注目のストーリー
社員インタビュー
【キャリア採用インタビュー】大事にしているのは「誰と仕事をするか」
シンフィールド採用担当です。今回は中途入社した営業のTさんにお話をお聞きしました。シンフィールドを選んだ理由入社したのは、いくつかの要素が重なった結果です。家業で働いていたのですが、新しい環境で挑戦してみたいという気持ちが強くなり、転職活動を開始しました。複数の企業から内定をもらっていたものの定めた期間までは転職活動しよう!と決めていて、転職サイトで検索していたらシンフィールドが出てきました。マンガを活用してマーケティング支援というユニークな事業内容に興味が引かれましたし、マンガ好きな自分にとって魅力的な仕事だと思いました。そして面接で初めてオフィスに来た瞬間に「絶対ここで働きたい!」と...
【新卒採用インタビュー】挑戦とワクワクの毎日があります!
こんにちは!株式会社シンフィールドの採用担当です。今回は24卒として新卒入社したHさんについてのインタビュー記事をお届けします。シンフィールドに入社した理由は何ですか?私がこの会社に入社した理由は大きく2つあります。まず1つ目は『ワクワクする仕事内容』です。私は学生の頃からマンガが持つ力に魅了されてきました。カジュアルで親しみやすいけれど、メッセージ性が強く、幅広い層にリーチできる。社会人として働く場でそのようなマンガに携わることができるなんて、純粋に嬉しいと思いました。また、プロとしてこの世界で自分の力を試したいと感じました。2つ目は『若手でもしっかり成長し、成果を出せる環境』が整って...
【キャリア採用インタビュー】挑戦したかった私がシンフィールドに決めた理由
シンフィールド採用担当です。今回は中途入社した営業のSさんにお話をお聞きしました。シンフィールドを選んだ理由シンフィールドに転職する前は事務職を中心に人事部で経験を積んできました。これまでのキャリアは堅実で安定していましたが、次第に新しいことに挑戦したい思いが強くなっていきました。その中で出会ったのがシンフィールドです。新たな会社を探す中で「営業として自分のアイディアを形にし、ゼロから何かを作り上げたい」という気持ちが私の中に芽生え日に日にその想いは強くなっていきました。自ら考えたことを実現する、一気通貫で取り組める会社を探してたんです。シンフィールドは企画から営業、制作まで一貫して携わ...
【キャリア採用インタビュー】常に紳士であれ
シンフィールド採用担当です。今回は中途で入社した営業のSさんにお話をお聞きしました。シンフィールドを選んだ理由シンフィールドを選んだ理由は、やはり「マンガを活用したマーケティング」というユニークなビジネスモデルに強く惹かれたからです。その中でも実績としてある『銀河鉄道999』とJRのタイアップ企画に感銘を受けましたし、個人的には大好きなマンガである『キングダム』とのタイアップをやってみたいという強い希望がありました。他社と差別化されたビジネスモデルに魅力を感じ「これだ!」と思いましたね。シンフィールドの商材は他にはない魅力があり、ここで自分の力を発揮してみたいと感じました。マンガマンガマ...
尖った社員紹介【社員インタビュー】
こんにちは!新卒採用担当の天谷です。今回のブログは社員インタビューになります!シンフィールドには仕事をするうえで大切にしている考え「コアバリュー」がありますが、その中でも「尖る(強みを持つ)」について今回は2名の社員にフォーカスしてインタビューを行って参りました。※コアバリューの詳細や求める人物像ついてまとめたブログはこちら。https://www.wantedly.com/companies/shinfield/post_articles/876595誰にも負けない尖った強みをお持ちの方。尖った強みを活かして仕事をされたい方。仕事を通して自身の尖りを更に磨いていきたい方。必見です!!尖...
新卒社員に聞いてみた!〜この会社を選んだ理由と本音~
みなさんこんにちは!新卒採用担当の松本です!今回私からはシンフィールドの新卒社員がどんな理由で入社を決めたのか彼らが感じる入社前とのギャップや成し遂げたい野望など、、21卒から23卒まで3世代にインタビューしてきましたのでこの記事で公開いたします!シンフィールドへの選考エントリーや入社を決めかねている方に読んでいただき、会社やここで働く人の特徴を知ってもらえたら嬉しいです!23卒 新卒社員 Mさん・Aさんまずは今年4月に入社したばかりの新卒2名にインタビューをしました!1年目として感じたことを話してくれています。ーいまの業務内容を教えてください!Aさん:私たちは現在営業部のクライアントチ...
「失敗しても成長と考える」失敗チャレンジ座談会(後編)
※写真、左から松本、安部、武本<前編の振り返り>シンフィールドの行動指針である「失敗しても成長と考える」をテーマにシンフィールド社員3名で話し合う「失敗チャレンジ座談会」企画。前編では社員の失敗経験から「報告・連絡・相談・確認・共有」の大切さを学ぶことができました。今回は、武本さんの成長談を深掘りします。前回の記事はこちらから―それでは武本さん、「タスク管理で苦労した」という経験は、どのような成長につながりましたか?武本:適切なタスク管理方法を見つけ、スムーズに仕事が進められるようになりました。ともに仕事をしているメンバーの状況まで見えるようになり、チームにも貢献できていると感じます。も...
「経験を積み、会社の未来に貢献できる仕事を」マンガクリエイティブ事業部 アカウントプランナー【社員インタビュー】
【武本恭平 Profile】マンガクリエイティブ事業部 アカウントプランナー「世の中を分かりやすくし、情報格差をなくす」というミッションに共感し、2021年にシンフィールドへ入社。前職の決済業界では、toC営業・営業企画に従事。現在は前職を活かし、代理店担当営業として営業活動を行っており、分かりやすい情報伝達ツールとしての「マンガ」を世に広めるべく、クライアント目線に立った魅力的な提案を心がけている。自社ツール「マンガフィールド」を活用し、マンガ制作にもチャレンジ中。新たな環境で、自分の力を伸ばしたいー本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、まずは簡単に自己紹介をお願いします。武本恭...
「メンバーの成長を支え、もっと強い組織を作りたい」マンガクリエイティブ事業部 サブマネージャー【社員インタビュー】
【本多大志 Profile】マンガクリエイティブ事業部 サブマネージャー2015年から某百貨店でジュエリーの外商営業を担当したのち、「人の心を動かすこと」に魅力を感じ、2020年にシンフィールドに入社。営業活動では代理店様の担当営業として、勉強会を数十回行い、売上レコードを達成。社内賞のROI(Return On Investment 投資利益率)向上賞も獲得し、マンガマーケティングを体現。現在は営業マネージャーとして、営業活動の型化や全社の仕組み作りに奔走。前職との共通点は「人の心を動かす」ことー本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、本多さんは前職は何をされていたのですか?ジュエ...
入社の決め手は、この2つでした。〜就業体験していますか〜
こんにちは、2020年に新卒でシンフィールドに入社予定の安部です。今回は、私が新卒で入社を決めるに至った理由をお伝えしたいと思います。その前に、前提として話をしておくべきことがありますので、そちらを先にお伝えします。私が就活をする時に一番気にしていたことが、「自分がその会社で働く姿をしっかりイメージできているか」でした。なぜこの点を重視していたのか。近年、入社前のイメージと入社後の実態に大きなギャップが生まれるミスマッチが頻繁に言われています。新卒の3年以内離職率は約3人に1人の割合とも言います。私は、入社するなら自分が納得した企業に入って、納得した仕事をしたいと思っていました。そう考え...
「制作チームは助け合いの精神」マンガマーケティング制作ディレクター【社員インタビュー】
レスポンスの速さに驚いたWeb業界ー本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、吉田さんは前職は何をされていたのですか?吉田:前職はWebのホームページを作る会社で制作ディレクションをやっていました。お客様のところへ取材に行って、ホームページの内容等を決めて、デザイナーへ制作を依頼。その後出来上がったものをチェックし納品するといった流れです。ここで実践を積んだ後、EC事業内でeコマースのページ制作や商品選定などを行っていました。当時はWeb業界のレスポンスの速さに驚きましたね。前日に自身で選定しサイトにアップした商品が、翌日出社するとその商品だけで数百万の売り上げになっていた事が結構あり...
圧倒的なスピードで新しいフィールドを開拓する!【マンガマーケティング事業アカウントプランナー】
採用広報活動にマンガという選択肢を!ー本日はどうぞよろしくお願いいたします!早速ですが、大岩さんは現在どのような仕事をされているのですか?大岩:マンガを活用したマーケティングの提案営業を行っております。具体的には、企業の求める成果に直結する集客の支援をマンガを制作して提供する形です。企業の広告担当やマーケティング担当などを中心にご提案しています。ー入社された経緯は?大岩:私自身就職活動を楽しいものや面白いものにしたいという考えを持っていて、前職では人材系の会社で営業をしていました。その中で、マンガを活用した広告活動に可能性を感じ、現在に至ります。辛い部分もマンガで表現ーマーケティングツー...