- プロジェクト推進(PM候補)
- Others
- 26卒新卒採用(既卒も歓迎)
- Other occupations (26)
- Development
- Business
- Other
アイデアソン
私たちマネックス証券システム部門では、2019年9月28日(土)第2回アイデアソンを開催しました。
今回のテーマは『5年後、10年後のGALAXY』
『GALAXY』とは、数年間の開発期間を経て2017年1月にリリースしたマネックス証券の自社開発基幹システムの名称です。GALAXYは私たちの手で自由に変更することができ、現在、内製化を全力で推進中です。
システム、サービス、体制、ルールなど、GALAXYにかかわっているものであればどんなアイデアでもOK!というのが今回のテーマです。
マネックス証券のシステム部門開発グループ、企画・設計グループ、管理グループ、保守グループから有志が集いました!
普段なかなかプレゼンをする機会がないので、ポインターの使い方から確認中。
小部屋でプレゼンの練習中。
資料まとめ中。(時間がないので大急ぎの様子)
実用レベルに近い実装でマーケット情報をVRで「魅せた」発表が、第1位となりました。
上位入賞者の社内発表会
2019年10月30日(水)上位入賞者による社内発表会を開催。
松本会長も参加し盛り上がりました。
システム部門以外の部署からもたくさんの質問が出ました。
1位入賞の田中さん!案件化おめでとうございます!リリースが楽しみです。
アイデアソンやってみてどうだった!?
最後に、第2回アイデアソンに参加した13名中、12名が回答したアンケート結果をご紹介します。
アイデアソンに参加してよかったですか?
また参加したいと思いますか?
自分の業務に役立つ部分はありましたか?
全体を通してよかった点は?
・ 自分の考えを、直接、経営層に聞いてもらうことができた点。
・ 長時間でしたが、お菓子を食べながらリラックスして聴講できたこと。
・ 一人で発表できたこと(作業時間の確保と資料を準備しやすい)
・ 当たり前ですが、自分のアイデアがみんなの前で自由に発表できるのがいいところ。
・ APIの有用性や現在のGalaxyの改善点について皆で共有できたことは良かったと思う。
・ 似たような発表のかたも多く、アプローチの仕方は違うが問題意識を感じ、変えようとする気持ちがあることを知れただけでも、自分のモチベーションを変える意味で良かったと思う。
・ GALAXYの未来を自ら考えた点。
・ 自分の業務の見直しにつながった点。
・ 他のグループ視点での問題点を聞くことができた点。
・ 普段関わりのない他のグループが思っている問題点に気づくことができたのがよかった。
・ 自分が思っている問題点に関して部長職以上に直接アピールしてフィードバックがもらえる場として非常に有意義な時間だった。
・ 自分のアイデアを発表する機会があるというのはとてもよかったです。普段の業務とはまた違ったスキルを伸ばすことができた。
・実務と絡んでいる提案が多く、日々の仕事に役に立つ点があった。
全体を通して残念に思った点は?
・ 発表時間が長すぎたので、制限があったほうがよかった。
・ 発表時間が長すぎると集中力が持たない。
・ やっぱり準備時間が不足。
・ 資料作成の時間が捻出できなかった。
・ アイデアソンなので、自分も実装したものを持っていくべきと思いました。(自己反省です。)
・ 実装まで評価対象であれば、主にアイディア部分を発表する機会(中間発表など)が欲しかった。
・ 準備期間をもう少し多めにとっていただけるとさらに良い発表ができるようになったと思う。
・ 発表の論旨が同じものは、続けて発表をするような発表順とした方がよかったのではないか。
・ 発表順の決め方 あらかじめ決まっていた方がいいと思います。 発表順によってスライドや話す内容を変えたいし、発表順が決まっていた方が落ち着いて、他の人の話を集中して聞けると思う。
アイデアソンを通して、普段知ることができなかった思考を共有できたことが大変有意義だったと強く感じる機会でした。
参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした!また次回もチャレンジしてください!
私たちマネックス証券は、業界でも例を見ない証券基幹システムの内製化に取り組み、数年間の開発期間を経て2017年1月に自社システム「GALAXY」をリリースしました。
自社システムを持つメリットは、開発が低コストでスピーディーになり、ノウハウを社内に蓄積することはもちろん、社員が必要と思うのものを社員の手で実現できるようになることです。
自分たちの手で運用・開発を行うために、社員の専門性を高める努力をしています。
勉強会、アイデアソン等の開催を通し、普段の業務では交流のないメンバーと一緒に作業したり、新技術の知見を深める取り組みも行っています。
社外の研修にも積極的に参加が奨励され、学ぶ意欲に応える環境があります。