学びで、輝く人生へ。——manebiが描く“教育の新しいカタチ”
Photo by Jaredd Craig on Unsplash
はじめに——学びは、人の人生を変える。
manebiは「教育企業」ではありません。
私たちは “人生開発” という新しい概念を社会に広げる会社です。
その原点にあるのは、代表・田島の人生が180度変わった経験でした。
学生時代、将来に希望もなく、自分の存在意義すら見失っていた頃。
あるひとりの経営者との出逢いから人生の景色が一変します。
「夢に日付を入れろ」
その言葉を受け、実際に行動を開始しました。
そこからビジネス書を何百冊も読み、行動し、挑戦し、自分の人生を生きる喜びを手に入れた。この“変わる喜び”こそが、manebiという会社の源泉です。
人は、いつからでも人生をつくり直せる。
この確信を社会に広げたい。それが、私たちの始まりでした。
教育とは「未来をつくる力」である。
社員の声から生まれた“manebiの教育観”
社内ワークショップでは、全員から教育に対する価値観を募りました。そこから浮かび上がったのは、とても美しい共通点です。
教育は、人生を豊かにする“栄養”である。
- 視野を広げる
- 自分の可能性を広げる
- 思考の幅を増やす
- 選択肢を増やす
- 人間関係さえ良くする
「教育は裏切らない」「人生を楽しくする」「生涯続くもの」という声が数多くありました。
教育は、自分らしく輝くための武器である。
- 強みや願望に気づく
- 理想の自分と現在地のギャップを知る
- 主体的に未来を選べるようになる
これはまさに、“人生開発”そのものです。
教育は、他者の人生をも豊かにする。
- 教えることで自身の理解が深まる
- 相手の立場に立って考える習慣が育つ
- 社会とのつながりが生まれる
manebiの社員は、教育を「自分と誰かを幸せにする行為」と捉えていました。
manebiが描く“人生開発”という教育のアップデート
私たちが掲げるパーパスは 「世界縁満」。すべての人の縁が、良い方向につながっていく世界。その実現のために、次の未来像を描いています。
Vision:人生開発を当たり前にする。
教育を“必要だからやる”ではなく、“自分の人生を良くするために選ぶ”ものへ変える。
Mission:自分らしく輝くプラットフォームをつくる。
eラーニング・研修・動画制作・アセスメントなどを通じて、個人が「自分らしい軸」を見つけ、社会で輝けるようにする。
社員の声がつくった「manebiの教育事業の魅力」
ワークショップでは、事業への意見も多数届きました。
◎ 学びのハードルを圧倒的に下げてくれる
- いつでもどこでも受講できる
- スキマ時間で続けられる
- 管理者も運用しやすい
社会人の学びを“当たり前”にするプラットフォーム。
◎ 多様な教材で「実務力」「気づき」「自己理解」が深まる
- ビジネス基礎
- リベラルアーツ
- ホスピタリティ
- 子ども向け教育の可能性まで
幅の広さが価値を生む。
◎ 対話型研修が、気づきと変化のきっかけになる
- 現場でのディスカッション
- 相互理解
- 行動変容
- 習慣化支援
“学んで終わり”ではなく “変わるまで伴走” するのがmanebi。
◎ 人生の選択肢を増やすという本質に共感する社員が多い
- 自立
- キャリアデザイン
- 早期離職防止
- 地域創生
- 海外展開
- 新機能開発
社員一人ひとりが描く将来像と、事業の方向性が自然に重なっている。
manebiで働くことは、あなた自身の“人生開発”でもある。
多くの社員が、こう語っています。
「学びに触れるたびに、自分がアップデートされていく」
「挑戦できる環境のおかげで、人生が変わった」
「manebiで働くと、視野が勝手に広がる」
manebiは、社員自身の人生も豊かにしたい。
だからこそ、
- 内省
- フィードバック
- キャリアの自己定義
- 学びの習慣化
これらを自然と続けられる環境を整えていこうと日々努力しています。
最後に——あなたの人生の物語に、manebiが登場できたら。
この会社には、
「学びで人生を良くしたい」「自分らしく輝きたい」「誰かの人生を変える仕事がしたい」そんな想いを持つ人が集まっています。
もしあなたが、
“人生開発を当たり前にする未来” にワクワクするなら、manebiはきっと、あなたにとって特別な場所になるはずです。
私たちと一緒に、世界の学びをアップデートしませんか?
📩 カジュアル面談受付中
まずは気軽に、あなたの“人生開発の物語”を聞かせてください。