Repro Inc. members View more
-
CEOの平田です。
私がReproを通じて実現したい未来は、日本の若者が目をキラキラ輝かして夢・目標を語れる豊かな社会を取り戻すことです。
そのためには、改めてグローバルスタンダードとなるサービスがこの国から輩出される環境を創る必要があると思います。
課題はファーストペンギンじゃないかと思ってます。
なので、Reproでは10年以内にB2C企業向けマーケティングツール領域においてグローバルNo.1を獲ります。
きつい勝負になると思っていますが、意義のある勝負です。
共に戦って頂ける仲間を募集します。 -
複数の外資コンサルティングファームに在籍し、総合商社、金融、メーカー、流通・小売等あらゆる業種の大手企業において、経営戦略の立案、組織・業務改革などに関与。
現在は独立し複数企業の経営に関与。ReproではCSOとして成長戦略策定およびコンサルティング事業の推進を担当。Reproをフックとしてあらゆる企業のビジネスを変えていきたいと考えています。
またエンジェルとしても活動中。独立・起業したい方ぜひ一緒に世界を変えていきましょう。
What we do
Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。
https://repro.io/
Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。
Why we do
我々は、当初のM&A路線からIPO路線へとシフトし、さらなる成長、ひいては世界シェア1位のマーケティングプラットフォームとなるべく、人材採用や研究開発などへ積極的に投資を実行しています。
7年間の経営の中で代表の平田が強く感じたのは、"このままだと日本が暗い国になってしまうのではないか"ということです。才能ある若い人材が夢や目標を語れなかったり、社会に出ることを危ないことだと考えていたりと。これから人口も減りGDPも減少する中で、数少ない成長産業であるIT領域から外貨をしっかり獲得できるサービスを出せないと、日本の未来はもっと暗くなってしまうのではないかと危惧しています。
そのため、IT領域でグローバルでも通用するサービスを生みだすという、決して簡単ではない目標を掲げ、達成させることでチャレンジすることの面白さ・かっこよさを世の中に示していきたい。その結果、世の中全体でチャレンジする人が増え、日本をエンパワーメントできるのではないかと考えています。
How we do
◆我々はマーケティングソリューションカンパニーである。
クライアントの「成功」に対してどの会社よりもコミットし、結果を出すことにこだわります。その分仕事は厳しいですが、結果が出ていてクライアントが満足していれば、働く時間や働く場所は自由です。厳しさと自由さが両立された組織です。
Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。
◆Reproという組織を通じて多くの「前例」を作っていく
Reproという組織では、何かの領域で前例を作っていただける方を強く求めています。日本は、前例ができると、どんどん後続が育っていく傾向があります。スポーツ界を例に見ても、今や多くの日本人が世界のプロリーグで戦えているのは、野茂英雄や中田英寿が先陣を切って海外で活躍したからこそ。ビジネスも同じく、この“前例主義”をうまく活用していきたい。Reproが日本企業として世界シェアを獲得した前例になれば、世界を目指す若者が続いてくれるはずです。
我々の掲げる目標に対して、実態はまだ未整備なところも多く、解くべき課題が無数に存在しています。この課題解決に向き合うことが、前例をつくる最初の1歩になると我々は考えています。
As a new team member
当社はデジタルマーケティング領域を支援するSaaS企業として国内トップクラスの実績を確立しておりますが、第二創業期を迎えるスタートアップであり、組織として進化の途中です。
国内での実績を確立したとはいえ、当社が目指すのはグローバルスタンダードであり、5年後にはAPACでクライアントに最も価値を提供するマーケティングソリューションカンパニーとなることであり、高い目標を掲げております。
このため、今後に向けた課題が山積しており、段階を踏みながら一歩一歩進めている状況ですが一朝一夕に実現するのは難しく、もどかしさもあります。ただその分、自分の手で組織を良くしていくやりがいがあり、今のタイミングでの参画は「第二創業期の当社は自分が創った」と言える希少な機会と言えます。
当求人は、そのような成長組織の環境で今まで培ったお力を発揮されることにご興味をお持ち頂ける方に「当社でご活躍頂ける場が無いかまずはご相談させて頂けないか?」というポジションです。当初から役割を特定するのではなく、まずは当社の状況をご説明させて頂き、新たなシナジーを生み出せないか、ざっくばらんにディスカッションさせて頂ければと思います。
いずれのポジションであっても、ご自身のお強みを活かして難易度の高いミッションに携わって頂くことにより、市場価値の高いスキルと経験を積んで頂けると感じております。将来的に活躍の場を広げたいと考えている方にも好機と言えるのではないでしょうか。
そして、クライアントファーストを掲げる当社において、短期的な数値面ではなく長期的な目線でクライアントの成長に寄与できる提案は必須と考えており、「世の中に本当に良いものをきちんと提供したい」というマインドを持った方に参画いただけないかと思っております。
具体的な役割やポジションについては、面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリア、ご希望を考慮して調整させて頂きます。
現状で役割は特定してはおりませんが、可能性がある業務内容を下記に記載させて頂きます。当社の状況は日々変化しており、あくまで一例ですので参考情報としてご覧ください。
<業務内容例>
・事業を牽引する、新規事業や自社サービスの立ち上げ推進
・自社プロダクトを軸とした、クライアントの課題解決を実現するマーケティングソリューションの提案
・隣接部門の立ち上げ・連携強化(ポストセールス・営業企画・IS・CSなど)
・プロダクト部門と連携した大手クライアント向けプロダクト企画・推進
・大企業向けデジタルソリューションをゼロから開発するパートナーセールス
・マーケティング戦略を実現するために必要なITコンサルティング、システム構成の設計・構築支援 …等々
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /