1
/
5

自分を信じて努力する-グロースマーケターに必要な姿勢は少年マンガから学んだ


今回取り上げるのは、Growth Marketing Teamのマネージャーを務める高井。日々クライアントの成果に向き合い続けるグロースマーケターでありながら、チームマネジメントにも取り組む。行動や姿勢の原点を聞くと、誰もが知る少年マンガの話題に…。

成果と向き合い、仮説・検証を繰り返すグロースマーケター

–現在の職種と業務内容を教えてください。

Customer Success Division, Growth Marketing Teamのチームマネージャーを務めています。グロースマーケターとしてはReproを導入いただいたクライアントに伴走し、Reproを活用して成果を上げるために必要なサポートを一貫して提供しています。一方で、チームマネージャーとして組織課題の解決にも取り組んでいます。

–業務の流れを教えてください。

まずはクライアントの状況・課題をヒアリングして与件を整理します。達成すべきKGI、KPIが何なのかをしっかりとすり合わせる大事なフェーズです。この段階で、クライアントの商品・サービスの強みや競合情報など施策を検討するために必要な情報を収集します。

その後、Google AnalyticsをはじめとしたWEB解析ツールなどを用いて、クライアントが持つ課題のボトルネックに対する仮説を立て、優先度の高い施策を提案するのが主な流れです。施策が動き始めたら、PDCAを回してより高い成果を目指していきます。


Reproの強みは、プロダクトを自在に扱い、顧客の成果を上げるスキル・姿勢を持った人材を提供できることにあるんです。その中核を担うのがGrowth Marketing Team。私たちが活躍することでクライアントの成果が上がり、「Reproを導入してよかった」と思っていただけるクライアントが増えれば、Reproの(企業としての)成長に繋がります。そのため、クライアントのKGI・KPIに向き合いながら、社内でもプロダクトの成長に必要なKPIとしてレベニューチャーンレートを目標指標としています。

-Growth Marketing Teamはどのようなチームですか?

最後までやりきれる人がチームメンバーに多い印象です。加えて上下関係を気にせず、積極的に自分の意見を言えるフラットな雰囲気もあります。会議テーマによっては意見が多く出て、時に発散し、収束させるのに困ってしまうくらいです(笑)

-グロースマーケターとしてのやりがいを教えてください。

施策の成果が数値で見える化できることですね。事業規模の大きなクライアントも多いので、自身が市場に与える影響の大きさをダイレクトに感じることができる点は面白みを感じますね。

一方、成果を生むのは簡単なことではありません。重要なのは、施策を立てる前の仮説とその実行・検証プロセス。明確な仮説と適切な検証を行えば、効果的なネクストアクションが見えてきます。


-Reproに入ってから、印象の残っている経験はありますか?

グロースマーケターとはどういう仕事なのか、理解が深まった(過去の)仕事があります。

あるクライアントとの仕事で、当初はなかなか成果を出すことができませんでした。社内のほかのマーケターにも意見を求めて何度もPDCAを回しました。その結果、あるときから成果が出始めました。特別な手を打ったわけではありません。施策を重ねることでデータが蓄積され、それによって生まれた施策が成果に繋がったんです。ターゲットのペルソナが次第によりはっきりと見えてきたことで仮説と施策立案の精度があがっていったのです。

途中で諦めず、粘り強く検証に取り組むことで見えてきたものがありました。この泥臭くも見えるプロセスこそ、グロースマーケターとして結果を出すために必要不可欠なものだと思っています。

自分を信じて努力する-週刊少年マンガから学んだこと

-グロースマーケターとなった経緯を教えてください。

少し遡ってお話しします。大学生の頃は経営系の学部に進学をし、在学中にデジタルマーケティングを学んでいたわけではありません。新卒で入社した不動産会社で広告部門に配属され、WEB解析業務を担当するようになったことがきっかけでした。

-どのようにしてスキルを身につけたのでしょうか?

「分析」というのは数字から読み取れることから仮説を立てて施策へ活かすことが重要な業務です。そのスキルを身につけることは大変でした。数値を抽出するだけの仕事ではないんですよね。

私が実践したのは、とにかく第三者の意見を聞くということ。自分が立てた仮説を上司に見せてみて、レビューをもらうことを大切にしていました。いただいたフィードバックの一つひとつを自分の引き出しにしまっていくことで、できることが増えました。

Reproにもレビューをし合う機会がありますが、メンバーが育ちやすい良い環境だと思っています。


-Reproに転職したきっかけを教えてください。

前職まではWebサイトの分析のみでしたが、もっと扱えるデータの領域を増やしたいと思い、転職活動を始めました。アプリのデジタルマーケティングに特化した企業として、以前からReproを知っていました。前の職場から転職していた同僚も数名いたので、フラットな気持ちで話を聞きにいきました。

Reproを知る中でいくつか興味を惹かれたポイントがありましたが、個人的に最も印象的だったのはReproが少年マンガ雑誌アプリのマーケティング支援を行なっていたことでした(笑)

実は、子供時代からマンガが大好きで就職活動のときは出版社を志望していたほどなんです。物語を楽しむだけでなく人生で大切なことをたくさん学びました。


特に「NARUTO」というマンガがすきでした。ロック・リーというキャラクターがいるのですが、本来努力を怠らない彼が弱気になってしまったとき、その師匠がかけた有名なセリフがあるんです。「自分を信じない奴なんかに、努力する価値はない!」 努力を続けるためには、まずは自分を信じることが必要なのだと教えてくれました。


自分にいい影響を与えてくれたマンガ雑誌のアプリに関われるかもしれない、と思えたことは当時大きく興味を惹かれました。

–業務に取り組む中で、自分を信じられなくなることはありませんか?複雑な検証場面、規模の大きな案件…プレッシャーのかかる仕事が少なくない中で、どうしていますか?

「クライアントファースト」というバリューを心に留めて仕事に取り組むようにしています。目の前のクライアントの成果に集中するためです。また、そうして取り組む中でクライアントの意見と自分の提案が一致しない場面もあります。そうした時、クライアントの意見に合わせることが必ずしも正しいとは限りません。時にはプロとしての我々の考えをしっかりと伝えたうえで、クライアントに再考を促す必要もあると思うんです。クライアントのことを想い、次につながる結果を求めるためです。

マンガのキャラクターのように…とは言いませんが、クライアントの成果のために自分が行っている仕事やチームを信じて取り組んでいきたいと思っています。

日々進む業界の中で、個人とチームの成長を両立する

–今後の目標を教えてください。

まずはマネージャーとして、メンバーや他部署からの信頼をしっかりと築いていくことを目指しています。まだマネージャーになって2ヵ月目なので、メンバーの案件進捗を管理したり、資料のレビューを行なったりしていますが、しっかりと組織を見れているか…メンバーのことを深く考えられているか…自問自答を続ける毎日です。マネージャーとして目の前の業務を一つひとつ丁寧に進めていくことを意識していきたいと思います。


–グロースマーケターとしての目標はありますか?

現在の業務で担う施策のほとんどはReproのプロダクトで完結するものばかりです。ただ、デジタルマーケティング全体で見たとき、自分が扱える施策は一部に過ぎません。広告やCRMなどより広い知識を身につけて、総合的なデジタルマーケティングを実行できる専門家になりたいと思っています。個人やチームとしてのプレゼンスを上げるだけでなく、グロースマーケターとしての市場価値を高めていきたいですね。

最近ではWEB解析ツールも新しいものが出てきているので、常に最新のツールを活用できるよう技術面もキャッチアップしていきたいです。

企画・取材・執筆=株式会社ユニーク

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
クライアントファーストを理念に掲げる、国内最高水準のカスタマーサクセス
Repro Inc.'s job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Repro採用担当's Story
Let Repro採用担当's company know you're interested in their content