1
/
5

All posts

とことんデザインと向き合い、目指すはアートディレクター / SEESAW デザイナー 中島

SEESAWで活躍するデザイナー・中島さんは、Webやグラフィック、映像制作まで幅広い領域に挑戦し続けています。前職では社内制作を手がけながらも「もっとデザインに向き合いたい」との思いでSEESAWへ。入社後はブランドの根幹を言語化するプロセスやアートディレクションにも挑戦し、着実に経験を重ねています。今回は、中島さんが語るこれまでの歩みと、SEESAWで描くこれからの挑戦についてお届けします。──いまSEESAWではどんな仕事を担当していますか?デザイナーとして、Webやグラフィックの制作を中心に担当しています。業務の大半は手を動かしてデザインを仕上げることで、全体の7割ほどを占めてい...

ポートフォリオサイトがWebデザインアワードを受賞した話

2025年1月よりseesawでデザイナーとして参画した佐藤大輝です!デザイナーであれば、「転職するため」「仕事を受注するため」など、様々な理由でポートフォリオを作ることがあると思いますが、私も転職活動を目的にポートフォリオサイトを制作しました。なんとそのポートフォリオサイトで、世界三大Webアワードの2つを含む計3つのアワードにて受賞することができました!!ポートフォリオサイト:https://taikisato.com/本記事では、2025年6月20日に開催された「エビスデザイナークラブ」で登壇した内容から、ポートフォリオサイトに込めた思いや、応募した賞に関しての内容を抜粋してご紹介...

8/8(金)開催!デザイナーの気軽な交流会🍻 エビスデザイナークラブ 〜夏〜

【デザイナーあつまれ!夏休み前にいろいろ話そう🍻】エビスデザイナークラブは株式会社SEESAW主催の アートディレクター・グラフィックデザイナー、Webデザイナー、Webディレクターなど、制作するお仕事に従事するさまざまな方々とケータリングを囲みながらカジュアルに交流するイベントです。🦐 はじめに エビスデザイナークラブについて 🦀自分はどんなデザイナーやディレクターになっていくのだろう?どんな働き方があるのだろう?事業会社、制作会社、フリーランス、副業などなど、選択肢はどんどん広がり続け、自分にとって何がベストなのか考えをめぐらせる事が増えてきた気がします。同じ業界にいる人たちとゆるく...

ディレクションからプロデュース、そして組織づくりへ。8年目の伸びしろ/SEESAW 社員インタビュー

デザインコンサルティングファーム・SEESAWのプロデュース部で部長を務める白尾さん。制作の現場にも立ちながら、チームマネジメントやアサイン、工数管理や見積もりの作成まで幅広く担う、まさに「クライアントと社内のハブ」として活躍する存在です。入社から8年。アート活動や海外経験といった異色のバックグラウンドを持ちつつも、未経験からディレクションの世界へ飛び込み、今ではプロデューサーとして組織全体を見渡す視点を持ちながら日々の業務に向き合っています。今回は、そんな白尾さんに、これまでのキャリアやSEESAWでの仕事、プロデューサーとしての面白さ、そしてこれから挑戦したいことについて伺いました。...

SEESAWで挑む「何をつくるか」からのプロデュース/SEESAW 社員インタビュー

デザインコンサルティングファーム・SEESAWで活躍するプロデューサー/ディレクターの井戸さん。スケジュールやクオリティ、費用の管理はもちろんのこと、クライアントの課題に寄り添いながら、サービス開発やブランドづくりのパートナーとして伴走しています。今回は、編集者としての経験から制作会社を経て、現在のSEESAWでのプロデューサー職に至るまでの道のり、そしてSEESAWで取り組んでいるプロジェクトについて伺いました。── 井戸さんはSEESAWでどんなお仕事をされていますか?SEESAWではプロデュース部に所属していて、プロデューサーとディレクターの役割を兼ねたような立場で働いています。ク...

数字で見るSEESAW 〜残業時間は?クライアントの業界の割合は?気になる数字を調べてみた〜

SEESAW採用担当の野島です!今回はSEESAWに関する数字を割合にしてまとめてみました。(2024年度の数値となります)SEESAWにはデザイン部とプロデュース部の2つの部署がます。各職種の所属はこのように分けられています。デザイン部:デザイナー、アートディレクタープロデュース部:UXデザイナー兼プロデューサー、Webディレクター常にデザイン部のほうが少し多めになっており、今後もデザイン部2:プロデュース部1の割合を保っていく予定です。平均年齢は約31歳です。20〜40代のメンバーがおり、デザイン部のほうが若干若く、プロデュース部のほうが少しキャリアのあるメンバーが多くなっています。...

新しい領域への挑戦。アートディレクターの仕事について/SEESAW 社員インタビュー

デザイナーが目指す職種のひとつ、アートディレクター。主にブランディングを軸にプロジェクト全体の世界観やクリエイティブ方針を考え、デザイナーや他職種の方と協業しながら幅広いアウトプットを作っていく役割です。デザインに関する幅広い知識と経験がないとなれない、デザインをリードしていく仕事になります。SEESAWの場合はグラフィックやWeb、UIを中心としたデザインを一通り経験したデザイナーがアートディレクターにキャリアアップします。今回はSEESAWに中途入社してアートディレクターとして活躍する宮本さんに、今までのご経験やSEESAWに入社してからどんな仕事をしているのか、聞いてみました。──...

裁量と挑戦と責任。アートディレクターの仕事について/SEESAW 社員インタビュー

デザイナーが目指す職種のひとつ、アートディレクター。主にブランディングを軸にプロジェクト全体の世界観やクリエイティブ方針を考え、デザイナーや他職種の方と協業しながら幅広いアウトプットを作っていく役割です。デザインに関する幅広い知識と経験がないとなれない、デザインをリードしていく仕事になります。SEESAWの場合はグラフィックやWeb、UIを中心としたデザインを一通り経験したデザイナーがアートディレクターにキャリアアップします。今回はSEESAWに中途入社してアートディレクター(AD)として活躍する山口さんに、今までのご経験やSEESAWに入社してからどんな仕事をしているのか、聞いてみまし...

#エビスデザイナーもくもくクラブ イベントレポート💁‍♂(4月も開催します!)

デザイナーあつまれ!みんなでもくもく、ワイワイ、ポートフォリオを作る会ポートフォリオ制作、なかなか進まなくて困っている方、いませんか?そんなデザイナー同士で集まり、ゆるく作業する「もくもく会」をデザインコンサル・SEESAWのオフィスで開催しました!当日は14名の方が集まってくれました!グラフィックデザイナー、Webデザイナー、DTPデザイナー、エンジニアなど、職種はさまざま。転職を考えている方だけではなく、フリーランスの方や副業募集中の方も参加されていました。ポートフォリオの基礎講座からスタート最初に乾杯や自己紹介を終えてから、早速人事である私ノジマがポートフォリオの基礎について15分...

8/23(水) デザイナー同士で考える ポートフォリオ勉強会 #3 開催!

大好評につき第3回開催!デザイナー向け交流会「エビスデザイナークラブ」のスピンオフ企画、ポートフォリオ勉強会。ポートフォリオについて考え、カジュアルにディスカッションする勉強会を開催します!【概要】・日時:2023/8/23(水) 20〜22時・場所:SEESAWオフィスにて 恵比寿駅 徒歩5分 ・対象者:デザイナーとして従事している方(会社員/フリーランス)🦐 はじめに 🦀デザイナーにとっての必須資料、ポートフォリオ。みなさんにとって「良いポートフォリオ」とはどんなものですか?デザインコンサルティングファームSEESAWではたくさんのデザイナーと出会い、ポートフォリオを見てきました。た...

SEESAW社員紹介 デザイナー 朝倉編「新卒でもガンガン仕事を任せてくれます」

1.SEESAWではなんて呼ばれている?きりちゃん、きりさん、朝倉さん2.SEESAWでのポジション、主な仕事内容は?デザイン部 デザイナークリエイティブディレクター(CD)、アートディレクター(AD)の下でUIデザインを主に、ロゴやパンフレットなど幅広くデザイン制作を行なっています。3.入社のきっかけは?デザイナー向け就活サービス「ビビビット」で出会い、SEESAWが幅広くデザイン制作を行っていたところに魅力を感じ応募しました。4.どうしてデザイナーになったんですか?小さい頃から絵を描いたり作ったりすることが好きで、高校は進学校だったため、国公立でクリエイティブなことを学べる千葉大学工...

SEESAW社員紹介 アートディレクター 宮本編「デザインの力を信じてくれているクライアントさんが多い」

デザインコンサルティングファーム、株式会社SEESAWのチームメンバーを紹介します💁今回はデザイン部アートディレクターの宮本さんに10の質問に答えていただきました!1.SEESAWではなんて呼ばれている?旧姓の「宮本さん」と呼ばれています。2.SEESAWでのポジション、主な仕事内容は?デザイン部 アートディレクター(AD)/デザイナー(D)ブランディングを中心に取り組んでいます。サービスのMISSION/VISIONを策定する段階から参画してネーミングを考えたり、ビジュアルの企画やロゴデザイン、撮影ディレクション、Webデザイン、紙のデザインなどなど、社内外含むチームメンバーと領域を横...

SEESAW社員紹介 デザイナー よこやま編「若くてもガンガン仕事を任せてもらえる」

デザインコンサルティングファーム、株式会社SEESAWのチームメンバーを紹介します💁今回はデザイン部デザイナーのよこやまさんに10の質問に答えていただきました!1.SEESAWではなんて呼ばれている?「よこやまさ〜ん!」と呼ばれています。2.SEESAWでのポジション、主な仕事内容は?ポジションはグラフィックデザイナーです。主にWEBと紙もののデザインを担当しています。3.入社のきっかけは?ViViViTの求人募集をみて応募しました。もともと地元である札幌のデザイン会社で紙のデザインをメインにやっていて、次はWEBにも挑戦できる会社へと思っていたところ、ちょうど募集がかかっていたので応募...

SEESAW社員紹介 デザイナー 永井編 「プロ意識の高さがSEESAWの良いところ」

デザインコンサルティングファーム、株式会社SEESAWのチームメンバーを紹介します💁今回はデザイン部デザイナーの永井さんに10の質問に答えていただきました!1.SEESAWではなんて呼ばれている?社内では「永井くん」と呼ばれることが多いです。2.SEESAWでのポジション、主な仕事内容は?デザイナーとして2022年に新卒入社しました。Webデザイン(LP/コーポレートサイト)などのデジタル領域から店舗ロゴやパンフレットなどのグラフィックデザインまで幅広くデザインする仕事です。アートディレクターの先輩からの指示やアドバイスを受けながら業務を行っています。3.入社のきっかけは?私は大阪生まれ...

お役立ちfigma講座|制作スピードUP!複数の画像を一括で配置

こんにちは、デザイナーのよこやまです!seesawでは週に一回、実制作で使用するツールの便利な機能を共有する時間を設けています。その中から今回はFigmaで複数の画像を一括で配置する方法をご紹介します。Figmaで画像を一括配置できるショートカット【使い方解説】① 画像を配置したいオブジェクトを選択して shift + command + K を同時に押す② 配置したい画像を複数選択して開く③ 画像を配置したいオブジェクトをクリックする✌️ 完成✌️デザイン作業で使う頻度が高いので、覚えておくとスムーズに画像の配置が行えて便利です!個人的にFigmaは使い始めたばかりなので、こういったシ...

4,038Followers
47Posts

Spaces

Spaces

SEESAW's Blog