- プロジェクト管理(PMO)
- 導入コンサルタント
- フルリモート経理アシスタント
- Other occupations (21)
- Business
- Other
はじめまして。メリービズ株式会社の岩﨑です。 2025年7月にCS&オペレーションマネジメントチームの一員としてジョインしました。
非大卒・子育てとの両立・そしてこれまでのキャリアは1社のみ。 そんな私が「自分の強みを活かして働ける場所はどこだろう?」と考えた末にたどり着いたのがメリービズでした。 私にとっての「働く」とは? 仕事をする上での原動力は何か? なぜメリービズを選んだのか? そんな想いを綴っています。
自分らしく、前向きに働く一歩を踏み出したい方に、何かヒントをお届けできたら嬉しいです!
私の原動力は
「自分にできることって何だろう?」と改めて向き合ったとき、軸になったのは、飲食店での経験から学んだ「お客様目線で考えること」。
そして、「人が喜んでくれることをしたい」「誰かの役に立ちたい」という気持ちでした。
誰かが困っているとき、悩んでいるときに力になりたい、信頼して相談できる相手になりたい、それによって喜んでくれることがやりがいに繋がる。そんな自分の想いを仕事に活かしたいと思うようになりました。
そんな中、エージェントを通じて紹介されたのが、前職。(マーケティングリサーチ業界)
自分のそんな強い思いを受け止めてくださり、 「若い世代の第一線で、ぜひ活躍してほしい」という言葉をいただき、入社を決意しました。
前職での業務と挑戦
前職では営業として、主に既存顧客へアップセルやクロスセルの提案や、継続的な関係構築に携わっていました。 サービスを知っていながらほとんど利用していない(競合他社を使っている)企業様へのご提案が中心でした。 「お客様が何を実現したいのか」「どんな提案で役に立てるか」を一緒に考え、お客様の事業価値や成長に貢献できるよう努めていました。
業務を通じて常に意識していたのは、お客様との信頼関係の構築です。
まずは「この人に相談してみよう」と思っていただける関係性を築くことを大切にし、日々の対話から得たご意見をもとに、提案内容の精度向上やサービス改善にも取り組んできました。
その結果、売上拡大に貢献することができ、成果に対してお客様から評価いただいた経験は、大きな自信と成長実感につながりました。
出産・育休を経て見えてきた「これからの働き方」
そんな中、2023年5月に第一子を出産し、1年間の育休を経て職場に復帰。
新たな気持ちで再スタートを切ったものの、ライフスタイルが大きく変わったことをきっかけに、毎日の働き方に少しずつ無理が生じていると感じるように。
また、業界自体が伸び悩む中で、「この環境で自分はワクワクしながら働き続けられるのか?」というモヤモヤも生まれてきました。
「子育てと両立しながらも、前向きに楽しく働きたい」
「より成長できる環境で、自分の力を試したい」
「もっともっとお客様としっかり向き合える仕事がしたい」
そう思う気持ちが次第に大きくなり、転職を意識するようになりました。
「ビジネスを、楽しく。」に惹かれて ——メリービズとの出会い
転職活動を進める中で、たまたま紹介されたのがメリービズでした。
「経理のアウトソーシング?」「未知の領域すぎる…」と、最初は正直ピンとこなかったのを覚えています。
ところが、面接を重ねていくうちに印象が大きく変わりました。
過去の実績やスキルよりも、「働くうえで何を大切にしたいか」「自分の原動力は何か」といった未来に目を向けた問いかけが多くありました。
履歴書の経歴ではなく、自分自身の“人柄”を見てくれていると感じたのです。
「こんな会社があるんだ」と驚くと同時に、次第に「ここで働きたい」と思うようになりました。
そして、自分が大切にしてきた“人との関係性”や“誰かの力になれる喜び”を大事にできそう、前向きに、楽しく働けそうだと感じ、メリービズへの入社を決意しました。
メリービズで働いてみて感じたこと
入社してまず感じたのは、「ここでは自分らしく働ける」ということでした。
周囲のメンバーも、それぞれが自分のスタイルを大切にしながら仕事に向き合っていて、全体としても非常に前向きな雰囲気に包まれています。
また、働き方についても柔軟で、子育て中のパパママを中心に家庭の予定に合わせてスケジュールを組んでいるメンバーがいたり、趣味や自分の時間を大切にしながら働くメンバーも多くいます。
「こうでなければならない」という枠がないからこそ、安心して自分らしく働けることが、日々のモチベーションにもつながっています。
このような文化が成立しているのは、「お互いを信頼している」という価値観が組織の土台にあるからだと思います。
任せてもらえる、見守ってもらえる、その安心感があるからこそ、のびのびとチャレンジでき、やりがいをもって働けています。
また、社内ではよく「三方よし」という言葉が使われます。
お客様、経理スタッフさん、そして私たち自身__関わるすべての人が前向きに、楽しく働くことを大切にしていく。
そんな想いに共感して集まったメンバーだからこそ、互いに支え合い、高め合える環境ができているのだと感じます。
COチームのお仕事
私が所属している、CS&オペレーションマネジメントチーム(通称:COチーム)は「三方よし」の考え方を大切にしながら、お客様の成長に伴走し、経理スタッフさんがいきいきと働くことができる環境づくりの成長に貢献するチームです。
セールスチームやオンボーディングチームから引き継いだ案件を長期的に支え、サービスを活用いただいている背景や目的を理解しつつ、お客様の企業成長や、担当者様一人ひとりの成果につながる環境を一緒に育てていくことを大切にしています。
また、実務を担う経理スタッフさんが 「前向きに」「自分らしく」 働けることも重視しています。定期的な1on1を通じて、今の業務が目指すキャリアや働き方とつながっているかを確認しながら、安心して力を発揮できる環境を整えています。
例えば、子育てをしながらもしっかりとお仕事をしたいスタッフさんへ、同じような状況のスタッフさんの働き方をヒアリングして共有したり、今のお仕事に不安や悩みがあるスタッフさんのお話を伺い、どうやったら自分のスタイルで安心して、楽しくお仕事ができるかを一緒に考えさせていただいたりしています。
「誰かの役に立てている」「喜んでもらえた」と直接的に実感できる瞬間が多く、それが大きなやりがいにつながります。
お客様・経理スタッフさん・私たち、みんなにプラスが生まれるとき、まさに「三方よし」を体感しています。
今後、メリービズで挑戦していきたいこと
メリービズのミッションである「ビジネスインフラを創る」という言葉の意味を、日々の業務を通じて少しずつ実感しています。 バーチャル経理アシスタントは単なる業務効率化の支援にとどまらず、「誰もが自分らしく働ける社会」を支える存在だと感じています。
私自身も働き方に悩んだ経験があるからこそ、今後は誰かの「前向きに働きたい」という想いに寄り添える存在になりたいと思っています。