注目のストーリー
ココロオドル瞬間
【オズビジョン新表彰制度】第1回OZVISION AWARDS受賞者をご紹介します!!
こんにちは!オズビジョン採用広報です。今回は第17期下期社員総会にて実施されたOZVISION AWARDSについてご紹介します。これまでの表彰イベント「CHAIN」から一新した表彰式で、17期上期にどんな取り組みがあったのか、オズビジョンで活躍しクレドを体現しているメンバー/チームを紹介します!▽17期下期社員総会はこちらから是非最後までお読みください!今回の記事がいいね!と思ったらTwitterやFacebookのシェア、いいね❤️を押していただけると幸いです✨目次・OZVISION AWARDSとは・表彰タイトルの紹介・受賞者の紹介┗Hard Things賞┗BestSelf賞┗B...
【新しい組織フェーズに向けて社員の心を1つに】第17期下期社員総会&内定式の様子を紹介🎉
こんにちは!オズビジョン採用広報です。約2ヶ月ぶりのストーリーです💦お待たせいたしました🙇今回は2022年11月18日に開催された、第17期下期社員総会及び内定式についてご紹介します。弊社では9月で上期が終わり、10月から下期スタートしました。この半期に一度のタイミングに社員総会が行われ、その時々の組織フェーズや状況に応じてコンセプトやフォーカスすべき内容にスポットを当て企画・実施をしています。そんな今回の社員総会コンセプトは「事業・組織成長に向けて必死に取り組んでいる仲間を讃え、誇らしい気持ちをプレゼントする🥇」です。17期上期は大きな組織変化が起きた中でも、主力3事業の売上が全て伸長...
『信頼し任せる文化』が根付いたオズビジョンで、失敗と挑戦を繰り返して半年間で成長した22卒メンバーにインタビュー
こんにちは!オズビジョン採用広報です。今回は、オズビジョンに2022年度入社した新卒11期メンバー全員に集まってもらい、入社半年の間に感じた成長や、乗り越えてきた困難についてお話を聞いてきました!!「オズビジョンに新卒入社したら.....」が各職種ごとにしっかりと分かる内容になっています!!ぜひ最後までお読みください!今回の記事がいいね!と思ったらTwitterやFacebookのシェア、❤️ボタンを押していただけると幸いです✨▽過去の社員対談インタビューはこちらから■目次・自己紹介・入社後の研修から本配属直後の業務レクチャーについて・入社から半年経った現在の担当業務について・この半年で...
【Best of CHAINは誰の手に!?🎖】オズビジョン第16期下期『CHAIN』をレポート!
こんにちは!オズビジョン採用広報です。今回は、先日社内で開催されたイベント『CHAIN🎖』についてレポートします。是非最後までお読みください!今回の記事がいいね!と思ったらTwitterやFacebookのシェア、いいね❤️を押していただけると幸いです✨過去のオズビジョンの社内イベントについてはこちらから!!要チェックです👀目次・CHAINって何?・5組の挑戦者を紹介!!・結果発表『Best of CHAINは誰の手に!?🏆』・最後に◉ CHAINって何???『CHAIN』とは、"Challenge(挑戦)"と"Innovation(革新)"を組み合わせた造語です。"チェーン、鎖を転じて...
オズビジョンを卒業するリードエンジニアと22卒エンジニアに「オズビジョンで働く上で大切なこと」を聞きました。【社員対談インタビューvol.4】
こんにちは!オズビジョン採用広報です。今回は、オズビジョンのエンジニア2名にインタビューをしました🧑💻オズビジョン歴11年目をもって退職されるリードエンジニアと22卒エンジニアにオズビジョンの開発事業部らしさや、過去から現在のオズビジョンの変化などお話を聞いてきました。ぜひ最後までお読みください!今回の記事がいいね!と思ったらTwitterやFacebookのシェア、❤️ボタンを押していただけると幸いです✨過去の社員対談インタビューはこちらからー簡単に2人の自己紹介をお願いします!◼苗加(のうか) 俊行さん (以下:苗加)2011年6月オズビジョン入社WEBデザイナーとして入社し、...
”40歳までこの熱を保てるか”というモヤモヤ。大企業からベンチャーに転職して1年半で見つけた葛藤と学び。
事業推進部で人事を担当する吉村さん。大企業からベンチャーという全く異なる環境に踏み出して1年半が経過し、今何を思うのか、お話を伺いました。同じような状況でモヤモヤされている方、ぜひご一読ください。カタールの砂漠の現場監督から、東京のベンチャーのオフィス移転隊長へ--まずは簡単に自己紹介をお願いします。大阪府の北のはしっこで生まれ育ち、大学卒業まで大阪で過ごしました。現在は採用や組織開発、人事制度といった人事全般を担っています。オズビジョンには2018年3月に入社したので、ちょうど1年半が経過したところです。前職はプラントエンジニアリング*の日揮株式会社に6年近く在籍し、人事や建設現場の現...
コーポレートロゴをデザインするって半年以上もかかることを知っていましたか?
オズビジョンでは7月にコーポレートサイトを刷新しました。約1年半をかけて進めてきたコーポレートブランディングの一つの区切りとして、新しいロゴとともに大幅に生まれ変わりました。ただ、このプロジェクトですが、正直ここまでの時間がかかるって最初は全く想定していなかったのですよね…デザイナーさんはデザインに落とし込む仕事以前に、その背景となるコンセプトを考えることに膨大な労力を注いでいます。今日は、デザインの前提となるコンセプトにたどり着くまでにどのようなプロセスを経ているのかを、コーポレートブランディングのプロジェクトに参加してきた素人目線からお伝えできればと思います。コーポレートサイトがリニ...
正直に答えます!ハピタス営業チームに向いてる方・そうでない方。
こんにちは!!オズビジョンのハピタス事業部、髙井(たかい)です!!現在は、広告営業チームでプレイヤー兼マネージャーをしております。私たちハピタス営業チームは、いわゆる「営業職」とはイメージの異なる部分があります。互いにミスマッチを防ぐためにも、今日はその辺を正直にお話しできればと思います。面談、面接ではもっと突っ込んだことを、がんがん聞いてくれてOKです!!「次のノルマはなんですか」と訊いてばかりの方は向いてない?残念ながら「指示待ち」のスタンスでは、なかなか厳しいかと思います。まず、オズビジョン全社員が「人の幸せに貢献する」「(仕事を通して)自己実現する」という理念を持って業務に従事し...
【メンバー紹介】ハピタス営業チームの目標が売上ノルマではない理由。
こんにちは!!オズビジョンのハピタス事業部、髙井(たかい)です!!広告営業チームでプレイヤー兼マネージャーをしています。本日は、ハピタス営業メンバーの紹介と、チームで大切にしていることを共有していきたいと思います!!ハピタス営業メンバー紹介!!現在のメンバー構成は、広告代理店営業部隊が合計4名(マネージャー含め)、2018年度から新たに新設された入稿管理部隊が2名の合計6名となっています。ハピタスの中で代理店営業部隊が担っている役割は、「掲載中の広告のポイントアップ」です。パートナー企業と常に交渉を行い、広告効果の最大化の価値提供とともに、ユーザーへのポイントアップ交渉を実現しています。...
クライアントから「最優秀営業賞」に選ばれて、今思うこと
こんにちは!!ハピタス事業・メディア営業チームの柴崎です。先日、リンクシェア・ジャパン株式会社主催のLinkShare Japan Award 2018にて、ありがたいことにBest Performing Marketing Person of the Year 2018【最優秀営業賞】を頂きました!受賞した瞬間のSlackはこちら~!!私は以前、Best Performing Affiliate Person of the Year 2013【ベスト担当者賞】も頂いていました。2度目の受賞はないだろうと思っていたので、受賞発表の際は非常に驚きました!!ところで、、、「そもそも何やってる...
ギター好きから始めた営業職。ハピタスで顧客満足度を追うマネージャーになるまで。
こんにちは!!「ギター好き」から営業になった、オズビジョンのハピタス事業部、髙井(たかい)です!!広告営業チームでプレイヤー兼マネージャーをしています。「ギター好き」から飛び込んだ営業の世界学生時代は真面目に勉学に励みつつ、真面目にバンド活動でギターを担当。その流れで楽器メーカーに営業職として就職し、「好き」を仕事にすることに満足していました。丸4年勤務後に徐々に「自己の成長」という面で物足りなさを感じ、5年目で、営業として厳しい業界である医療営業へ転職。しかしその後、体調を壊し退職を余儀なくされ、療養~社会復帰、様々な挫折と成長を経て転職を重ね、2005年にネット広告の業界に飛び込みま...
ハピタスの開発についてマネージャが本音で語ってみた
こんにちは、オズビジョンのハピタス事業部、開発グループマネージャのきつきです。改めて、自分のこと、ハピタスの開発のことをご紹介したいと思います。煙を出したPC好き少年がエンジニアになった私は小さい頃からゲームが大好きで、その延長線上としてPCを触るようになりました。ただ、当時の自分が手に入れたのは古くて処理の遅いPCだったので、昔はそれをどうやってコストをかけずに速く動くようにするのかを、いつも調べたり考えたりしながら実践していました。最終的には基板上のジャンパを間違えていじって、パソコンから煙が出ましたが・・・(ToT)その一方、本を読むのも好きだったので高校・大学は文系に進み、プログ...
月1開催!ハピタスのリアルイベントに密着!
こんにちは、カスタマーサクセスチームのおがわと申します。オズビジョンでは、運営サービスである「ハピタス」のユーザーさまをお招きして、<face to face Monthly>と題し、月に1度、交流イベントを開催しています。イベントを開催する目的としては・ユーザーの皆さんに日頃の感謝の気持ちをお伝えしたい!・直接ご意見やご要望をお伺いし、サービス改善に繋げたい!という思いからです。face to face Monthlyは2018年6月から毎月開催しており、今では知るひとぞ知るイベントで毎回うん百名さまのご応募をいただくほどの人気イベント?!になりました!今回は、先日開催した1月度のfa...
採用の考え方と事業推進部について!
こんにちは。オズビジョン事業推進部の松田です。僕がオズビジョンに入社したのは2017年の3月ですが、2017年の9月に辞め、いまはハーフランスという働き方をしています。ハーフランスにご興味がありましたらこちらをご覧ください。僕のオズビジョンでの役割は「ワクワクした組織を実現すること」です。今日は「採用の考え方」と「事業推進部に対する想い」についてお話しさせていただくことで、僕らが大切にしている考え方を知って頂けると嬉しいです。採用の考え方まず、僕は採用を「相互に期待値を確認する場」と捉えています。一般的に採用と言いますと「企業が候補者さんを見極める場」と捉えられがちですがそうは考えていま...
ユーザーファーストが炸裂する!スペシャルな ”face to face”とは【オズビジョン総会レポートvol.2】
こんにちは。オズビジョンで採用広報インターンをしている「たけぶち」(@k_takebuchii)です。オズビジョンでは、半年に一度、広い視野で半期(これまでの半年)をふりかえり、次の半期(これからの半期~未来)の方向性を再認識するために総会が開かれています。第13期下期総会は、10/19(金)恵比寿アクトスクエアにて行われました!!第一部:経営陣のプレゼンに始まり、有志による"CHAIN"(挑戦(Challenge)+革新(Innovation))のプレゼン大会などが行われます。第二部&第三部:ユーザー様との直接交流会【face to face】第二部では、代表の鈴木さんのプレゼンをはじ...