1
/
5

管理栄養士interview「ビッグデータを活用して、食事をもっとおいしく、健康に」

おいしい健康では多様なバックグラウンドを持つ社員が、「食を通じた健康、幸せの実現」に取り組んでいます。本記事では、活躍するおいしい健康社員の過去、現在、未来についてご紹介します。

今回はおいしい健康の管理栄養士・レシピ開発リーダーの「関西(せきにし)さん」のご紹介です!

目次

  • 1.自己紹介

  • 2.これまでのキャリア

  • 3.おいしい健康にジョインした理由

  • 4.おいしい健康での現在、仕事のやりがい

  • 5.これからチャレンジしたいこと

  • 6.CEOからのヒトコト

1.自己紹介

  • 子どものころから食べることが大好きで、高校生になって進学先を決める際に、「漠然と進学するよりは、好きなことにつながる仕事につきたい」と考え、管理栄養士課程のある大学を選びました。
  • とはいえ、食べることは大好きなのに、実は料理がとても苦手でした。しかし、大学卒業後のキャリアで数多くの調理をするうちに、おいしい料理づくりやレシピ開発に興味を持つようになりました。

2.これまでのキャリア

  • 大学卒業後に管理栄養士資格を取得し、はじめに保育園の栄養士として勤務しました。主な業務は園児の給食で、毎日大量に調理します。ここで3年にわたり鍛えられ、苦手だった料理も随分と上達しました。
  • その後、消化器内科クリニックに転職し、外来の栄養指導や入院患者さんの栄養管理に携わりました。多くの学びがありましたが、食事そのものからは少し遠くなってしまって、「やはり自分は、食事の栄養面だけでなくおいしさも追求したい」と考えるようになり、思い切って料理研究家さんのアシスタントとして学び直すことに決めました。
  • 料理研究家さんのアシスタント時代には、レシピ開発や商品開発、企業の新規事業の立ち上げなど本当に様々な業務に関わらせてもらいました。どのようにしたらおいしく見栄えよく、しかも家庭で作りやすいレシピを開発できるのか、思いついたアイデアやレシピをSNSに投稿したりしていました。

3.おいしい健康にジョインした理由

  • これまでのキャリアは「学ぶ・経験を積む」という姿勢が強く、自分自身を高めたいという気持ちでやってきました。しかし今後は自分のためではなく、世の中の困っている方々のために学んできたことを活かしたいと考えるようになりました。
  • その意味でおいしい健康なら、アプリなどを通じて数百万人もの方々の健康や食生活に貢献できる可能性があるのが魅力です。おいしい健康の面接を受けた際、CEOから「健康的な食事をもっとおいしくしたい。おいしいからこそ健康になれる」という話を聞き、当社なら自分が学んできたことをフル活用できると感じ、ジョインしました。

4.おいしい健康での現在、仕事のやりがい

  • おいしい健康への入社後すぐに、レシピ開発チームに配属されました。おいしい健康はダイエットや糖尿病など80種類以上の食事テーマや疾患を取り扱っているため、様々なユーザー像を想定しながらレシピを開発します。ユーザーは心身ともに余裕がない方が多いですから、なるべく負担がかからないような、手順や材料の少ないレシピを開発するように心がけています。管理栄養士にとって当たり前であっても、一般の方にとっては当たり前ではないと、「栄養的な正しさ」を相手に押し付けないよう気をつけています。
  • また、大手企業との協業による宅配弁当の開発やオンライン料理教室といったことにも取り組んでいます。料理をしてもしなくても、なるべく好きに食べながら健康になれるよう、おいしい健康のメニューに関すること全般に関わっています。
  • 入社1年後にリーダーに昇格し、主にサービス開発側の管理栄養士のマネジメントも行なっています。より良い管理栄養士チームするため、最近では「一人ひとりの得意分野を活かす」ということを意識して、メンバーが活躍できるように心がけています。

5.これからチャレンジしたいこと

  • レシピ開発は楽しくやりがいを感じています。その上で入社後に最も印象深く思い出に残っているのは、糖尿病関連の学会で発表できたことです。自分が医療の学会で発表するなんて、それまで考えたこともなかったですし、できるとも思っていませんでした。しかし、上司や同僚のデータサイエンティスト、外部の医師などのサポートを得て、学会発表を無事に成し遂げることができました。おいしい健康ではそういった機会を全ての社員に与えてくれます。
  • これからチャレンジしたいこととして、SQL(データベースを利用するためのプログラミング言語)を勉強したいと思ってます。おいしい健康には食と健康に関する膨大なデータがあり、自分が知りたいと思った情報を自分でデータベースから取得・解析できれば、レシピ開発や学会発表の質が飛躍的に上がると考えています。ビッグデータを使ってレシピを開発する管理栄養士なんていないと思うので、自分がそれになれたらなと思います。社内には優しいエンジニアがたくさんいるので、少しずつ教えてもらっています。

6.CEOからのヒトコト

  • 健康的な食事をいかにおいしくできるかは、おいしい健康にとって大きな命題です。これが非常に難しいわけですが、関西さんが当社にジョインして以降、明らかにレシピの質が高まりました。上司・部下に関わらず、相手の話をよく聞きながら物事を進めていく素直で誠実な人柄も素晴らしいと思います。なお私が微妙なジョークを言うと手をたたいて喜んでくれますが、目は笑っていません。
Invitation from おいしい健康
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
おいしい健康's job postings
18 Likes
18 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Tetsuya Nojiri's Story
Let Tetsuya Nojiri's company know you're interested in their content