1
/
5

【メンバー紹介Vol.76】再生可能エネルギー職から地方創生への転換。つくりたい未来とは?

こんにちは、なるテック広報部の中野です。
今回は3月に入社したメンバーにインタビューを行い、その内容について紹介します。

この記事では以下についてお伝えします。

  • 入社したメンバーの人柄
  • 入社した経緯
  • 今後のビジョン

様々な経歴を持ったメンバーが全国から集まる、なるテック。
未経験からスキルを身に着けたい、新たな環境で挑戦したいと考えている方の参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

簡単に自己紹介、経歴についておしえてください。

観光中の様子

こんにちは!ドミトリイと申します。
ロシアのイルクーツク出身です。イルクーツクはシベリア地方にある、世界で一番深い湖「バイカル湖」にとても近い都市です。自然がキレイなところなので、ぜひ機会があったら遊びに来てほしいですね。

学校の頃から多趣味で、スポーツ、音楽、経済、文学などに関心があります。スポーツは特に陸上部、格闘技、卓球、クロスカントリーが大好きです!来日してからは登山にもハマりました。日本の山は本当に素晴らしいですよね。

前職の具体的な業務内容について教えてください!

前職は再生可能エネルギー開発会社で、メカニカルエンジニアとして働いていました。
最初の業務は千葉県の市原市での太陽光発電所の建設でした。そこでの経験を経て、3か月後、北海道の網走にあるバイオマス発電所の立ち上げに参加することに。当時、オペレーターが不足していたため、私が担当することになりました。

3年目には、2号機と3号機の建設がほぼ終わり、試運転「コミッショニング」チームの一員として任命されました。ドイツ人のタービンメーカーのスーパーバイザーの指導のもと、10メガワットの蒸気タービンの組み立て、アライメント、試運転、そして立ち上げに携わりました。2号機と3号機の立ち上げが無事に成功した後は、1号機の定期事業者検査が始まり、タービンの解放点検の現場担当を任されました。

この経験を通じて、技術的なスキルはもちろん、国際的なプロジェクトでのコミュニケーションや問題解決力が備わったと思います。そして何より、再生可能エネルギーという分野で、持続可能な未来に少しでも貢献できたことが、私にとって誇りです。

前職で大変だったことについて教えてください。
また、それをどのようにして乗り越えましたか?

発電所は24時間稼働しています。そのため夜中に連絡がきたら、すぐに現場に駆けつけて対応しなければなりません。タービンのソフトやハードの不具合でプラントが止まってしまうこともよくありました。さらに、現場作業と事務作業を要領よく進めることが大変でした。

なぜ乗り越えたかというと、「健康管理を徹底していたこと」が大きかったと思います。体調を崩さないために睡眠や食事、運動には特に気をつけていました。そのためストレスをうまく解消できていたと感じています。

そして、何より「自分がやっている仕事がどれだけ大変でも、最善を尽くすことで挑戦に勝利できる」という実感があったからこそ、大変なことも乗り越えられました。

なぜIT業界に挑戦しようと思ったのですか?

旅行の様子

これまで再生可能エネルギー分野でエンジニアとして働き、技術的なスキルや問題解決力を磨いてきました。

働く中でIT業界は常に進化し、世界中の人々の生活やビジネスに直接的な影響を与えることができる分野だと気づきました。特に、地方創生や地域活性化にITの力が大きく貢献できると確信しています。

今まで培った経験から地域の課題を解決し、新しい価値を生み出すべく挑戦することにしました。

「なるテック」ではどんなことに挑戦していきたいですか?

地域課題の解決にITの力を活かすこと
東成瀬村は自然豊かで人との繋がりが温かく、他の地域にはない魅力があります。一方で、人口減少や高齢化といった課題も抱えています。ITの力を活用して、地域の生活を便利にしたり、観光や特産品の魅力を発信したりすることで、地域活性化に貢献したいです。例えば、地元の農産物をオンラインで販売するプラットフォームの構築や、地域の情報を集約したアプリの開発などに挑戦したいと考えています。

自分自身の成長と技術力の向上
IT業界は常に進化し続ける分野です。新しい技術やトレンドを学びながら、自分のスキルを磨き、プロジェクトに積極的に貢献したいです。

最後に、今後の意気込みやビジョンを教えてください!

観光中の様子

周りの人と豊かな自然を大切にしながら、「地域と共に成長し、持続可能な未来を創る」ことを目指していきたいです。

同じ目標を持った仲間が集まり、力を合わせた先にどんな未来が待っているのか、これからがとても楽しみです。人の可能性は無限に広がっていると思います。


募集記事

リモートワーク可能!
IT経験0でもOK!秋田県の山奥の村で地域貢献のキャリアを築く!
【事業内容】 1.ローカルデザイン事業 ・「働く」領域 当社は、稲作技術の発展と地域農業の持続可能性向上を目指し、東成瀬村にて稲作やしいたけ栽培の技術検証・開発を行っています。また、村産原料を活用し、秋田県で製造したスキンケア商品を開発し、DtoC販売を展開しています。 ・「学ぶ」領域 当社は、近隣学校でのキャリア教育やプログラミング教育の授業設計支援を行い、サービス範囲を拡大しています。また、小中学生向けのプログラミング教室を運営し、子どもたちに学ぶ機会を創出しています。 ・「暮らす」領域 当社は、生活サービスの提供や産業基盤の構築が可能な複合拠点・交通システムを整備し、生活環境の充実を図ります。また、東成瀬村の脱炭素社会実現に向け、再生可能エネルギー導入や省エネルギー対策を推進します。 ・「繋がる」領域 当社は、東成瀬村周辺の中小企業の採用プロセスを改善し、中長期的な成長を支援します。また、東成瀬村役場や中小企業向けにDX人材の育成支援を行い、生産性向上に貢献します。 2.システムデザイン事業 秋田県を中心に企業の課題解決を支援し、特に人手不足の解決に取り組んでいます。コンサルティングとシステム開発を通じて、人員の増強や業務効率化を図り、企業の生産性向上に貢献します。 ・コンサルティング領域 ・システム開発領域
東成瀬テックソリューションズ株式会社
リモートワーク可能!
地方から再スタート!秋田の豊かな自然とITスキルを手に入れたい方必見!
【事業内容】 1.ローカルデザイン事業 ・「働く」領域 当社は、稲作技術の発展と地域農業の持続可能性向上を目指し、東成瀬村にて稲作やしいたけ栽培の技術検証・開発を行っています。また、村産原料を活用し、秋田県で製造したスキンケア商品を開発し、DtoC販売を展開しています。 ・「学ぶ」領域 当社は、近隣学校でのキャリア教育やプログラミング教育の授業設計支援を行い、サービス範囲を拡大しています。また、小中学生向けのプログラミング教室を運営し、子どもたちに学ぶ機会を創出しています。 ・「暮らす」領域 当社は、生活サービスの提供や産業基盤の構築が可能な複合拠点・交通システムを整備し、生活環境の充実を図ります。また、東成瀬村の脱炭素社会実現に向け、再生可能エネルギー導入や省エネルギー対策を推進します。 ・「繋がる」領域 当社は、東成瀬村周辺の中小企業の採用プロセスを改善し、中長期的な成長を支援します。また、東成瀬村役場や中小企業向けにDX人材の育成支援を行い、生産性向上に貢献します。 2.システムデザイン事業 秋田県を中心に企業の課題解決を支援し、特に人手不足の解決に取り組んでいます。コンサルティングとシステム開発を通じて、人員の増強や業務効率化を図り、企業の生産性向上に貢献します。 ・コンサルティング領域 ・システム開発領域
東成瀬テックソリューションズ株式会社


おすすめのストーリー記事

なるテックの組織文化を体現する3名にインタビュー! | なるテック メンバー紹介
こんにちは、なるテック広報部の八木です。12月16日に開催された「なるフェス2024」にて、なるテックアワードの一環として、カルチャー受賞者が発表されました。このアワードは、なるテックが掲げる行...
https://www.wantedly.com/companies/narutech/post_articles/951252
社長インタビュー!なぜなるテックを創設したのか、創業当時の話を聞いてみた! | 会社紹介
こんにちは、なるテック広報部です。なるテックは、秋田県東成瀬村に全国から集った約50名もの若者が所属しているIT企業です。今回はなるテックの創業当時について、近藤社長にお話を聞いてみました。どの...
https://www.wantedly.com/companies/narutech/post_articles/952781
東成瀬村から全国へ!なるテックの挑戦を支える理念とは? | 応募を検討中の方へ
なるテックの広報部です。企業の成長には、明確な経営理念と、それを支える行動指針が欠かせません。本記事では、なるテックが大切にする経営理念と行動指針について詳しくご紹介します。なるテックの価値観や...
https://www.wantedly.com/companies/narutech/post_articles/954218
Invitation from 東成瀬テックソリューションズ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
東成瀬テックソリューションズ株式会社's job postings
12 Likes
12 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 中野 美和's Story
Let 中野 美和's company know you're interested in their content