淡路島市場
淡路島の玉ねぎ・淡路牛など人気食材や人気レストラン限定のお土産を取り扱うオンラインショップ
https://www.scuolaweb.jp/SHOP/list.php?Search=%E9%A0%92%E5%B8%83%E4%BC%9A
こんにちは、採用担当の髙松です!いつも記事をご覧いただきありがとうございます!
皆さんは就職・転職時の会社選びではどういったポイントを重視していますか?
事業内容や会社の理念はもちろんですが、やはりワークライフバランスの側面も気になりなるポイントですよね💭
パソナグループでは個人のライフステージやキャリアプランに合わせて、様々な方向からサポートできるような社内制度が多くございます。
今日は様々な社内制度のうち、「カフェテリアプラン」という福利厚生制度についてご紹介します!
レストランやカフェテリアで好きなものを自由に選ぶように、社員ひとりひとりが職務内容や責任に応じた多様なニーズやライフスタイルに合わせ、自らメニューを選べる福利厚生制度です。
あらかじめ付与された「カフェテリアポイント」から、8区分のメニューを自由に選んで「1ポイント=1000円」として利用し、ポイント相当額の補助を受けることができます。
🍴アクティビティメニュー:グループ内の施設利用料や物品購入費をサポート
🍃ソーシャルアクションメニュー:社会貢献活動をサポート ※地域活動費や寄付など
🏠マイホームサポート:住宅関係費用をサポート ※賃貸やローン・改築費用等
💰マネープランサポート:財産形成をサポート ※財形や持株会等
💪ヘルスケアサポート:健康面のサポート ※医療費・予防接種・保険料等
👨👩👦ファミリーケアサポート:家族の介護や育児のサポート ※介護サービス費用・学童費用等
📒ブラッシュアップサポート:自己研鑽費用のサポート ※ビジネス講座・図書・奨学金等
✨リフレッシュサポート:余暇活用のサポート※宿泊費・趣味の講座等
=====
・ベーシックポイント:職能により180~200P(18万~20万円相当)を付与
ーーー(以下、インセンティブポイント)ーーー
・チャレンジポイント:資格ポイント(業務上必要な公的資格などを取得した場合)
・ヘルスケアポイント:生活習慣ポイント(健康診断結果において良好な判定の場合)
早期受診ポイント(健康診断を早期に受診した場合)
今回は実際にパソナJOB HUBの社員の方々が最近利用したポイントの用途について調査してまいりました!🔍
・新聞購読 :<ブラッシュアップサポート>
💬西村さんからのコメント:
「今まで新聞を読む習慣が全くと言っていいほどなかったのですが、社会人になってから世間情勢や取引先について知るべく新聞を読み始めました!実際には電子版で読んでいるので、通勤時間にスマホでちゃちゃっと確認することが多いです!」
・仕事終わりのジム :<ヘルスケアサポート>
💬増山さんからのコメント:
「営業は、体力はもちろん、“ ガッツ ” や “折れないメンタル ” など、目に見えないパワーが求められる仕事です。そして不思議なことに、それらの多くは筋トレから学べる・鍛えられると感じています。」
・” 淡路島市場 ”(※)での食品購入 :<アクティビティサポート>
💬大野さんからのコメント:
「私のマイブームは淡路島市場での利用です!主に淡路牛や淡路鶏を購入しているのですが、自分へのご褒美としてはもちろん、両親へのプレゼントや、家族や親戚で集まる際の食事用としても活用しており、どれもとても喜ばれました。お肉がとても柔らかくて本当に美味しいので、ぜひオススメです!」
※淡路島市場:パソナグループが運営する、淡路島の新鮮な食材や特産品を販売しているオンラインショップ
・お子様の習い事(ボルダリング) :<ファミリーケアサポート>
💬谷澤チーム長からのコメント:
「家の近くにボルダリングジムがあり、以前から気になっていました。子ども達も体を動かすことが大好きなので、思い切ってパーソナルレッスンに申し込み、今では月に1回、通うようになりました。ボルダリングジムに行くことが家族の健康にも繋がっているので、カフェテリアポイントが活用できてとても有難いです!」
・自宅の改修 :<マイホームサポート>
💬谷田さんからのコメント:
「子供の足音などが気になり、フェテリアポイントのマイホーム項目を活用して自宅の騒音対策工事を行いました。50%もの補助が出たおかげで、妻も『費用の半分を負担してくれるのは本当にありがたい!』と大喜び。家計への助けとなり、素晴らしい制度に感謝しています」
・ホテルでの宿泊(ベネフィット・ステーションから購入 ※50%補助)
:<アクティビティサポート>
💬宇賀神さんからのコメント:
「自分の誕生日祝いで彼女と宿泊しました!(予約者は私ですが…笑)普段なら泊まれないような高級ホテルですが宿泊費の半分を賄えるのでお得に宿泊できました。ホテルも最高でしたが、浮いたお金で美味しいイタリアンを食べ、ケーキを買って帰りホテルで食べるという人生で一番充実した誕生日になりました!」
・業務スキル向上のための書籍 :<ブラッシュアップサポート>
人事として今後エンジニア採用を担当するかもしれない中で、お恥ずかしながら今までシステム系の知識が全くなかったので、勉強するために購入しました!朝の通勤中に少しずつ読み進めています👓
・パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断(㈱プロフェリエの提供サービス)
:<アクティビティサポート>
実は前から気になっていたパーソナルカラー診断、値段が高くて躊躇していたのですが、プロフェリエでならポイントが使えるとのことで思い切って挑戦しました!コスメの色選びや服装のアドバイスまで聞けてすごく参考になりました!😊ちなみにイエベ春でした🌸
パソナグループの「カフェテリアプラン」活用事例、いかがでしたでしょうか❓
美味しいお肉や旅行、自分磨きなど、それぞれのライフスタイルに合わせてポイントを使いこなしている姿が印象的で、楽しい取材となりました!私もこの取材を通して、「まだまだこの制度を使いこなせていないな…!」と痛感しました><
というのも、今回の記事作成にあたってたくさんの社員の方々とお話をしたのですが、今回ご紹介したようなユニークな使い方だけでなく、「家賃」や「奨学金の返済」、「医療費」といった、生活のインフラ面でポイントを活用されている方の割合もかなり多かったんです!
ライフスタイルに合わせて「楽しみ」に使うもよし、生活の基盤を支える「安心」のために使うもよし。 そんな、社員一人ひとりの人生に寄り添うパソナグループの福利厚生を、少しでも魅力に感じていただけたら嬉しいです 😊
次回の記事もお楽しみに!
パソナJOB HUBはパソナグループの戦略子会社として、新しい挑戦をさらに促進するために誕生しました。「HUB a good future―すべての才能が、輝く社会へ―」という理念を掲げ、全ての方がいつでも、どこでも、誰とでも働ける環境を作り、志や夢を持って才能を活かすことができる社会の実現を目指し、事業展開を行っています。
このストーリーを読んで…
是非一度お話ししませんか?「話を聞きたい」ボタンからエントリーをお待ちしています!