株式会社Spectee
Follow
Highlighted posts
All posts
スペクティで働くひとたち
11 days ago
【社員紹介#12】「社会貢献企業でIPOを実現へ」大手監査法人から防災スタートアップ『スペクティ』にジョインした理由
2021年9月にスペクティのコーポレートチームにジョインした池田さん。約15年間務めた大手監査法人のポジションを捨ててまでベンチャー企業であるスペクティにジョインした理由をインタビューしました。【プロフィール】名前:池田 尚弘所属:コーポレートチーム前職:監査法人にて主に会計監査やアドバイザリー業務を担当出身:富山県好きな食べ物:ラーメン、カレーQ.現在スペクティではどのような役割を担われているのでしょうか?コーポレート部門の責任者として、主に予実管理や月次決算業務、原価計算を含む経理業務、IPO(株式公開)に向けた体制の整備や監査法人など外部との折衝などバックオフィス全般を担当していま...
インターンレポート
2 months ago
【インターンレポートvol.8】「目的を意識して考える」~ 1年半のインターンで得た経験と成長!
こんにちは!マーケティングチームインターンの吉川結衣です。スペクティでは約1年半、インターンとして働きました!4月からは社会人となり、テレビ局で働く予定です。今回は、学生インターンの視点から、スペクティで経験できたことや学べたことなどをお伝えします。 【プロフィール】大学:上智大学文学部趣味:お笑い鑑賞、動画編集、ドラム、プリン巡り。最近は、ペットのカエル飼育に夢中です!所属:マーケティングチームマーケティングチームは「スペクティのサービスを必要とする企業や組織のご担当者様に魅力を発信し、いかに認知してもらうか」ということを目指して、様々な業務を行なっています。詳しい業務の内容は、こちら...
インターンレポート
3 months ago
【インターンレポートvol.7】インターン生の業務内容を大公開!〜 マーケティングチーム編 〜
こんにちは!スペクティマーケティングチームインターン、早稲田大学商学部3年の林です。スペクティでは様々なチームでインターン生が活躍しています。このシリーズでは、スペクティ社内で働くインターン生がどんな業務に携わっており、どんな経験ができるのか、各チームの魅力とともにご紹介していきます。記念すべき第一回は、マーケティングチーム編として、具体的な業務内容と業務をチームとしてどのように遂行しているかを紹介していきたいと思います。★情報共有と自主性を重んじるチーム性スペクティのマーケティングチームは「スペクティのサービスを必要とする企業や組織のご担当者様に魅力を発信し、いかに認知してもらうか」と...
インターンレポート
5 months ago
【インターンレポートvol.6】私が防災を志す理由とスペクティの魅力
はじめまして、立命館大学大学院政策科学研究科に通う鰐部貴之です。6月末より、スペクティPRチームにインターンとして所属しております。コロナ禍により、大学院・スペクティともに、名古屋より完全リモートでやらせていただいています。私は大学時代、東北被災地を訪れる活動を通じて、防災・危機管理分野に携わりたいと思うようになりました。そしてそれは、現在の大学院進学やスペクティにジョインするきっかけにもなっています。今回は、東北の被災地を訪れるようになった背景や経緯に触れながら、スペクティとの“ご縁”、なぜスペクティにジョインしたのか、スペクティにはどんな魅力があるのかについてご紹介します。 私の原点...
インターンレポート
6 months ago
【インターンレポートvol.5 】スペクティ社員に「タスク管理術」を聞いてみた!
こんにちは!スペクティPRチームインターン、上智大学文学部の吉川結衣です。今回のレポートでは、タスク管理の方法について、社員さんにインタビューした内容をご紹介します。突然ですが、皆さんはこんな経験はないでしょうか?「気付いたら、すでに授業の課題の期限が過ぎていた!」「やることが多すぎて、何から手をつけたら良いのか分からない!」私がタスク管理の重要性を知ったのは、スペクティで働き始めてからでした。サークル、ゼミ、バイトと忙しく、今から思うとタスク管理ができていない状態によくなっていました。会社では、自身の業務が遅延してしまうと、社内外に迷惑をかけてしまうことを実感しました。 ▲チームMTG...
インターンレポート
8 months ago
【インターンレポートvol.4】高2で防災士の資格をとった私がジョインした理由
はじめまして、こんにちは!スペクティPRチームインターン、慶應義塾大学総合政策学部の平野城太郎です!私は高校生の時から「防災」という分野に強い関心がありました。大学生になってインターン先を探した際、たくさんの企業がありましたが、スペクティの事業内容を聞いて「この会社しかない!」と思いました。まだ日は浅いですが、興味のある事業に関われることもあり、とても楽しく働いています。今回は、私がなぜ「防災」に関心を持ったのか、スペクティを知ったきっかけなどを紹介させていただきます!苦しかった中学時代から一変!高校の防災学の授業で人生が変わった私は中学一年生の時、起立性調節障害という病気にかかりました...
インターンレポート
8 months ago
【インターンレポートvol.3】ベンチャー経営者から学ぶ起業家マインドとテクノロジー at Spectee×早稲田共創館プログラム
こんにちは!スペクティPRチームインターン、早稲田大学商学部3年の林です。私は大学で所属する 井上達彦先生のゼミで文部科学省と早稲田大学が起業家育成を目指す「WASEDA-EDGE共創館プログラム」の運営に携わっています。先日、プログラムの一環で実施した起業家を目指す学生向けのイベントに、スペクティ代表取締役 CEOの村上 建治郎さんに登壇いただきました。村上さんの起業家としてのマインドや創業の経緯や、「最先端の情報解析技術で、世界のあらゆる『危機』から人々を守る」というミッションについての話は魅力的で、参加した多くの学生から好評でした。今回はスペクティのインターンかつ、イベント運営者の...
インターンレポート
10 months ago
【インターンレポートvol.2】インターン生のスケジュール大公開!
こんにちは!インターンの安齊です。インターンを初めて、はや4カ月がたちました。担当するプロジェクトをしっかり進めていれば、自分に合った働き方ができます。例えば、仕事をする場所(出社orリモートワーク)、勤務する曜日や頻度も比較的自由に決めることが可能です。この環境を活用し、インターン生はスペクティでの業務と、他のアルバイト・ゼミ・資格取得・就活などを両立させています。この記事では3名のスケジュールとともに、どの様に働いているかをご紹介します!パターン①授業にアルバイトにサークルに…!週一回出社で最大限効率よく 私は吹奏楽サークルや塾講師のアルバイトなどさまざまな活動と両立させたいので、ス...
インターンレポート
11 months ago
【インターンレポートvol.1】スペクティのオフィスをご紹介します!
こんにちは!インターンの吉川です。スペクティのPRチームでインターンを始めて8カ月。インターン内で話題になるのが、オフィスの過ごしやすさ!「こんなに過ごしやすいオフィスを、1名でも多くの人に知っていただきたい・・・!」そんな想いから、今回はスペクティのオフィスをご案内させていただきます。▽PRチーム・インターン3人のコメントを交え、紹介していきます! 千代田区の好立地!4路線でアクセス可能千代田区の五番町にあります。最寄り駅である市ヶ谷駅と四ツ谷駅駅からはぞれぞれ徒歩約5〜10分。4路線が通っているので通勤通いしやすいです。アクセスJR線、都営新宿線「市ヶ谷駅」より、徒歩5分南北線「市...
スペクティで働くひとたち
12 months ago
【社員紹介#11】「ファンを作り、育てる」カスタマーエンゲージメントの極意
1名でも多くの顧客に「スペクティのサービスを利用してよかった」と心から思っていただきたい。そんな想いで、新しく設立されたカスタマーエンゲージメントチーム。顧客のパートナーとして関係性構築することで、ファンを着実に増やしています。今回のインタビューは、セールスチームとカスタマーエンゲージメントチームリーダーを兼任している佃(つくだ)さん。スペクティで営業をする面白さ、カスタマーエンゲージメントの仕事などについてお聞きしました。【プロフィール】所属:セールスチーム・カスタマーエンゲージメントチーム埼玉県出身。ソフトバンクモバイルの一次代理店にて傘下代理店向けへの企画提案、社長直下プロジェクト...
スペクティで働くひとたち
about 1 year ago
【社員紹介#10】入社1年未満でグローバルチームを立ち上げたマネージャーの本音
グローバルアンカーチームは海外の情報配信の統制を担当しており、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。そんなグローバルアンカーチームを入社1年未満で立ち上げたシンディさん。一児の母でもあるシンディさんに、「マネージャーとしての想い」「立ち上げの苦労」などを本音で話していただきました。【プロフィール】所属:グローバルアンカーチーム(マネージャー)台湾生まれ、12歳で日本移住。一児の母。翻訳会社、大手英会話スクールでエリアマネージャー、医療専門広告代理店で海外イベントプロデューサー、外資系ホテルでシニアセールス&イベントマネージャーを経てスペクティへに入社。趣味はサルサ、海外ド...
スペクティで働くひとたち
about 1 year ago
【社員紹介#9】「副業×リモート」コロナ前から地方で染物職人とAIベンチャーを両立させていたメンバーの働き方とは?
東京の美術大学の染織科卒業後、23歳で長野県の北アルプスの麓(長野県大町市)に移住。コロナ前の2019年から、完全リモートで働いている鈴木さん。情報配信を統制するアンカーチームの仕事と、日本の伝統的な技術を使った染物の仕事を両立しています。本日は、そんな鈴木さんに、スペクティでのダブルワーク×リモートワークの働き方についてお聞きしました。【プロフィ―ル】所属:アンカーチーム静岡県出身。東京の美術大学の染織科卒業後、23歳の時に長野県大町市に移住。趣味は温泉巡り、旅、美容、音楽鑑賞、筋トレ。過去にはモデルや長野県大町市のミス観光大使として活動。 Q:スペクティで働こうと思った理由を教えてく...
スペクティで働くひとたち
about 1 year ago
震災から10年。AIベンチャー社長が語る創業秘話とビジョン
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、国内観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。巨大な津波に襲われた東北各県では被災地域が広範囲に及びました。スペクティ創業のきっかけは、当時会社員だった代表村上の東日本大震災のボランティアでした。震災発生から10年、代表の村上に当時被災地で感じたことやサービスへの想いなどを語ってもらいました。 東日本震災がなければ、まだ会社員をやっていたかもしれない当時、米IT企業のシスコシステムズに勤めていたのですが、将来は起業したいという漠然とした思いはありました。2009年から働きながら大学院(ビジネススクール)に通っていたのですが、SNSによるバーチ...
株式会社Spectee
about 1 year ago
スペクティで過ごした3年半 〜学生インターンの視点から〜
マーケティングチームの伊藤奏乃です。上智大学の4年生で、スペクティでは大学1年の9月からインターンとして働きました。今回は学生インターンの視点から、スペクティで経験したことや学んだことなどをお伝えします。 SNS情報は報道機関にとって必要不可欠な存在になっていった「AIを活用して報道機関にSNS情報を迅速に提供する」将来はマスコミ業界で働きたいと考えていた私にとって、募集していたスペクティの仕事内容はとても魅力的に映りました。今でこそ、報道機関が情報源としてSNSを活用するのは「当たり前」になっていますが、当時はそこまでメジャーではありませんでした。しかし、SNSの活用が進む流れはあり...
スペクティで働くひとたち
over 1 year ago
【CTO×CDO対談】データとAIで全世界を見渡す「目」を作りたい!/新サービス開発と新事業を生む技術研究
新サービス「Spectee Pro」や新技術の実用化に向けた実証実験、目指す世界などについてCTOの藤田さんとCDO (Chief Development Officer)兼Spectee AI 研究所 所長の岩井さんにお話をお伺いしました。【プロフィール】■藤田 一誠取締役 CTO。福岡県生まれ。富士ソフト株式会社やヤフー株式会社を経てスペクティに参画。Spectee Proなどのサービス開発責任者。週末は家族でネットゲームのフォートナイトでスクワッド組んで戦っている。■岩井 清彦取締役 CDO (Chief Development Officer)兼Spectee AI 研究所 所長...