注目のストーリー
デザイナー
デザインの力を駆使し、事業成長に深く貢献できる── Oisixでデザイナーとして働く魅力とは?
選りすぐりの食材やミールキットなど、毎週1500商品以上を販売する宅配サービス食品宅配サービス『Oisix』。毎週テーマが変わる特集売り場づくりや、季節にあわせた特別商品の販売など、お買い物を楽しんでいただけるように様々な企画を行っています。こうした売り場づくりに欠かせないのが、Oisixのデザイナーたちです。Oisix EC事業部にはデザイン室という組織があり、売り場のデザインに加え、プロモーション用の広告デザインやお客さまの食卓を楽しくするノベルティ制作など、様々な場面で活躍しています。どのようなことを意識しながら、Oisixのデザイナーたちはデザインに取り組んでいるのか。また、Oi...
「右脳と左脳のバランスをいかにとっていくか」── ワクワクやトキメキを届ける『Oisix』のデザインの裏側
食卓に「おいしい」を届けるのはもちろん、お買い物する時に少しでもトキメキを感じてもらいたい。Oisixが届く時には、まるでプレゼントが届くようなワクワクを。そんな願いを込めて、Oisixのデザイナーたちが様々な工夫を凝らした作品の一部を紹介するWebサイト『Oisix Design Museum』が公開されました。オイシックス・ラ・大地では40名を超えるデザイナーが在籍しており、商品のパッケージデザインから、カタログやリーフレット、お客さまの体験を高めるグッズ、WebサイトやアプリのUI/UXなど、様々な場面で活躍しています。どのようなことを日々考え、オイシックス・ラ・大地のデザイナーた...
【デザイナー】楽な仕事ではなく意味のある仕事を探して
こんにちは。オイシックス・ラ・大地のデザイナーのテホです。今日は、韓国出身の私がなぜ日本で美大を出て新卒で就職し、すぐ転職してオイシックス・ラ・大地に入社したかを話していきたいと思います。日本での大学生活 初めて日本に来たのは2011年8月頃でした。生まれて初めて飛行機に乗ったのもその時です 笑。日本を感じつつ約4-5ヶ月大学入試の準備をして2012年に多摩美術大学に入学しました。その時は何かを作って食べる時間ももったいなく、毎日インスタント食品ばかり食べていたので大学に入る頃にはかなり体も壊れ精神的にも敏感な状態だったと覚えています。大学に入ってからは自炊をしていましたが、段々体も精...
【デザイナー】オイシックスのプレゼント企画で異例のレビュー数をもらうまで。
こんにちは。オイシックス・ラ・大地デザイナーの岩田です。もう町並みはクリスマスの雰囲気が漂っていますが、みなさんは今年のハロウィンにどんなことをされましたか?渋谷では軽トラが倒されたりと、、、毎年大きいニュースになっていますが、やっぱり季節のイベントはわくわくしますよね。仮装パーティーをした人もいらっしゃるんでしょうか?ちなみに10/31のオイラ大地 受付は新卒デザイナーをはじめ若手メンバーがかわいくデコレーションしてくれました!1日だけだったのがもったいない。。。 デコレーションを担当してくれた1人、新卒デザイナーの広沢さんそんな ハロウィン 、年々賑やかになってきて...
【デザイナー】新人デザイナー佐藤の悩み
こんにちは!Oisix ra daichiデザイナーの佐藤です。美術大学で4年間グラフィックを勉強した後、食品など生活に近いもののデザインをしたい!と思い、2018年4月にOisix ra daichiに入社したばかりの新入社員です。 趣味は食品やおかしのパッケージ集め。社会人生活も慣れてきたので、週末は大好きなオムライスを食べに行ったり、趣味の時間を満喫しています。 Oisix ra daichiでは定期的に他社共催で勉強会を開催しているので、デザイナーとして学ぶ機会もとても多いです。先日開催された「アイデアを具現化するまでのデザインプロセス」では弊社デザイナー戸田と大貫デザインの同期...
【デザイナー】入社半年未満。社内の人から「ファンになりました」と言われたワケ
初めまして。オイシックス・ラ・大地デザイナーの岩田です。今日は、私が運営スタッフとして参加した社内イベント「ORD CAMP(オー・アール・ディーキャンプ)」についてご紹介いたします。「ORD CAMP(オー・アール・ディーキャンプ)」は、10月の「オイシックス/大地を守る会」と「らでぃっしゅぼーや」の統合を記念した、社内イベント。私は4月に入社したばかりだったのですが、同期からお誘いがあり、軽いノリでこのイベントの企画・運営チームに参加することとなりました。とはいえ、決まっていたことといえば、会場と日時、そして参加者目標は約500名ということだけ。運営チームも私含めて4名のみ。さらに、...
社内デザイナーの成長のきっかけに!オイシックスの創業18周年ロゴデザインコンペをした話
こんにちは。オイシックス・ラ・大地のアートディレクター/デザイナーの戸田です。2017年にオイシックスに入社し、今年の4月からEC事業本部販売推進室という部署でアートディレクター兼デザイナーとして、売場ページのデザインや撮影ディレクションを主に担当しています。最近は新卒・中途と新しいデザイナーが続々と入社し、オイシックスに入社して1年弱の僕が社内のデザイナーの成長を考える立場になりました。それまでは自分としか向き合ってこなかったので、マネジメント業務は分からない事だらけ。どうやってチームメンバーのパフォーマンスを高めていくか、毎日が試行錯誤の連続です…。そんなオイシックスは、2018年の...
デザイナーとして、もの・ことの価値を伝えられるコミュニケーションをつくる。
初めまして。オイシックス・ラ・大地のアートディレクター兼グラフィックデザイナーの戸田です。今日は、美大卒業後、制作会社からなぜオイシックス・ラ・大地に入社したか、Webデザイン経験がなかった自分がネットで商品を販売するサービスを持つ事業会社でどんな仕事をしてきたかを書きたいと思います。オイシックス・ラ・大地に来るまで小学生の時に絵を描く楽しさに目ざめ、そこから迷うことなく美術大学へ進学し、グラフィックデザインの世界に飛び込みました。大学卒業と同時に広告制作会社に就職し、企画から制作~納品までの行程をクライアントと直接やりとりしながら経験を積んでいました。転職のきっかけ転職したきっかけは色...