1
/
5

転職

知識やできることが増える楽しさ…株式会社MAP DX事業部との出会い〜入社者インタビュー④〜

K・Tさん(2023年12月入社者)の経歴紹介石垣島出身の20歳。新卒で入社した自動車会社で工場設備保全を2年半経験。工場がIoT化していく姿を近くで見て、IT業界に興味を持ったそうです。転職活動で一番大変だったところは何ですか?転職活動期間は2023年7月~9月末までの約2か月間でした。働きながら履歴書と職務経歴書の作成、エージェントの担当アドバイザーとのやりとり、面接対策、内定後は退職交渉、前職での引継ぎ等、やることは多岐にわたります。前職では会社の寮に住んでいたので、転職を機に引っ越しがあり、役所での手続きなどもあって、入社までバタバタしていた印象がありますね。K・Tさんから見て株...

「最後まで職を失わない人」を追求して…株式会社MAP DX事業部との出会い〜入社者インタビュー③〜

M・Aさん(2023年12月入社者)の経歴紹介新卒で入った会社では料理人として1年半、調理の仕事をしていました。背骨にヒビが入ってしまい、続けることが困難だと思ったことが転職のきっかけ。最後まで職を失わない人とは『自動化できる仕組みを作れる人』だと思い、より高度なスキル形成ができるITエンジニアに軸を固めていかれたそうです。転職エージェントを使っていたと聞きましたが、担当アドバイザーとのやりとりはどんな感じでしたか?担当のアドバイザーは、忙しい中でもその忙しさを感じさせない方でした。自分も仕事をしていたので、確保できる時間がない中、調整してくださり、短い時間の中でも的確にアドバイスを下さ...

「正社員になりたい」…株式会社MAP DX事業部との出会い〜入社者インタビュー①〜

S・Yさん(2023年12月入社者)の経歴紹介某大学の法学部を卒業後、司法試験の勉強をしながらNPO法人や学習塾にて子どもたちに学習指導のアルバイト行ってこられました。そんなS・Yさん、転職のきっかけは正社員になりたいという思いから。S・Yさんの転職活動から入社に至るまでの経緯、入社後感じたギャップまで聞いてきました!転職活動をスタートしてから入社までの経緯を簡単に教えてください。きっかけは正社員になりたいという思いからでした。そこからたくさんの求人を見ましたが、自分では何が合っているのか精査できず、転職のやり方を見直そうと思い、転職エージェントを利用することに決めました。相談に乗っても...

「GOOD AGENT AWARD 2020」特別賞を受賞しました。

「GOOD AGENT AWARD 2020」特別賞受賞!キャリアアドバイザーの仕事って?リクルートキャリア主催のエージェントアワード「GOOD AGENT AWARD 2020」にて、MAPのアドバイザー・金子拓矢が特別賞を受賞しました。GOOD AGENT AWARDは転職・求人サイト「リクナビNEXT」にて毎年実施されているエージェントアワード。転職紹介人数といった数値で把握できる実績ではなく、「どれだけ真剣に、転職者や採用企業のことを考えて、転職エージェントとしての仕事をしたか」という質的な評価基準を元に、有識者による審査で選ばれています。今回の受賞に伴い、リクナビNEXTにて金...

働くことに不安がある若者の就業準備を支援。地域若者サポートステーションにて「転職活動実践講習会」を実施

既卒・フリーター・第二新卒の就業支援を行う株式会社MAPの子会社「株式会社日本若者転職支援センター」は、2020年8月7日(金)、働くことに悩みを抱える若者の自立を支援するNPO法人「せたがや若者サポートステーション」※(以下「せたがやサポステ」)にて、ブランク期間を脱して就業を目指す若者を対象とした転職活動実践講習会を実施しました。本講習会は、現在せたがやサポステを利用中の就職・転職を目指す方や、就業準備を始めたい方を対象に開催。転職活動準備に向けた実践的な学びの機会を作ることを目的として、せたがやサポステと日本若者転職支援センターが共同で企画しました。講習会は「知ってみよう、見てみよ...

「人材紹介」って何?②〜MAPのあれこれ編〜

みなさんは、人材紹介会社とは何かをご存知ですか?MAPは、この「人材紹介」をメインビジネスとしている会社です。派遣会社との違い、昨今の人材紹介会社の潮流などと絡めて、MAPがどんなことを大切に紹介業を行っているかを2回にわたってお伝えします!〜前回のおさらい〜派遣会社と紹介会社の違い、そしてMAPが大切にしている「求職者様ファースト」の姿勢をご紹介しました。今回は、実際にMAPを使って転職している人ってどんな人?という疑問や、転職成功者様の生の声をお届けしていきます。それでは、早速スタートです!人材紹介会社には、「得意分野」がある突然ですがみなさんには、得意なことはありますか?文章を書く...

NHK『おはよう日本』にてMAPが紹介されました!

みなさん、こんにちは!MAP広報担当の松岡です。本日はみなさんにお知らせがございます。先日2/3(月)、NHKのニュース番組『おはよう日本』にて弊社が特集されました!放送を見てくださった方も、「見逃した!」という方も、今回の記事で改めて放送の様子や弊社の取り組みを知っていただければと思います。では、早速行きましょう!NHK『おはよう日本』って?NHK総合(毎週月曜~金曜 午前4時30分 | 毎週土曜 午前6時 | 毎週日曜 午前7時)にて放送されている、日本を代表するニュース番組。出勤前に毎朝見ている、という方も多いのではないでしょうか?今回は、この『おはよう日本』内コーナー、「けさのク...

【MAPウーマンキャリア】が生まれた背景〜ライフステージの変化と女性の働き方〜

こんにちは!広報担当の松岡です。今回は、女性のための転職支援サービス「MAPウーマンキャリア」が生まれた経緯について、取締役の菊池を直撃インタビュー!彼女自身のこれまでのキャリアについても初めて詳しく話を聞くことができました。どうぞ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーWantedlyをご覧のみなさん、こんにちは!MAPウーマンキャリアの菊池です。今日は私のこれまでの経歴に絡めて、MAPウーマンキャリアのことを少しだけお話ししたいと思います。大手企業の営業部エース!だった20代前職は金融会社で個人向け営業を担当。とにかく負けず嫌いで、毎日全力で仕事...

【MAPウーマンキャリア】転職博(大阪)に出展しました!

こんにちは!株式会社MAP広報担当、松岡です。先日、MAPグループの「MAPウーマンキャリア」が、大阪で開催された「転職博」に出展しました。今回はその様子をお伝えいたします!>>「転職博とは?」の記事はこちらをご覧ください!会場は賑やか!そして女性が多い!早速、MAPウーマンキャリアのメンバーも会場の梅田センタービルに入ります。建物近辺にはすでにスーツ姿の人がちらほら…。求職者のみなさんも、気合が入っています!早速ブースを設営!開場と同時に、たくさんの人がホールに入ってきます!予想以上に賑やかです。それもそのはず、今回の転職博は、なんと2日間で1,934名が来場。関西エリア史上最大規模の...

<MAPウーマンキャリア>春の転職キャンペーン実施中!

「2020春の転職応援キャンペーン」実施中!2020年こそキャリアアップが叶う転職がしたい。ずっと活躍し続けられる仕事を見つけたい — 。そんな女性の転職活動を応援する「MAPウーマンキャリア・2020春の転職応援キャンペーン」を実施します。期間中専用ページから新規ご登録の上、転職が決定した方には、ソウ・エクスペリエンス*の体験型ギフトをプレゼント。MAPウーマンキャリアは2020年も女性のキャリアアップをサポートします。どんなキャンペーンなの?【キャンペーン概要】●期 間 2020/1/14(火)~ 2020/3/31(火) ●内 容 「MAPウーマンキャリア」の登録ページ、またはお電...

MAPウーマンキャリアが転職博(大阪)に出展します!

みなさま、こんにちは!広報担当の松岡です。1月も中旬にさしかかり、お正月気分から徐々に仕事モードへ切り替わり始めている頃でしょうか…さて、今回お知らせしたいのは…こちら!!MAPウーマンキャリア、転職博への出展が決定!…と言っても、「MAPウーマンキャリア…?MAPと違うの?」「転職博って何?」という方もいらっしゃると思います。そこで今回は、簡単に概要をご説明します!◆MAPウーマンキャリアとは◆https://map-on.co.jp/woman/女性が”輝く”社会の創出をビジョンとした、株式会社MAPが展開する女性専用転職エージェントサービス。もっと活躍できる強いキャリアを形成したい...

MAPの #シゴトの抱負2020

みなさん、こんにちは。株式会社MAP、広報担当の松岡です。年も明けて2020年。今年もどうぞよろしくお願い致します。さて、世間ではオリンピックイヤーや令和最初の1月など2020年に関する話題は尽きないですが、一年の計は元旦にありとのことで、MAPも【今年の抱負】を掲げてみます!題して『#シゴトの抱負 〜株式会社MAPの場合〜』!それでは早速、いってみましょう!1.MAPに関わる全ての人々が、イキイキ働けるように株式会社MAPは、2007年に東京都渋谷区にてスタートした人材紹介会社です。今年で14期目を迎えるMAPは、人材紹介会社としてはもちろん、「20代、30代の転職」に関する様々なサー...

MAPのアルムナイリレーション、高木の場合。

「アルムナイ」というワードをメディアなどで度々目にするようになりました。なんだか耳慣れない響きですが「alumni」とは、同窓生という意味の英単語。近頃では企業を退職した社員を指す言葉として浸透しています。この言葉が多用されるようになった背景にあるのは人材の流動化。働き方が多様化する現在、一度退職した社員の再雇用、いわゆる「出戻り採用」実績のある企業が年々増加しているのです。MAPのアルムナイリレーション、高木の場合。実はMAPのベテランアドバイザー、高木健矢も出戻り入社経験者。物腰柔らかなナイスガイ、若手メンバーからの信頼も厚い高木は2011年MAPに入社するも、2015年に一旦「卒業...