟総研への入社理由についての記事を載せることになりました。白潟総研に入社を決めた一つの大きな理由、結論から言ってしまうとそれは「人」「入社の理由を教えていただきたいです!」「入社理由は…人ですね。」説明会や面談の逆質問でよくあるやり取りですよね?皆さんどう思いました?当時、私は正直「またか…」と思っていました。このフレーズをまさか自分が使うとは思っていませんでしたが、そんな私がどうしてそう思うようになったのか、その経緯を就職活動して...
“採用支援 お客様の声”
8 months ago
【採用支援 お客様の声】Wantedlyを活用した採用支援・お客様の採用成功事例 ~ vol.12~
白潟総合研究所株式会社は『中小・ベンチャー企業の社長を元気にする』という存在意義を追求するために、Deloitte Tohmatsuグループ トーマツイノベーション株式会社の前社長とコンサルタントが立ち上げた中小・ベンチャー企業の人と組織の悩みの解決を行う総合型コンサルティングファームです。ひとつひとつの悩み・課題に特化した事業会社を新たに立ち上げ、他社よりも優れたサービスの提供・優秀なコンサルタントの養成を行い、グループ会社として事業展開をしています。今回は、『採用』における課題解決を行う子会社 、ソーシャルリクルーティング株式会社でのお客様の採用成功事例をご紹介します。★★過去にご紹...
白潟総合研究所株式会社
12 months ago
やりたいことがわからず一度挫折した私が白総インターンを選んだ理由
はじめまして、白潟総研の長期インターン生の武本栄里と申します!「4」いきなりですがこの数字、何を表しているのかわかりますか?実はこれ…大学二年の時に取得した単位数です!!たったの4単位!ということで私は今、二度目の大学三年生を経験しています。なぜ大学二年の頃に4単位しかとれなかったのか…それは、「本当にやりたいことってなんだろう」この疑問がきっかけとなります。大学に入学し、真剣に将来について考えはじめた頃、「やりたいことはわからないけど、とりあえずなんでも挑戦しちゃえ!!」と考えた私は、サークル、アルバイト、インターン、学生団体など。。。色んなことになりふり構わずチャレンジしていきました...
白潟総合研究所株式会社
12 months ago
就活で絶望した僕が白潟総研でインターンを始めた理由
こんにちは!京都大学法学部3回生の後藤優月です。大学ではフットサルサークルに所属して緩く学生生活を送っていました。カフェで2年間バイトしていて、他にも塾講師、居酒屋、不動産仲介、握手会のはがしとかいろいろやってました!今回は怠惰な学生生活を送っていた僕が白潟総合研究所でインターンを始めた理由をお話します。【白総で働く前】「今まで勉強した分遊び散らかそう…!」そんな固い決意をもって大学に入学しました。大学生っぽいからという理由でフットサルサークルやカフェでのアルバイトを始め、量産型の大学生活を送っていました。出席がいらなかったため早々に授業からはフェードアウトし、友達と遊ぶかYoutube...
白潟総合研究所株式会社
about 1 year ago
わけあって3度の就活を経験した私が、白潟総研に入社を決めた理由
はじめまして!2021年4月より白潟総研に新卒で入社した、渡邉菜生です。タイトルを見て、驚かれた方も多いのではないでしょうか?「え、3度の就活?!」「2留したってこと???」いえいえ、違います。いま就活真っ最中の特に大学生のあなた。「就活なんて2度としたくない、1度で十分!」そう思っている方も、きっと少なくないはず。では、なぜ私が3度も就活することになったのか。そして、それだけの企業を見てきた私が、なぜ白潟総研を選んだのか。嘘のようでホントの話に、ぜひお付き合いください。【1】1度目の就活。即内定の第一志望と、内定辞退の決断2019年、大学3年の冬。まわりの就活モードと親のくちから毎日の...