【PIGNUS事業部紹介】#1 Ad Consulting Div | 株式会社PIGNUS
こんにちは。株式会社PIGNUSの採用広報、西です!弊社は、社会に存在する「未解決課題の解決」を目指して、下記2つの事業を展開する現在9期目のベンチャー企業です。1. Webマーケティング事業:...
https://www.wantedly.com/companies/pignus/post_articles/963578
こんにちは!PIGNUS採用担当の西です。
「どんな人が働いてるの?」「働き方は?」など、選考前に知りたいことはたくさんありますよね。
今回は、そんな志望者の皆様の不安や疑問が少しでも解消できるよう、皆様からよくいただく質問をまとめました!
本記事を読んで、PIGNUSがどのような会社なのか、よりイメージが明確になるきっかけになれば幸いです。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
PIGNUSでは現在、Webコンサルタントを募集しています。
PIGNUSのWebコンサルティングは、クライアントの抱える課題を基に、Webマーケティング全体の戦略構築から実行まで、一気通貫して行っています。
コンサルタントは、Webコンサルティングのフローをリードする立場として、他部署の支援を受けながら、クライアントと伴走して課題を解決していきます。
業務内容についての詳細は、下記記事をご覧ください。
「自身の仕事で、本質的な価値提供をしていきたい」「マーケティングスキルをさらに高めたい」など、仕事に対するモチベーションが高いメンバーが在籍しています。
また、多様なキャリアを持つメンバーが集まっており、共に働くことで自身の成長にもつながる環境です。
実際に働くメンバーのインタビュー記事もご用意していますので、ぜひご覧ください!
👉 メンバーインタビュー
問題ございません。
未経験の方でもスムーズに業務に入っていけるよう、育成体制や研修体制を整えています。
事実として、現メンバーのうち何人かは、未経験で入社しています。
PIGNUSでは、入社から3ヶ月間を育成注力期間とし、業務に必要な基礎知識とスキルの習得をサポートしています。
期間中は、毎日上司と振り返りミーティングを行い、その日に生じた疑問は、その日のうちに知識に変えられる仕組みにしています。
下記ページでは、育成環境についてさらに詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!
👉 育成環境について
年に4回、評価面談を通じて、昇給や昇格の機会があります。
PIGNUSでは、各役職で必要なスキルと、その水準を具体的に定義しているため、今の自分と目指す姿のギャップが把握しやすくなっています。
上長との評価面談を通じて、各項目のすり合わせと次のステップへの過不足を一緒に確認しながら、行動プランを立て、キャリアアップをサポートしています。
下記ページで、各役職についてご紹介していますので、ご確認ください!
👉 役職と評価方法について
入社後は、業界知識やスキルを学べる研修を実施します!
その後は、OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)で、実際の案件に関わりながら学んでいきます。
わからないことはいつでも先輩に聞ける環境なので安心してくださいね。
PIGNUSでは、裁量労働制やリモートワークを導入しており、場所・時間共に、一人ひとりが自分の働く環境を自由に選べるような体制を整えています。
業務内容やチームの状況に応じて、リモートで個々のタスクに集中する日、出社してコミュニケーションをするべき日など、各人が最適な働き方を選択できるようにしています。
※裁量労働制:実際の労働時間に関わらず、『契約した労働時間分を働いたことにする』制度
カジュアル面談 or 説明会 → 適性試験 → 1次面接 → 2次面接 → 最終面接という順番で進んでいきます。
1.カジュアル面談
PIGNUSとはどんな会社なのか、具体的な業務内容のほか、就職活動の方向性や不安な点などについて、面接官と1対1でカジュアルにお話する面談です。
本面談の結果、「PIGNUSで働きたい!」と思った方は、正式に選考にご応募ください。
※選考要素はございません
2.適性試験
問題文を読み、用意された使用から情報を読み取って論述形式で答えていただきます。
問題は全部で2問。制限時間は1時間です。
3.1次面接
採用担当と1対1で1時間の面接をしていただきます。
4.2次面接
Webマーケティング事業部の事業部長と1対1で90分間の面接をしていただきます。
5.最終面接
弊社の代表取締役と1対1で90分間の面接をしていただきます。
いかがでしたか?
選考に参加される方々には、弊社の良い点・改善しなければいけない点の両面を知っていただいた上で、ご自分の大切なキャリアを決めていただきたいと考えています。
もっと詳しくPIGNUSについて知りたい、まずは話を聞いてみたいという方は、ぜひ下記ページから、カジュアル面談(会社説明会)へのご応募、お待ちしております。
皆様とお会いできることを、心から楽しみにしています!