1
/
5

成長

マニュアル通りの仕事に感じた違和感。新しい環境で見つけた、“自ら考える”という選択肢

こんにちは!Mirise up採用担当、横山です。今回は2025年5月に入社した新メンバーの千葉 詢也(まいや)さんにインタビューしました!ー現在の業務内容を教えてください!現在は面談実施に向けて、求職者の方へのスカウト配信や、まだ面談設定ができていない方へのお電話・日程調整を中心に行っています。最近では、少しずつですが自分が主体となって面談を行う機会も増えてきました。面談では、求職者の現状やご経歴、転職で重視する条件などを丁寧にヒアリングしています。中でも特に時間をかけているのは、スカウト配信業務です。スカウトツールごとに特徴が異なるため、丁寧なターゲット選定が必要で、まだ慣れずに時間...

「できないこと」に向き合うようになった1年目。その先に見えた成長の道

こんにちは!Mirise up 採用担当の横山です。今回は、2025年6月で入社1年を迎えた柳下さんにインタビューを行いました!―この1年を振り返ってみて、いかがでしたか?本当にあっという間だったな、と思います。色々なことを任せていただいて、自分主体で走る経験ができ、開放的な1年でした。ただ、入社して最初の3〜4ヶ月は、思うように数字を上げることができず、「この仕事は本当に自分に合っているのか」と考えたこともありました。そんな中、先輩方に教えてもらったことを実践して、少しずつ成果を上げることができるようになり、会社に貢献できるようになってきてよかったと感じています。ーその経験があったから...

未経験からマネージャー&人事へ!Mirise upで描くキャリアアップの道

こんにちは!Mirise up株式会社 採用担当の横山です。「人材業界でキャリアを築きたい!」「成長できる環境に飛び込みたい!」と考えている皆さんへ、Mirise upでどんなキャリアを描けるのか、リアルなストーリーをお届けします。今回は、人材業界未経験で入社し、わずか2年でマネージャーへと昇進した本間さんと、CA(キャリアアドバイザー)からバックオフィスへキャリアチェンジした私の軌跡をご紹介します!現在の仕事内容横山:本間さん、今はどんな業務を担当されていますか?本間:現在はキャリアアドバイザーとして求職者の転職支援を行いつつ、企業の採用支援やチームマネジメントも任されています!求職者...

“自分に向いていないかも”と思った日々。試行錯誤の365日を越えて見えた景色

こんにちは!Mirise up 採用担当の横山です。今回は、2024年4月半ばに入社し、ついに1年を迎えた進藤さんにインタビューを行いました!―この1年を振り返ってみて、いかがでしたか?正直、「大変なことしかなかったな」と思うくらい、人生で初めて壁にぶつかる経験が多かった1年でした。「あっという間だったな」と思う一方で、ここまで濃密な時間を過ごしたのは初めてかもしれませんこの仕事は、とにかく“頭を使う”仕事だと感じています。私はもともと思考の整理があまり得意ではなく、「自分には向いていないかも」と思うことが何度もありました。情報をインプットして、整理して、要点をまとめて伝える――。その一...

「1年目でリファラル3名決定」“人とのつながり”が成果に変わった1年

こんにちは!Mirise up採用担当の横山です。今回は、2024年4月に入社し、ついに1年を迎えた夛々良さんにインタビューを行いました!―この1年を振り返ってみて、いかがでしたか?良くも悪くもいろんなことがあった1年で、本当にあっという間でした。「もう1年経ったのか」という感覚です。良かったこととしては、入社後最短での受注、単月の売上レコード更新、そして1年目で大幅な予算達成ができたことですね。これらを実現できた1番の要因は、リファラル(知人からの紹介)でのご支援が多かったことだと感じています。キャリアアドバイザーとして働き始めてからは、「転職を考えていたら相談してほしい」「もし転職を...

第一志望から内定獲得!Mirise upインターン生が語る“成長の軌跡”

こんにちは!Mirise up株式会社 採用担当の横山です!今回はインターン生の間藤 慶(まとう けい)さんにお話を伺いました!ー今やっていることを教えてください!現在はインサイドセールス業務を担当しています。架電リストを作成し、クライアント企業の新規開拓を行っています。新規開拓は営業の中でも特に難しい業務だと考えており、入社から4ヶ月ほど経った今でも、その難しさを日々実感しています。ー難しさを感じながらも、着実に成果を出されていますよね。入社当初と比べて、変化はありましたか?入社当初は、なかなかアポイントが取れずに苦戦していました。ただ、やみくもに電話をかけるだけでは成果が出ないと思い...

ビジョンへの共感が原動力。学生起業家が明かす成長の秘訣

こんにちは!Mirise up株式会社採用担当の横山です!今回はインターン生の最上 晃誠(もがみ こうせい)さんにお話を伺いました!ー今やっていることを教えてください!現在はインサイドセールスとして法人の新規開拓営業を行っています。架電リストを作成して、実際にテレアポをしています。入社してすぐは社員の方々とロールプレイングをしたり、会社理解の研修に参加し、実際の架電に向けて準備を入念に行っていました。ー最上さんは現在ハイブリット勤務(出社とリモートワークを組み合わせた働き方)をしていますね。働いてみて、いかがですか?現在は出社とリモート、比率でいうと半々くらいになっています。リモートワー...

紹介事業部を牽引するマネージャーの対談インタビュー 5期目始動!Mirise upの変化と2人が描く未来とは

ー新オフィスへの移転、おめでとうございます!5期目に入り、人も増え、新生Mirise upですね!お二人は、入社からいままでのMirise upの様子をどうみていますか?本間:最初は人数が少なくて、いまは入社した時からの倍くらいになっています。オフィスも大きくなりました。僕の変化といえば、責任感が出てきたことです。Mirise upのいい文化を残しつつ、変えるところは変えていくことも求められているなと思います。ーなるほど。変えるというと?本間:人が増えて体制が大きくなると、ルールが必要だと思います。例えば、勤怠管理の精度。何かあって遅刻をするときとか、リモート勤務の際の報告など、最近明確...

「働くを前向きに楽しむ」を体現しているからこそシンプルに未来を考えることができる会社

ーMirise upへの入社の経緯は?人材業界に興味をもったことがきっかけです。前職のお客さんで人に困っている方がいらして、知人を紹介したら入社になり、お客様と知人の両方から「ありがとう!」と言われました。人材業界っていいなと思ってTwitter検索をしていたら、召田さんのTwitterに行き着いて、雰囲気良い会社だなと思い、応募、ご縁いただき入社しました。ーミライズアップの印象は?HPを見て、あったかい会社だと思いました。とともに、発展途上というか、これから一緒にやっていくフェーズなんだと感じました。社員は皆、人がよさそうな雰囲気がでていたので、話をしてみたいと思いましたね。ー入社して...