注目のストーリー
メディア
テクノロジーの力で、アウトドア体験に導く唯一のプラットフォームへ
スペースキーの小野(@tsugumi_o_camp)です。『CAMP HACK』などの自社アウトドアメディアを運営するOutdoor Media本部では、メディアをテクノロジーの力で新たなフェーズへ成長させるべくプロダクト開発を進めています。目指すは体験を促すプラットフォーム化。なぜ目指すのか、目指すために必要なチーム像について、メディア責任者の原田に聞きました。原田 臣2016年入社。Outdoor Media本部 本部長。好きなアウトドアはキャンプ。夏休みは、家族でキャンピングカーを借りて蜜を避けながら北海道1周してきました。サウナでととのえることが最近のブーム。アウトドアはフィール...
【卒業生インタビュー♯3】青柳 喬さん/『YAMA HACK』元編集長
スペースキーの小野(@tsugumi_o_camp)です。かつてのメンバーに、客観的な視点からスペースキーを視る本企画。3人目は登山メディア『YAMA HACK』元編集長の青柳さんに話を聞きました。インタビュアーは、かつての上長であった奥野が担当。フラットな視点で当時を振り返ります。青柳 喬さん2017年スペースキー入社。登山メディア『YAMA HACK』2代目編集長として、メディアの成長に尽力。日本アルプスの縦走が大好きだけど最近はやや日帰りメイン。スペースキーにいた影響で、今はファミキャンの頻度の方が高いのだとか。簡単に自己紹介-(奥野:以後省略)よろしくお願いします。まずはスペース...
『IZU HACK』は観光地と生活者、観光とアウトドアの“かけはし”となりたい
スペースキーの小野(@tsugumi_o_camp)です。この度、スペースキーが運営する伊豆の情報メディア『IZU HACK』がじゃらんに誌面デビューしたことをお知らせいたします!……ん?待って。『IZU HACK』って何?そんなメディア運営していたっけ?そんな声に答えるべく、『IZU HACK』編集担当と所属部署の観光部についてインタビューしました。これを機に、ぜひ伊豆と『IZU HACK』のファンになってくださいね!村中 真鈴さん 観光部 編集キャンプWebメディア『CAMP HACK』編集を経て、現在は伊豆の観光メディア『IZU HACK』、宮城の観光メディア『GO GO MIYA...
『CAMP HACK』2代目編集長が語る、これまでとこれから
スペースキーの林です。キャンプWebメディア『CAMP HACK』でこれまでやってきたこと、これからやっていきたいこと、記事に対する熱すぎるこだわりについて聞きました。松田 隆史さん2016年入社。『CAMP HACK』編集を経て、2020年7月より2代目編集長に就任。キャンプの他にも登山、サイクリング、輪行での離島キャンプツーリングなどアウトドア全般をエンジョイ中。最近ではハイエースを購入し車中泊の旅を目論んでいるんだとか。キャンプWebメディア『CAMP HACK』とは-『CAMP HACK』とはどのようなメディアでしょうか。“初心者から上級者まで、みんなが見て楽しいアウトドアWeb...
広告営業≠営業!?企画力とアイデアで最高のクリエイティブを創造する役割だった
スペースキーの林です。弊社には、自社アウトドアメディアの広告営業というポジションがあります。「営業」と名がついていますが、実態はかなりクリエイティブ!その仕事の特徴と楽しさについて、広告営業の寺本さんに聞きました。寺本 芽永 さんBrandstudioチーム プロデューサー新卒でインターネットベンチャー企業に入社。広告運用コンサルティング、新規事業立ち上げ、広告代理販売の責任者を担う。アウトドア好きが高じて、2018年スペースキー入社。プロフィールなどはこちら!広告営業の仕事って?-広告営業とはざっくり言うと、どのような仕事ですか?『CAMP HACK』『YAMA HACK』『TSURI...
『YAMA HACK』は登山のさまざまな愉しさに気付かせるスイッチになりたい
『YAMA HACK』では様々なバックグラウンドを持つ編集メンバーが活躍中です。しかし、ただ登山が好きであればいいという訳ではありません。ユーザーによりよい情報を届けるために、どのようなスキルを持った人材を求めているのか。編集長に聞きました。大迫 倫太郎 『YAMA HACK』3代目編集長健康食品企業にて販促企画・広告出稿(テレビ、新聞、チラシ)、DMなどのマーケティング全般を担当。2018年にスペースキーに入社。2020年1月に3代目編集長に就任。登山とプロレス観戦が趣味。編集長大迫が語る『YAMA HACK』とは-本日は編集長として、『YAMA HACK』について思っていることを洗...
登山女子は意外と悩んでいる!アンケートから見えた課題に挑んだ『POLE POLE』
登山Webメディア『YAMA HACK』では、登山女子に特化した特設ページ『POLE POLE(ポレポレ)』をスタート。開発の目的、目指す世界観を、プロジェクトメンバーに聞きました。川尻 絵美 『YAMA HACK』編集2017年入社。飲食業界、リクルートを経て『YAMA HACK』へ。趣味はクラフトビール。様々な店や国を探索するのが好き。荻原 枝里子 『YAMA HACK』編集2018年入社。アパレル企業にて店舗スタッフ、ECサイトの運営を経て『YAMA HACK』へ。登山はもちろん、スニーカー・帽子・古着が好き。そもそも『YAMA HACK』とは-まずは、『POLE POLE』リ...
合計1,000万MAUのメディア群成長の秘訣は?「愛とデータ」から目指すメディアの未来
こんにちは。採用担当の小野です。今回は、『CAMP HACK』『YAMA HACK』『TSURI HACK』などのアウトドアWebメディアを統括する、本部長の原田にインタビューしました!スペースキーの中でも歴史が長いサービス。今後はどのような展開をイメージしているのか。夢ふくらむメディアの今後について聞きました。-メディア運営部の業務内容や役割について教えてください。アウトドアレジャー領域におけるバーティカルメディアを複数運営しています。現在では、キャンプ(CAMP HACK)、登山(YAMA HACK)、釣り(TSURI HACK)、自転車(CYCLE HACK)の4領域にてメディアを...
【社員インタビューvol.18】釣りをしないときでも、釣りの楽しさを。エンターテイメントとしての釣りを目指す。
こんにちは。採用担当の小野です。今回の社員インタビューは、釣りWebメディア『TSURI HACK』編集の岡 真太郎さんです。立ち上げ期から携わり、『TSURI HACK』の成長と共に関わってきました。岡さんが目指す『TSURI HACK』の姿とは?文章内で紹介している『TSURI HACK』記事と併せてお楽しみください!ーいつ頃から釣りを始めたんでですか?小学4年生くらいからです。父がやっていたので、その影響ですね。何度か連れて行ってもらって、もちろん楽しかったのですが、すぐにハマった訳ではありませんでした。ハマったきっかけは、ルアー釣りの楽しさを知ったこと。高いゲーム性もそうですが、...
【社員インタビューvol.14】『TSURI HACK』で釣りの奥深さ、楽しさを。ひとつでも、多くの人へ伝えたい。
こんにちは。採用担当の小野です。社員インタビュー、今回は釣りメディア『TSURI HACK』編集長を務める野口 剛史さんに話を聞きました。高い結束力とバランスを兼ね備えたチームへと導いた功績が評価され、2018年度「ベストマネージャー賞」を受賞!2018年の振り返りと2019年の目標について、お話をしていただきました。不動産営業から、未経験のWeb編集へ前職では、不動産の営業を8年ほどやっていました。不動産はWebとは無縁の世界でしたが、新しいことにトライする社風だったのは先進的でしたね。ひとつ例に挙げると、使用されていない棚田の再生プロジェクトとして、オーナー制度を立ち上げたりしました...
【社員インタビューvol.12】キャンプで自分らしさを見つけたい!編集サポートだからこその視点でメディアを支える存在に
こんにちは。採用担当の小野です。今回の社員インタビューは、メディア編集サポートの大塚 結衣さんです。『CAMP HACK』『YAMA HACK』『TSURI HACK』を裏で支える、縁の下の力持ち的存在。実は社歴も長く、サービスの黎明期を支えてきた経験も!サービスにアウトドアに、自分らしく向き合う大塚さんの活躍をぜひご覧ください。アウトドアは当たり前の存在だった子供の頃から、家族とキャンプに行くのが当たり前でした。父は週末になると必ず出かける人で、私たち家族を色々なところに連れて行ってくれました。釣りだったり、温泉に行ったり、車中泊で遠出することもありましたね。そのような幼少期を過ごした...
【社内活動】『CAMP HACK』編集部って、営業時間にキャンプしてるって本当?
こんにちは。採用担当の小野です。本日は社内の取組紹介として、『CAMP HACK』編集部の「平日キャンプ」についてご紹介します。「営業時間中にキャンプしてるの?いいな~!」という声が聞こえてきそうですが、ちゃんと実績につながる活動をしているんですよ!平日キャンプの目的や実績について、『CAMP HACK』編集長の濱松さんにいろいろとお話しいただきました。濱松 教道(はままつ のりみち)『CAMP HACK』編集長。3年間専門商社に勤めたのち、1年間バックパッカーで世界1周を経験。メディア事業部正社員1人目としてスペースキーに入社。甘党で、パンケーキとケーキが好き。「まずはやってみる?」で...
【社員インタビューvol.7】良質なコンテンツに集まるユーザーへ、最高の広告体験を!
採用担当の小野です。社員インタビュー第7弾。今回は、Webメディアの広告営業としてチームを牽引する寺本芽永さんにお話を聞きました。前職でもインターネット広告に最前線で携わっていた寺本さん。スペースキーにジョインしたきっかけ、今後の目標について語っていただきました!広告営業、新規事業立ち上げ、販売責任者… 様々な仕事を経験新卒で、インターネットベンチャー企業のFringe81に入社しました。入社当時は50人くらいの規模で、これから会社として大きくなっていくというフェーズでしたね。そのようなタイミングだったので、本当に色々な仕事を経験させてもらいました。始めは広告営業として、クライアントの広...
【社員インタビューvol.1】Webメディアを通じて、登山業界の課題を解決したい!登山メーカーから『YAMA HACK』へ挑戦した理由
こんにちは。採用担当の小野です。スペースキーでは個性的かつ「アウトドア大好き!」なメンバーが、会社ビジョン・ミッションの達成に向けて日々仕事に取り組んでいます。アウトドアに対する熱い想いをもったメンバーを、スタッフインタビューとしてご紹介していきます!第1回目は、登山Webメディア『YAMA HACK』副編集長として、サービス当初から事業を牽引している草替萌波さんにインタビュー。なぜ『YAMA HACK』にジョインしたのか、今後『YAMA HACK』をどうしていきたいのか、想いを伺いました。全く真逆のことをしてみたかった。これが登山とのきっかけ。新卒で登山ブランドのマムートに入社したので...