1
/
5

ブランディング

とことんデザインと向き合い、目指すはアートディレクター / SEESAW デザイナー 中島

SEESAWで活躍するデザイナー・中島さんは、Webやグラフィック、映像制作まで幅広い領域に挑戦し続けています。前職では社内制作を手がけながらも「もっとデザインに向き合いたい」との思いでSEESAWへ。入社後はブランドの根幹を言語化するプロセスやアートディレクションにも挑戦し、着実に経験を重ねています。今回は、中島さんが語るこれまでの歩みと、SEESAWで描くこれからの挑戦についてお届けします。──いまSEESAWではどんな仕事を担当していますか?デザイナーとして、Webやグラフィックの制作を中心に担当しています。業務の大半は手を動かしてデザインを仕上げることで、全体の7割ほどを占めてい...

SEESAW社員紹介 アートディレクター 宮本編「デザインの力を信じてくれているクライアントさんが多い」

デザインコンサルティングファーム、株式会社SEESAWのチームメンバーを紹介します💁今回はデザイン部アートディレクターの宮本さんに10の質問に答えていただきました!1.SEESAWではなんて呼ばれている?旧姓の「宮本さん」と呼ばれています。2.SEESAWでのポジション、主な仕事内容は?デザイン部 アートディレクター(AD)/デザイナー(D)ブランディングを中心に取り組んでいます。サービスのMISSION/VISIONを策定する段階から参画してネーミングを考えたり、ビジュアルの企画やロゴデザイン、撮影ディレクション、Webデザイン、紙のデザインなどなど、社内外含むチームメンバーと領域を横...

2時間でスピード実践+理解!ブランディングワークショップ【20代Webデザイナー向け】

デザイナーでも意外と知らない、ブランディングの実態。ブランディングは事業会社でもクライアントワークでも活かせる汎用的なマーケティング戦略です。「ブランディングを勉強する機会がないままWebデザイナーになってしまった…」「学校で学んだブランディング、実務で活かせていないかも…」「ブランディング力を高めてデザイナーとしてスキルアップしたい」そんなデザイナーにぴったりなブランディングの基礎を学べるワークショップを開催します!今回のワークショップでは、数多くの企業やプロダクトのブランディングをしてきたデザインコンサルティングファームSEESAWのクリエイティブディレクターが独自のメソッドでブラン...

SEESAWのコーポレートサイトデザイン設計法(前編:分析〜設計)

デザイン会社は日々いくつものデザインを世に送り出しています。しかし、コンプライアンスの観点から、クライアントワークのデザインプロセス事例は公表することが難しい場合がほとんどです。そこで今回の記事では、SEESAWの自社コーポレートサイト事例をもとに、私たちがどのように設計から表現の一連のデザインを行なっているのかを詳しく解説します。ひとつの制作方法として参考になれば幸いです。STEP1:リニューアルの目的を明確化SEESAWはここ数年で事業の方向性が変わりました。設立当初は広告とグラフィックデザインが主軸だったのが、UI/UXデザインやブランディング、新規事業開発に少しずつ比重が変わって...

UXデザイナーの個性は「想像力」から生まれる |株式会社SEESAW UXデザイナー インタビュー

昨今、日本でもIT業界を中心に”UXデザイナー”が職業として定着してきました。新しい職業だからこそ、業務範囲が異なることが多いようです。デザインコンサルティングファーム・SEESAWではどのような業務をしているのか、どういった部分に面白さがあるのか、UXデザイナー兼プロデューサーとして働く葛西さんに話を聞いてみました。UXデザイナーに興味のある方や目指している方はぜひチェックしてみてください!ーーーー株式会社SEESAW UXデザイナー 葛西コーダー、フロントエンドエンジニアとして制作会社、事業会社での従事を経て2019年にSEESAWに入社。現在はプロデュース部にてUXデザイナー兼プロ...

パッケージデザインの国際賞『Pentawards』ブロンズ賞を受賞しました!

こんにちは!デザインコンサルティングファームの株式会社seesawです。2020年9月、SEESAWがデザインした商品がパッケージデザインの国際賞である『Pentawards』のBronze賞に選出されました!受賞したのは大森山王ブルワリーのビール『NAOMI&GEORGE』。このビールは小説『痴人の愛』の舞台となった街で生まれました。椿のように妖艶な女性NAOMIと馬のように隷属する男性GEORGEをイメージしデザインしています。ビールと小説をセットで提供し物語に思いを馳せながらビールを味わう飲用体験をデザインしました。その他写真はこちら:https://seesaw.jp.net/g...

『ロゴデザインの教科書』に掲載されました!

こんにちは!デザインコンサルティングファームの株式会社seesawです。『ロゴデザインの教科書』という書籍に、seesawの事例が掲載されました!その数なんと24点!想像以上にたくさん掲載していただき、ビックリしております。(ありがとうございます…!)リニューアルした弊社のロゴなど、ていねいな解説とあわせて紹介されています。その他のseesawの事例だけでもコーポレート、アパレルブランド、商業施設や商品など、幅広いジャンルのロゴデザインを掲載いただいています。デザイン事務所やクリエイターの作品が550点以上も掲載されており、大変見応えのある一冊で、グラフィックデザイナーやブランディングに...

デザイン業界を牽引する これからの「デザイン」×「○○」とは

「デザイン経営」「デザイン思考」などビジネスにおいて”デザイン”という言葉が目立つ昨今。デザイン会社である当社SEESAWも2020年4月に5期目に突入しました。ありがたいことにたくさんのご依頼をいただき、4期連続で売上、利益ともに大きく成長をしています。現在のSEESAWがどのようにデザインと経営を考えているか、現状のデザイン業界の流れとともに解説いたします。■変化するデザイン業界デザインを専門とした企業の業態について、主に2つのビジネスモデルを想定する方が多いのではないでしょうか。総合広告代理店型 − 広告のプラニング、クリエイティブディレクションしながら制作を導く企業デザイン事務所...

4,037Followers
47Posts

Spaces

Spaces

SEESAW's Blog