注目のストーリー
ホテル
【イベントレポート後編】「SQUEEZE Annual Connect 2024」~KAIZENと未来を考える2日目~
SQUEEZEでは昨年末、11月にオープンした日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」の最上階にある「Minn STATION Ai Nagoya」にて「SQUEEZE Annual Connect 2024」と題し、2024年の振り返り、各事業部の来期の戦略共有、そして親睦会を2日間にわたり開催いたしました!今回は1日目【前編】の記事に続き、2日目の模様をお届けします!前編はこちらから!https://www.wantedly.com/companies/squeeze-inc/post_articles/951096Day 2スタート!「KAIZEN Chall...
【イベントレポート前編】1年の締めくくりに、「SQUEEZE Annual Connect 2024」を開催しました!
新年あけましておめでとうございます!SQUEEZEでは昨年末、11月にオープンした日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」の最上階にある「Minn STATION Ai Nagoya」にて「SQUEEZE Annual Connect 2024」と題し、2024年の振り返り、各事業部の来期の戦略共有、そして親睦会を2日間にわたり開催いたしました!(2023年末に実施した、移転直後の東京オフィスでの年末感謝祭のレポートもぜひご覧ください!)2024年末はオフィスを飛び出し、運営施設である「Minn STATION Ai Nagoya」のある名古屋に全社員が集結!1泊2...
DXパートナー対談【STATION Ai×SQUEEZE】 〜スタートアップにおけるDX推進と地域活性化の未来~
2024年12月16日、国内最大のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」の最上階にオープンしたホテル「Minn STATION Ai Nagoya」にて、SQUEEZE代表の舘林真一とSTATION Ai代表兼CEOの佐橋宏隆氏による対談セッションが実施されました。「DX推進と地域活性化の未来」と題し、地域社会と連携したホテル運営の可能性や、技術革新がもたらす新しい宿泊体験の在り方について、具体的な取り組みと今後の展望が語られました。当日の様子■ライフ・イノベーション施設を目指して——「STATION Ai」は国内最大のオープンイノベーション拠点として注目を集めていますが、そ...
【開業レポート】Minn STATION Ai Nagoya開業前日~当日の様子をお伝えします!
2024年10月、名古屋・鶴舞に国内最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」がグランドオープンしました!この重要な拠点の一部として、「Minn STATION Ai Nagoya」も新たに誕生しました。日本最大のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」最上階に次世代スマートホテル「Minn STATION Ai Nagoya」11月1日開業 | 株式会社SQUEEZE(スクイーズ) - ホテル運営や宿泊産業のDX支援~愛知・名古屋エリア初進出、自社運営ホテルとして30棟目~ 株式会社SQUEEZE (本社:東京都渋谷区、代表取締役:舘林squeeze-inc....
【SQUEEZE Voice】健全な成長を加速させたい!~新執行役員・安養寺が語るSQUEEZE入社の舞台裏~
こんにちは!SQUEEZE広報チームです!SQUEEZEで働くメンバーのことを紹介するインタビュー企画【SQUEEZE Voice】今回は執行役員 経営企画室長・安養寺(あんようじ)のインタビューをお送りします。2024年9月に入社したばかりとは思えない、その熱量と高い志あふれるインタビューとなりました。ぜひご覧ください!安養寺 鉄彦 (Tetsuhiko Anyoji)埼玉県出身 2024年入社■ マイブーム: ずっとブームなんですが読書■ 今一番行きたい旅行先: 東南アジアを巡りたい■ 一言!: 生きてるだけで丸もうけ(座右の銘です)会社情報 | 株式会社SQUEEZE(スクイーズ)...
【SQUEEZE Voice】アルバイトクルーの新しい働き方~テクノロジーとおもてなしの融合~
SQUEEZEでは、施設拡大につきクルー(※SQUEEZEではアルバイトスタッフを「クルー」と呼んでいます)を大募集しています✨今回は、実際にクルーとして働いている方々のインタビューをもとに、業務内容をご紹介します!ーSQUEEZEのクルーはどんな人が多いですか?SQUEEZEのクルーは年齢・性別・学歴問わず、多種多様な方々が活躍しています!ホテル業界未経験者が全体の8割以上を占めており、そのため、未経験からでも安心して働ける環境が整っています。未経験からスタートし、今ではVMDL(施設運営リーダー)として活躍しているクルーも多くいます。チャレンジする気持ちがあれば誰でも活躍でき成長でき...
セミナー告知】SQUEEZE RM SEMINAR 第2回を10月16日(水)に開催!
ホテル業界のDXを推進するSQUEEZEは、日本国内におけるレベニューマネジメント(以下RM)のトップレベルコンサルタントであった 元 亜欧堂 堀口洋明 が2024年4月よりメンバーに加わり、RMシステムの開発を強化しています。近い将来のレベニューマネジメントシステムの公開に先立ち、広くホテル業界にRMのノウハウを提供したいと考え、実務レベルの担当者を主対象とした無料のRMセミナーを開催しております!目次全5回にてレベニューマネジメントに関するセミナーを開催開催テーマ開催方法こんな方にお薦め先日開催した第1回目には多くの方にご参加いただき、おかげさまでご好評をいただけました!第2回 「R...
10周年を迎えて 〜これまでの歩み〜
株式会社SQUEEZEは、2024年9月1日をもちまして創業10周年を迎えました!!クライアント様・パートナー様・宿泊ゲスト様をはじめ、当社に関わってくださった全ての方へ、心より感謝申しあげます。2014年の創業以来事業を続けることができたのは、ご愛顧、ご支援いただきました皆様のおかげです。この10年の間には、2018年の民泊新法の施行や新型コロナウイルスによるパンデミック等、当社事業のみならず業界を揺るがす大きな出来事なども多数ありました。そのような時も、常に変化を止めず、Mission・Visionに向かって一丸となって事業を推進することで、この日を迎えることができました。本当にあり...
【イベントレポート】「SQUEEZE感謝祭2023」を開催しました!
新年明けましておめでとうございます!SQUEEZEでは昨年末に、「SQUEEZE感謝祭2023」と題して、11月に移転した新オフィス(東京・渋谷区)へ各拠点からメンバーが集まり2023年の振り返りと来期の戦略共有の会を実施しました。総勢50名弱が駆けつけた、当日の様子をレポートします!新オフィスの共有ラウンジにて集合!天井が高く開放的な空間です開会の挨拶と2023年のサマリーまず冒頭に、CBO丸野から開会の挨拶と2023年の経営状況などサマリーの共有がありました。2023年は創業以来の最高売上・最高益を記録し、初めての黒字化を達成!従業員数もアルバイト含めて150名から350名と倍以上に...
PM森椙に聞く、SQUEEZEが手がける“ホテルDX”PJのプロジェクトマネジメント
目次■ 「新たな体験・機能を作る」ゴールに向け、全体統括を行う■ PMとして意識しているのは、役割や背景、立ち位置を整理した上で提案していくこと■ キャリアの軸としてずっと「新しい物を作ること」に関わる■ 「一緒に作った物をお客様と一緒に外に広げていきたい」現在SQUEEZEでは、一緒に働くプロジェクトマネージャー(以下:PM)を募集しています。そこで今回は、PMとしてJR東日本グループ様などとの共同プロジェクトに関わる森椙にインタビューを実施。PMの働き方やSQUEEZEが手がけるホテルDXPJのプロジェクトマネジメントについて深掘りしてきました。■ 「新たな体験・機能を作る」ゴールに...
CEOってどんな人?創業7周年を迎えたSQUEEZEと業界への熱い想い
2021年9月1日に創業7周年を迎えました!そこで改めて・SQUEEZEのCEOはどんな人なのか?・なぜ創業に至ったのか・業界に対する想いなどを紹介していきたいと思います! 【CEO 舘林真一(たてばやし しんいち) プロフィール】1989年生まれ。東海大学政治経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券シンガポール支社に勤務。その後、トリップアドバイザー株式会社シンガポール支社にてディスプレイ広告の運用を担当。2014年9月、株式会社SQUEEZEを創業し代表取締役CEOに就任。高校までは野球一筋!プライベートでは2児の父。宿泊施設の管理は、すべてオンラインで完結できる!?起業のきっかけと...
SQUEEZE、JR東日本スタートアップと資本業務提携を締結
JR東日本グループとの連携を強化し、JR東日本グループの保有不動産のDX推進及び、移動(MaaS)と宿泊(ホテル)を連動させた新しいゲスト体験の創出を目指す株式会社SQUEEZE(以下「当社」)は、JR東日本スタートアップ株式会社(以下「JR東日本スタートアップ」)と資本業務提携を締結し、第三者割当増資を実施しました。今回の資本業務提携によりJR東日本グループとの連携を強化し、当社のもつクラウド型ホテル経営のノウハウ提供を通じて、JR東日本グループが保有するホテルをはじめとする不動産のDX推進や、交通利用と宿泊体験をシームレスに連動させると同時に、両者のデータを活用した新しいゲスト体験の...
【SQUEEZE Voice #6】ホテル業界のDXから、その先へ!〜大手クライアントも信頼を寄せるプロジェクトマネージャーが語る、SQUEEZEの未来〜
こんにちは、SQUEEZE人事の野崎です。SQUEEZEのことをより知っていただくためのインタビュー企画【SQUEEZE Voice】今回は、社長室の森椙(もりすぎ)のインタビューをお送りします!入社半年ながらDXソリューション事業にて、プロジェクトマネージャーとして大手クライアントを一手に引き受け、その課題解決に向けて伴走する日々を送る彼女のいま是非ご覧ください!DXソリューション事業の詳細はコチラ!【Profile】森椙 愛子(Aiko Morisugi)岡山県出身 2020年中途入社■アウトドアとお酒と対話が好きな、2男児のワーママです■趣味:お散歩、読書、フィギュアスケート■今一...
【SQUEEZE Voice #5】大手外食チェーンからSQUEEZEヘ!新たなチャレンジに果敢に挑む、次世代ホテルマネージャーの姿とは!?
こんにちは、SQUEEZE人事の野崎です。SQUEEZEのことをより知っていただくためのインタビュー企画、【SQUEEZE Voice】今回は、スマートホテル事業部・中田(なかた)のインタビューをお送りします!SQUEEZEが目指すホテル業界のDXを最前線で推進するメンバーの想い、是非ご覧ください!【Profile】中田 聡喜(Satoki Nakata)島根県出身 2020年中途入社■もと野球部(小学校~大学まで!)■趣味:身体を動かすこと・読書■今一番行きたい旅行先:OKINAWA▶SQUEEZEに入社するまでのキャリアについて教えてください大学卒業後、大手外食チェーンに入社しました...
SQUEEZE 創立5周年イベント開催!
こんにちは!SQUEEZE採用担当です。今回は、2019年8月30日に行われた、SQUEEZE創立5周年イベントについてレポートします!2014年9月1日に設立したSQUEEZE、毎年9月1日前後には、会社創立記念としてイベントを行っています。(昨年は鎌倉散策とBBQ)今年の会場はなんと・・軽井沢!5周年の節目に選ばれた会場は・・自社運営ホテルの「Minn軽井沢」!自社運営施設について知りながら、いつもと違った場所で楽しんでほしいというCEOの想いもあり、こちらの会場となりました。https://minn.asia/東京、大阪の拠点から総勢33名のメンバーが軽井沢の地に集結!イベントスタ...