注目のストーリー
株式会社MAP
自分から「デジタル武装」していく…DX事業部のお仕事紹介【第一弾】K・Kさん
まずは入社に至った経緯を簡単に教えてください。新卒の就職活動では、スポーツジムでのインストラクターを希望していました。しかし、新型コロナの影響で内定が取り消しになってしまい、改めて就職活動を行う中で株式会社MAPと出会い、2021年10月にDX事業部に入社いたしました。入社にあたり不安はなかったですか?もちろん、ありました。DX事業部で頑張ろう、という気持ちは固まっていたのですが、コロナの影響で内定が取り消しになった背景と社会人経験もなかったため、入社するまではかなり不安がありました。DX力をつけたいという思いと、出来るのかなという不安があった中で、株式会社MAP DX事業部は未経験から...
知識やできることが増える楽しさ…株式会社MAP DX事業部との出会い〜入社者インタビュー④〜
K・Tさん(2023年12月入社者)の経歴紹介石垣島出身の20歳。新卒で入社した自動車会社で工場設備保全を2年半経験。工場がIoT化していく姿を近くで見て、IT業界に興味を持ったそうです。転職活動で一番大変だったところは何ですか?転職活動期間は2023年7月~9月末までの約2か月間でした。働きながら履歴書と職務経歴書の作成、エージェントの担当アドバイザーとのやりとり、面接対策、内定後は退職交渉、前職での引継ぎ等、やることは多岐にわたります。前職では会社の寮に住んでいたので、転職を機に引っ越しがあり、役所での手続きなどもあって、入社までバタバタしていた印象がありますね。K・Tさんから見て株...
「最後まで職を失わない人」を追求して…株式会社MAP DX事業部との出会い〜入社者インタビュー③〜
M・Aさん(2023年12月入社者)の経歴紹介新卒で入った会社では料理人として1年半、調理の仕事をしていました。背骨にヒビが入ってしまい、続けることが困難だと思ったことが転職のきっかけ。最後まで職を失わない人とは『自動化できる仕組みを作れる人』だと思い、より高度なスキル形成ができるITエンジニアに軸を固めていかれたそうです。転職エージェントを使っていたと聞きましたが、担当アドバイザーとのやりとりはどんな感じでしたか?担当のアドバイザーは、忙しい中でもその忙しさを感じさせない方でした。自分も仕事をしていたので、確保できる時間がない中、調整してくださり、短い時間の中でも的確にアドバイスを下さ...
「正社員になりたい」…株式会社MAP DX事業部との出会い〜入社者インタビュー①〜
S・Yさん(2023年12月入社者)の経歴紹介某大学の法学部を卒業後、司法試験の勉強をしながらNPO法人や学習塾にて子どもたちに学習指導のアルバイト行ってこられました。そんなS・Yさん、転職のきっかけは正社員になりたいという思いから。S・Yさんの転職活動から入社に至るまでの経緯、入社後感じたギャップまで聞いてきました!転職活動をスタートしてから入社までの経緯を簡単に教えてください。きっかけは正社員になりたいという思いからでした。そこからたくさんの求人を見ましたが、自分では何が合っているのか精査できず、転職のやり方を見直そうと思い、転職エージェントを利用することに決めました。相談に乗っても...
【お知らせ】障がい者採用に特化したマッチングプラットフォーム「タルセンeラーニング」をリリースしました。
こんにちは!MAP広報担当の松岡です。久しぶりの投稿になってしまいましたが、今日はMAPからみなさまにお知らせがあります。この度MAPは障がい者の雇用創出及び企業の障がい者採用を支援するマッチングプラットフォーム「タルセンeラーニング」のサービスを開始し、2022年5月12日(木)に専用サイトを公開しました。▼タルセンeラーニング 採用担当者様向けサイトhttps://map-on.co.jp/digital-center/forcompany/タルセンeラーニングは、意欲的なチャレンジド人材と、共生社会の実現を目指す企業とをつなぐ、障がい者採用特化型のマッチングプラットフォームです。働...
【お知らせ】「京都府専門的技術人材緊急養成プロジェクト」にてMAPが一部研修を担当します。
こんにちは!株式会社MAP 広報チームの松岡です。今回はみなさまにお知らせしたいニュースがございます。この度MAPは、京都府主催の雇用型訓練「京都府専門的技術人材緊急養成プロジェクト」に、ITパスポートコース研修担当として参画することが決定しました!京都府専門的技術人材緊急養成プロジェクトとは、新型コロナウイルス感染症流行の影響を受けて解雇・内定取消・採用延期・収入減少などの理由で離職された方を対象に、有給で実施される雇用型訓練です。参加者は約1ヵ月間で就職に役立つスキルを身につけたのち、カウンセラーとコーディネーターのサポートのもと、就職を目指します。このプロジェクトの「ITパスポート...
テクノロジーで課題解決!「Tech事業部」とは?
みなさん、こんにちは!株式会社MAP 広報チーム所属 松岡です。これまでにも何度か Wantedlyで弊社の事業部をご紹介してきましたが、本日は「Tech事業部」にスポットを当てたいと思います。何をしている事業部なのか、そのミッションについて詳しくご紹介します!株式会社MAP Tech事業部とは?MAPの組織の一つ「Tech事業部」。「テック」という名前を聞いて、どんなことをしている事業部なのか、イメージできますでしょうか?そう、名前の通り、Tech事業部は「テクノロジーの力で、顧客課題を解決する」部署です。顧客は同じく「転職エージェント」!?Tech事業部は、テクノロジーの力で、どんな...
We are MAP! ~社員一問一答・コンサルタント 村上美智子編~
こんにちは!MAP広報チームの松岡です。MAPってどんな会社?どんな人たちが働いているの?社内の雰囲気は…?そんな疑問をお持ちであろうWantedly読者のみなさまに、MAPをより深く、より多く知っていただくための社員アンケートシリーズ。今回は東京本社・村上の一問一答です!京都が生んだはんなり美女、そしてママさんワーカーとしての顔も持つ村上さんの素顔に迫ります!!名前村上美智子所属部署安定のお仕事事業部入社年月日2014年7月出身地京都府京都市キャッチフレーズ目指せ!奇跡のアラフォー!あなたはどんな人ですか?楽観的。だいたい「ま、いっか」の精神で乗り切ります。AB型っぽい(AB型です)。...
「GOOD AGENT AWARD 2020」特別賞を受賞しました。
「GOOD AGENT AWARD 2020」特別賞受賞!キャリアアドバイザーの仕事って?リクルートキャリア主催のエージェントアワード「GOOD AGENT AWARD 2020」にて、MAPのアドバイザー・金子拓矢が特別賞を受賞しました。GOOD AGENT AWARDは転職・求人サイト「リクナビNEXT」にて毎年実施されているエージェントアワード。転職紹介人数といった数値で把握できる実績ではなく、「どれだけ真剣に、転職者や採用企業のことを考えて、転職エージェントとしての仕事をしたか」という質的な評価基準を元に、有識者による審査で選ばれています。今回の受賞に伴い、リクナビNEXTにて金...
働くことに不安がある若者の就業準備を支援。地域若者サポートステーションにて「転職活動実践講習会」を実施
既卒・フリーター・第二新卒の就業支援を行う株式会社MAPの子会社「株式会社日本若者転職支援センター」は、2020年8月7日(金)、働くことに悩みを抱える若者の自立を支援するNPO法人「せたがや若者サポートステーション」※(以下「せたがやサポステ」)にて、ブランク期間を脱して就業を目指す若者を対象とした転職活動実践講習会を実施しました。本講習会は、現在せたがやサポステを利用中の就職・転職を目指す方や、就業準備を始めたい方を対象に開催。転職活動準備に向けた実践的な学びの機会を作ることを目的として、せたがやサポステと日本若者転職支援センターが共同で企画しました。講習会は「知ってみよう、見てみよ...
産休・育休制度と男女のキャリアへの意識(アンケート調査結果報告)
今回弊社は、20~30代の転職希望者に対し「会社の産育休制度と自身のライフプラン」をテーマにアンケートを実施し、結果をまとめました。【調査結果概要】1)40%が「自社の産育休制度は円滑に運用されている」と回答2)「男性の育休賛成派」は90%以上3)女性の3人に1人「ライフイベントはキャリアにマイナス」1)40%が「自社の産育休制度は円滑に運用されている」と回答「現職の企業では女性社員が育休・産休を取得、また活用できていますか?」の質問では、「休暇取得、その後の復職含め、円滑に活用されている」と回答した人が173人(40%)でトップ。「制度が整っておらず、活用実績もない」33人(7.6%)...
リモートワーク中でも学びを。MAPカレッジ開講!
みなさん、ご無沙汰しております!株式会社MAPの広報担当、松岡です。季節の変わり目、ウイルスなどの流行もありますが、みなさまはお元気に過ごされていますか?株式会社MAPは、この度国の緊急事態宣言を受け4月よりリモートワークを実施しております。オフィスへの出社を自粛している関係で、いつもより時間にゆとりができたメンバーが増え「この時間を有効に使おう」と企画されたのが…「MAPカレッジ」!「MAPカレッジ」とは、オンラインMTGシステムを使い、社内メンバーが講師となり、他のメンバーに知識やスキルをレクチャーする、MAP社内独自の学びの場です。講義形式はもちろん、ディスカッションやワークなども...
現在募集中!「RA」ってどんな仕事?
「RA」とは何の略?RAとは、リクルーティングアドバイザーの略。人材紹介会社は「採用したい企業様」と「働きたい求職者様」の間に入って両者のサポートを行います。この、「企業様サイドをサポートする担当者」のことを、リクルーティングアドバイザー(RA)と呼びます。求職者様サイドをサポートする担当者」はキャリアアドバイザー(CA)と呼びます。(ちなみにCAとRAを兼任するスタイルを「両面」などと呼ぶこともあります。)RAに求められること&仕事の流れは?RAというポジションに欠かせない要素は・行動力・提案力・知識量です。・行動力…まずRAは、採用を検討している企業様に向けて「MAPを利用して採用し...
みんなでワンチーム!MAPの#チームづくり
今回も、乗っかってみました!Wantedly様の企画…その名も「#チームづくり」!会社がどのような取り組みにより、メンバーたちが快適にかつ最大のパフォーマンスを引き出せる取り組みをしているかをレポーティングしていく企画です。今回はMAPの「チームづくり」について、特定の部署に限定せず、株式会社MAPを「ワンチーム」として、組織づくりのためにどのような取り組みを行っているのかを簡単にご紹介します。毎週火曜日の全体朝礼MAPでは毎日各部署で朝礼を行いますが、毎週火曜日は全国の各拠点を繋ぎ、オンラインMTGの形式で社員全体で朝礼を行います。代表の飯田からの講和、各事業部の進捗報告などを盛り込み...
「人材紹介」って何?②〜MAPのあれこれ編〜
みなさんは、人材紹介会社とは何かをご存知ですか?MAPは、この「人材紹介」をメインビジネスとしている会社です。派遣会社との違い、昨今の人材紹介会社の潮流などと絡めて、MAPがどんなことを大切に紹介業を行っているかを2回にわたってお伝えします!〜前回のおさらい〜派遣会社と紹介会社の違い、そしてMAPが大切にしている「求職者様ファースト」の姿勢をご紹介しました。今回は、実際にMAPを使って転職している人ってどんな人?という疑問や、転職成功者様の生の声をお届けしていきます。それでは、早速スタートです!人材紹介会社には、「得意分野」がある突然ですがみなさんには、得意なことはありますか?文章を書く...