注目のストーリー
VR
《ゲームショウへの道2019 vol.6》本物の狂言方とアフロ師匠登場でお客様も大興奮!
こんにちは。プロディジ広報部です。東京ゲームショウ2019も4日間の開催が無事に終わりました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。今年は例年に比べて準備から順調に進みましたので、開催中もトラブルなくお客様にゲームを楽しんでいただけました!!当日の様子をダイジェストでご報告します!前日搬入はスムーズに開催前日は搬入日なので、ブースセッティングのため機材一式を持って会場の幕張メッセへ。今年も大きな通路沿いの角ブースでしたので、2面を開放して見学者にも観ていただきやすいブースとなりました。例年、ブースの装飾はプロディジロゴのカラーでもある青をベースにしていたのですが、今年はデ...
《ゲームショウへの道2019 Vol.5》俳優さんによる実演が観られる?!挑戦者にはプレゼントも!
こんにちは。プロディジ広報部です。いよいよ明日から東京ゲームショウ2019開幕です!ゲームショウにはビジネスデイと一般公開日があり、一般公開日はお客様のゲームの反応を直接見られるチャンスと、プロディジを知っていただく広報としての役割はもちろんのこと、求職者の皆様にプロディジを知っていただく機会だと思っています。ブログを見て気になった方は、ぜひゲームショウに遊びに来てプロディジ社員にお声かけください!今年もブース応援に田中由姫さん登場!今年も田中由姫さんがブースを盛り上げてくださいます!プロディジのゲームショウと言えば田中由姫さん!と言っても過言ではありませんね。今年はディスコと狂言の融合...
《ゲームショウへの道2019 Vol.4》ついにやまびこ狂言アフロの全貌が明らかに!!
こんにちは。プロディジ広報部です。ついに今回は【やまびこ狂言アフロ】の全貌をお伝えできるようになりました!言葉で説明していてもイメージができませんでしたよね?!制作過程の画面と共にご紹介いたします。東京ゲームショウ2019事務局のHPでも出展社情報が公開されていますので、ご来場の前にぜひご覧ください!【やまびこ狂言アフロ】の制作現場へ潜入開発環境は今年もUnityです。プロデューサーの下、エンジニア2人とデザイナー2人のチームで開発しています。制作過程の画面データをもらいましたので一部ですが公開していきますね。あくまでも制作中の画面ですので、実際の画面には表れない表示もありますし、できあ...
《ゲームショウへの道2019 Vol.3》まずは自分達で体験してみよう!ディスコと狂言ワークショップへ行ってみた
こんにちは。プロディジ広報部です。いよいよ9月に入り、ゲームショウ本番も来週となりました。開発は順調に仕上がっておりますが、事務方としては「今年こそは!」と早めに準備をしていたのに、やはり色々なことがギリギリになるという謎の状況に陥っております。。。本番まで何とか頑張って乗り切ります!!ディスコに行ったことありますか?1970年代~80年代にかけてディスコブームがありましたが、そのブームと共に今聞いても素晴らしい名曲がたくさんありますよね。広報担当者はそんなディスコやソウル音楽が好きですが、残念ながら実際にディスコに行ったことはありません。そして、開発担当者に聞いても、社内を探しても、デ...
《ゲームショウへの道2019 Vol.2》や狂連公認リズムゲーム”VRやまびこ狂言アフロ”
こんにちは。プロディジ広報部です。今年の東京ゲームショウは例年より1週間早いので、あっという間に本番までもう1ヶ月を切りました。担当者一同、皆様に楽しんでいただけるゲームを完成させるため毎日奮闘しています!やまびこ狂言アフロゲームショウへの道vol.1では6年連続6度目のゲームショウへの出展をお伝えしましたが、ゲームの概要はまだ秘密でした。今年はe-Sportsコーナーに【やまびこ狂言アフロ】を出展いたします!やまびこ狂言アフロって何??やまびこ狂言アフロとは、ディスコの中に立つ狂言師の動きとセリフをコール&レスポンス(やまびこ)で、VRゴーグルと両手のセンサーを使って、リズムに合わせて...
《ゲームショウへの道2019 vol.1》今年もe-Sportsコーナーへ、6回連続6度目の出展決定!
東京ゲームショウ2019も出展決定しました!こんにちは!プロディジ広報部です。またまた約1年ぶりに再開したこの《ゲームショウへの道》。 今年もプロディジの出展が決定し6年連続6度目となりましたので、シリーズ続行いたします!どうぞよろしくお願いします😃東京ゲームショウ2018出展のぶちカラは、2017出展の撲カラ®同様、ブース前にレーンを配置し行列ができるほど大好評でした!行列が長すぎて並べない・・・と大変ありがたい声もいただきましたが、そんな並べなかった多くのお客様には観て楽しんでいただきました!観客がたくさん集まって、最終的には前列の方には座って観ていただくほどに!歌いながら面白おかし...
《ゲームショウへの道2018 vol.3》ぶちカラの異世界へようこそ
こんにちは!プロディジ広報部です。毎年のことなんですが、ゲームショウ本番が近づくと、事務局への書類提出・景品の作成・招待券の配布など事務方の仕事も大忙しです。VRぶち抜きカラオケの開発現場に潜入撲カラ®同様まずはVR+ぶち抜きの部分から、と言う事で開発をスタートしました。開発環境はUnityです。リーダーの下、エンジニア2人とデザイナー2人のチームで開発しています。とても忙しそうにしている中、お願いして制作過程の画面データをもらいましたので一部公開していきます。あくまでも制作画面ですので、実際の画面には表れない表示もありますがご了承ください。まずは、ぶちカラのステージとなる空間を作成。何...
《ゲームショウへの道2018 vol.2》今年はスポカラ®第2弾【ぶちカラ】
こんにちは。プロディジ広報部です。9月に入り、ゲームショウまでもう2週間。担当者一同、皆様に楽しんでいただけるゲームを完成させるため毎日奮闘しています!スポカラ®第2弾VRぶち抜きカラオケ【ぶちカラ】ゲームショウへの道2018vol.1ではゲームショウへの出展をお伝えしましたが、ゲームの概要はまだ秘密でした。今回は、スポカラの第2弾VRぶち抜きカラオケ略して【ぶちカラ】を出展いたします!スポカラって何?まずは、スポカラをご存じない方のためにご説明すると、2017年の東京ゲームショウよりプロディジが提案している、VRの技術を使い、さらにスポーツとカラオケを融合させた新しいジャンルです。VR...
《ゲームショウへの道2018 vol.1》5回連続5度目の出展はe-Sportsコーナー!
東京ゲームショウ2018も出展決定!こんにちは!プロディジ広報部です。約1年ぶりに再開したこの《ゲームショウへの道》ですが、5年連続5度目となる2018もプロディジの出展が決定しましたので、シリーズ続行いたします!どうぞよろしくお願いします😃東京ゲームショウ2017出展の撲カラ®は、ブース前にレーンを配置し1時間以上待ちの大行列、SNSでも話題沸騰となり大好評でした!その後、撲カラ®はご好評を得てテレビ取材を受けたり、JOYSOUND様のニコニコ超会議でコーナーを設けていただいたりして、満を持してこの7月よりJOYSOUND品川港南口店に導入されました!ボクシング会場を思わせるビジュアル...