Discover companies you will love

  • サイト信頼性エンジニア
  • 68 registered

高トラフィックな分散システムを安定稼働し、顧客に信頼を提供するSRE募集!

サイト信頼性エンジニア

on 2016-02-11

81,091 views

68 requested to visit

高トラフィックな分散システムを安定稼働し、顧客に信頼を提供するSRE募集!

Mid-career・Side Job
New Graduate
Mid-career・Side Job
New Graduate

Takeshi Arabiki

機械学習・自然言語処理に興味のあるソフトウェアエンジニア。 クックパッドでは主に Ruby on Rails を使ったサービス開発に従事。 2014年から2016年の夏まで「クックパッド特売情報」の開発に従事。普通のサーバサイドの開発だけでなく、商品データの管理・検索の仕組みを刷新したり、複数の店舗を統括する本部の投稿する商品データを反映する仕組みを刷新したりと、基盤寄りの開発も担当。 cf. 「クックパッド特売情報 における自然言語処理 〜固有表現抽出を利用した検索システム〜」 http://www.slideshare.net/abicky/ss-52441786 2016年の夏...

エンジニアリングを超えた、企画もできるオールランダーへ

Takeshi Arabiki's story

Tomohiro Hashidate

2016/7よりRepro inc. CTO パーフェクトRuby, パーフェクトRuby on Rails 著者

Hiroki Yamashita

忍者の里出身 大学時代は新規ナノ材料の設計提案のため、分子構造をコンピュータシミュレーションで解析する日々。 卒業後は起業し、不動産関係のウェブサービスの企画、構築、運用に従事。 2014 年からマンションマーケットの開発を開始。ベースとなる設計、実装を担当。 現在は Repro のインフラチームで、日本だけでなく世界中のお客様が安心して使えるサービス基盤の構築、運用に取り組んでいる。 座右の銘は「明るい手元で良い仕事」

Akira Miki

高専出身のエンジニアです。もともとはSIerでのソリューション営業や新規開拓営業してました。でもエンジニアリング好きで諦めきれずセールスを辞めてしまった人です。 プロダクトに関わるデザインからアプリケーション、インフラ、採用まで幅広くなんでもやります。 エンジニアリング領域ではインフラやテスティングに近いところが割りと多いです。 shinjuku.rb, shinjuku.hs, shinjuku programming mokumokuのオーガナイズもしています。 今まで何度も事業を立ち上やCTOを経験を通して、何をしたら失敗するか少しだけ詳しくなりました。 そして、Reproのような世界中で利用可能なgenericなツールに関わるチャンスはほんとうに稀有です。 少しでも興味もちましたらランチでも行きましょう!

世界で勝てるポテンシャルのあるGenericなツール

Akira Miki's story

Repro Inc.'s members

Takeshi Arabiki

Development Division Platform Team Manager

Read story

Tomohiro Hashidate

CTO

Hiroki Yamashita

Akira Miki

VP of Engineering

Read story

機械学習・自然言語処理に興味のあるソフトウェアエンジニア。 クックパッドでは主に Ruby on Rails を使ったサービス開発に従事。 2014年から2016年の夏まで「クックパッド特売情報」の開発に従事。普通のサーバサイドの開発だけでなく、商品データの管理・検索の仕組みを刷新したり、複数の店舗を統括する本部の投稿する商品データを反映する仕組みを刷新したりと、基盤寄りの開発も担当。 cf. 「クックパッド特売情報 における自然言語処理 〜固有表現抽出を利用した検索システム〜」 http://www.slideshare.net/abicky/ss-52441786 201...

What we do

Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。 https://repro.io/ Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。
社外向けイベントを頻繁に開催するイベントスペース。社内のメンバー同士でゲームをすることも。
ワークスタイルは人それぞれ
世の中のサービスとユーザーが結びつき、最適な体験を実現できる世界を実現
世界中で使われるサービスの成長を支援するやりがい

What we do

Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。 https://repro.io/ Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。

Why we do

世の中のサービスとユーザーが結びつき、最適な体験を実現できる世界を実現

世界中で使われるサービスの成長を支援するやりがい

我々は、当初のM&A路線からIPO路線へとシフトし、さらなる成長、ひいては世界シェア1位のマーケティングプラットフォームとなるべく、人材採用や研究開発などへ積極的に投資を実行しています。 7年間の経営の中で代表の平田が強く感じたのは、"このままだと日本が暗い国になってしまうのではないか"ということです。才能ある若い人材が夢や目標を語れなかったり、社会に出ることを危ないことだと考えていたりと。これから人口も減りGDPも減少する中で、数少ない成長産業であるIT領域から外貨をしっかり獲得できるサービスを出せないと、日本の未来はもっと暗くなってしまうのではないかと危惧しています。 そのため、IT領域でグローバルでも通用するサービスを生みだすという、決して簡単ではない目標を掲げ、達成させることでチャレンジすることの面白さ・かっこよさを世の中に示していきたい。その結果、世の中全体でチャレンジする人が増え、日本をエンパワーメントできるのではないかと考えています。

How we do

社外向けイベントを頻繁に開催するイベントスペース。社内のメンバー同士でゲームをすることも。

ワークスタイルは人それぞれ

◆我々はマーケティングソリューションカンパニーである。 クライアントの「成功」に対してどの会社よりもコミットし、結果を出すことにこだわります。その分仕事は厳しいですが、結果が出ていてクライアントが満足していれば、働く時間や働く場所は自由です。厳しさと自由さが両立された組織です。 Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。 ◆Reproという組織を通じて多くの「前例」を作っていく Reproという組織では、何かの領域で前例を作っていただける方を強く求めています。日本は、前例ができると、どんどん後続が育っていく傾向があります。スポーツ界を例に見ても、今や多くの日本人が世界のプロリーグで戦えているのは、野茂英雄や中田英寿が先陣を切って海外で活躍したからこそ。ビジネスも同じく、この“前例主義”をうまく活用していきたい。Reproが日本企業として世界シェアを獲得した前例になれば、世界を目指す若者が続いてくれるはずです。 我々の掲げる目標に対して、実態はまだ未整備なところも多く、解くべき課題が無数に存在しています。この課題解決に向き合うことが、前例をつくる最初の1歩になると我々は考えています。

As a new team member

ミッション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Repro は CEP (カスタマーエンゲージメントプラットフォーム) として、マーケターが付加価値の高いコミュニケーションをスピーディに実現できる、そんなサービスを提供しています。 私たち開発チームはそのサービスを実現するために、モバイルアプリや Web サービスに組み込む SDK から快適な体験を提供する Web アプリケーション、そしてビッグデータの処理基盤に至るまで多岐に渡る開発・運用を日々行なっています。 「未来の志を創る」というミッションのもと、グローバルへの進出、そしてグローバルでデファクトスタンダードとなるようなサービスへと挑戦を続けております。 そのためには世界で最も価値のあるマーケティングソリューションを実現する必要があると考えており、私たち開発チームは高い品質でプロダクトを開発しつづけるべく、研鑽とディスカッションを続けています。 サービスに興味をもっていただき、高いミッションへの共感と一緒にチャレンジしたいと思っていただける方はまずお話からでもいかがでしょうか。 業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ・マーケティングオートメーションサービス「Repro」の安定運用  - システムのパフォーマンス・信頼性・スケーラビリティを向上させるための開発・運用  - 様々なコンポーネントに対し、サービスレベルの指標・目標を設計・可視化  - オペレーション自動化および監視・障害対応 ・開発チームの一員として、より良いプロダクトを高い生産性で届けるための活動  - 社内外のステークホルダーからフィードバックを受けるための能動的なコミュニケーション  - 開発プロセスやプロダクトを継続的に改善するための振り返りとトライ  - 新しい技術スタックを必要に応じて学び、スキルの幅を広げるべく研鑽を重ねる 必須要件  ̄ ̄ ̄ ̄ ・Ruby, Go, Java いずれかを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 ・AWS におけるシステム基盤の構築・運用・改善経験 ・システム基盤の技術的課題(例:パフォーマンス低下)の原因を発見・解決した経験 ・大規模データを扱うシステムの開発・運用経験 歓迎要件  ̄ ̄ ̄ ̄ ・SaaS でのシステムモニタリングの整備・効率化及び運用経験 ・Fluentd、Embulk などデータを扱うミドルウェア自体またはそれらを用いた開発・運用経験 ・不要コードの削除、ドキュメントの整備などチームの生産性を上げるために必要と思われることは厭わずやる姿勢 こんなひとにおすすめ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 広く深く技術を習得したい人 - お客様のサービスの成長と共に日々増え続ける大規模なデータを効率的に捌きたい人 - サービスを安定稼働させることに興味がある
27 recommendations

27 recommendations

+15

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 04/2014

150 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都渋谷区代々木1−36−4 全理連ビル6階