注目のストーリー
プログラマー
転職して本当に良かった!と感じた女性プログラマー小長光さんのお話
こんにちは、プロディジ広報部です。今回はプログラマーの小長光 亜由美(こながみつ あゆみ)さんを紹介します!入社:2016年11月いつも笑顔で細やかな気遣いをしてくれる、プロディジの貴重な女性プログラマーです。私はどこの社員なの?プログラマーの夢と現実大学の受験時に将来を考えた時、ものづくりが好き、手芸が好き、絵を描きたい、と思いましたが、あまり仕事にならないと思い直し、ゲームが好きだし、これからの時代はプログラミングだ!と、プログラマーを目指して大学の工学部に入りました。就活ではあまり苦労せず、3社を受けて3社とも内定をいただき、その中で一番魅かれた会社に就職しました。学校で学んだこと...
採用動画を制作・公開しました!
こんにちは!プロディジ広報部です。この度プロディジでは求職者に向けた採用動画を制作・公開しました🎥題して『Working at Prodigy~プロディジ的働き方~』エンジニアの前澤と常務三澤の一日に密着し、仕事について・プロディジについてインタービューをしています。代表山嵜からのメッセージもあります!ホームページなどで企業研究をしても、ご応募いただく前に心配になること、プロディジってどんな会社なのか、どんなふうに働いているのか、どんな仲間がいるのか社員インタビューも記事を読むより動画で見る方が分かりやすいですよね!?社内の様子もご覧いただけますし、プロディジが制作したゲームも見られます...
2018年10月大分開発センター開設!
こんにちは!プロディジ広報部です。10月から大分県大分市に「大分開発センター」を開設しましたのでご紹介します!開発センター開設の経緯今年の春に代表の山嵜がアジア各国を巡る旅に出ていたのですが、そもそも、なぜアジア放浪の旅に出たかというと、「東京で長い間仕事をしてきて、成長し切った・一見広いが実はとても狭い世界の中で、仕事や人を同業者同士で融通し合い助け合う、それも大切な事ではあるが、もうこれから同じ様な事をしていても何も新しいことが始まらないなぁ」と、思い立ったその日に単身で飛び立ってしまったそうです。そこで、アジア各国の熱気や活気を肌で感じ、良質なIT企業と良い関係を結びオフショア先と...
プログラミング未経験から新卒入社した助川君のお話
こんにちは、プロディジ広報部です。今回はプログラマーの助川敏之さんを紹介します!入社:2017年4月 新卒入社明るく、先輩たちに可愛がられる新人プログラマーです。企画志望だった僕がエンジニアを目指した訳大学でプロダクトデザインを学んでいたので、就活では企画からものづくりをしたいと希望して活動していました。20社ほど選考に進みましたが、進むにつれ「自分に今何ができるのか」「自分の企画力が足りない・・・」といった壁にぶつかり、先が見えないじきがあったんです。就活開始から2ケ月ほどのタイミングで一度視野を広げようと思い立ち止まって考え、大手企業ばかりにチャレンジしていたのもあって、中小企業にも...
雰囲気で【ココだ!】と感じて入社した新卒入社3年目プログラマー・箕輪君のお話
今回はプログラマーの箕輪好光さんを紹介します!入社:2016年4月 新卒入社後輩ができてすっかり社会人らしくなった、入社3年目突入の伸び盛りプログラマーです。ゲームを作りたいから、エンジニアを目指して就活大学では情報システム科でプログラミングを学んでいましたし、ゲームを作りたいと思っていたのでエンジニアを目指して就活をしていました。会社説明会にはたくさん行ったのですが、実際に応募したのは4~5社程です。大企業から中小企業まで一通り見学しましたが、一次面接に受かっても「何か違うな」と感じてその後の試験を辞退したりしてたんです。ゲーム会社の集団面接を受けた時は、周りは専門学校でみっちり学んで...
「できなければ未来がない⁉」と面接で強く心を動かされて入社した下山さんのお話
今回はエンジニアの下山裕司さんを紹介します!・2017年6月入社・プログラミングが大好きな、筋の通ったエンジニアです。ゲーム業界で社会人生活をスタートパソコンが好きだったので、IT系への就職を考えて大学は情報系の学部を選びました。大学卒業時は就職氷河期でしたが、入社試験の際にC言語のテストで好成績を取ることができたのと、大学3年次に第1種情報処理技術者試験を取得していたことが有利になり大手ゲーム関連会社へ就職が決まりました。主にコンシューマーゲーム機向けのプログラマーとして社会人生活をスタート。ゲーム制作は学生時代には習いませんでしたが、C言語ができたのでバリバリ書くことで勉強しながら覚...
「次はどんな案件だろう?」毎日楽しくて仕方ない新卒エンジニア・鈴木君のお話
今回はプログラマーの鈴木龍太さんを紹介します!入社:2017年4月 新卒入社大学で実践的な勉強を重ねてきたので、新入社員ながら即戦力として大活躍中の新人プログラマーです。色々なことに挑戦できる会社に入りたい大学では工学情報技術科で幅広く様々な勉強をしていたので「これを専門に仕事にしたい」と言うよりは、色々な事に挑戦できる会社に入りたいと思って就職活動をしました。ゲーム系、業務系などたくさんのIT会社がありましたが、大手新卒向け就活サイトで会社を探していてもどれもピンとこなかったんです。そこで、もともと興味のあった「遊技機の開発」で検索をしたところ、プロディジを発見!会社が秋葉原にあるとい...