注目のストーリー
All posts
ロゴスウェアって、どこが魅力?採用ワークショップを通して見えたこと
こんにちは!ロゴスウェアの採用担当、山本です。今回は、社内で実施した採用ワークショップの様子をご紹介します。テーマは「ロゴスウェアの魅力を、社員の言葉であらためて言語化してみよう」というものです。日々の業務の中で、ロゴスウェアの良さを感じているメンバーは多くいます。ただ、面接やカジュアル面談といった場でその魅力を言葉にして伝えることには、難しさもありました。そこで今回、エンジニアメンバーを中心に集まり、ロゴスウェアの魅力を整理し、自分たちの言葉で表現するワークショップを実施しました。実際に見えてきた“ロゴスウェアらしさ”をお届けできたらと思います。目次なぜ、魅力の言語化ワークショップをし...
【社内技術発表会レポ】ロゴスウェアエンジニアのリアルな挑戦と成長
こんにちは!ロゴスウェアの採用担当 山本です。今回は、社内で実施された技術発表会「Tech Pitch(テックピッチ)」についてご紹介します。この記事は・ロゴスウェアのエンジニアリング文化に関心のある方・社内での技術共有やアウトプットの取り組みに興味がある方に読んでいただけたら嬉しいです。目次Tech Pitchとは?当日運営の工夫発表内容をチラ見せ!参加者の声おわりにTech Pitchとは?Tech Pitchは、ロゴスウェアのエンジニアたちが自分の仕事や学びを共有するオンライン開催の社内イベントです。「こんなふうに開発してるよ」「最近こんなことを試してみた」などを持ち寄り、チームや...
【社内ラジオ開始】70人分の週報が、たった6分の音声ダイジェストに!?
こんにちは!ロゴスウェアの人事チームです。今回は、社内で新たにスタートしたユニークな取り組み「週報ラジオ」についてご紹介します。是非、私たちの活動やロゴスウェアという会社に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。目次週報が埋もれていた課題感AIツール「NotebookLM」との出会い超簡単「週報ラジオ」の作り方をご紹介社員のリアクションは?実際の反応週報以外にも広がる可能性!研修資料にも活用中おわりに週報が埋もれていた課題感ロゴスウェアでは、社員全員が毎週「週報」を提出しています。(詳しくはこちら)Googleフォームで週に一度入力してもらい、スプレッドシートに集約。そのデータをその...
【受賞者インタビュー】積極的な情報発信で新たな挑戦を切り開く
こんにちは!ロゴスウェア 採用担当です。ロゴスウェアでは、仲間の素晴らしい働きを讃える「PickUPアワード」を四半期に一度開催しています。この表彰制度は、3つのカテゴリーに分かれており、それぞれ異なる視点から仲間の活躍を讃えるものです。今回は、2024年秋の受賞者3名のみなさんにフォーカスしていきます。それぞれの受賞の裏にある努力や苦労や困難を乗り越えたエピソードを通して、ロゴスウェアで活躍する人たちの姿をお届けします。前回は「ありがとう賞」を受賞した眞田さん、「こつこつ賞」を受賞したエンジニアの内野さんをご紹介しました。最後は「新しい風賞」を受賞した中島さんをご紹介!「新しい風賞」と...
【受賞者インタビュー】メンバーの意見を引き出しチームの力を飛躍
こんにちは!ロゴスウェア 採用担当です。ロゴスウェアでは、仲間の素晴らしい働きを讃える「PickUPアワード」を四半期に一度開催しています。この表彰制度は、3つのカテゴリーに分かれており、それぞれ異なる視点から仲間の活躍を讃えるものです。今回は、2024年秋の受賞者3名のみなさんにフォーカスしていきます。それぞれの受賞の裏にある努力や苦労や困難を乗り越えたエピソードを通して、ロゴスウェアで活躍する人たちの姿をお届けします。前回は「ありがとう賞」を受賞した眞田さんをご紹介しました。次に「こつこつ賞」を受賞したエンジニアの内野さんをご紹介!「こつこつ賞」というのは、ロゴスウェアにとって必要な...
【受賞者インタビュー】チームメンバーに寄り添い開発力向上に寄与
こんにちは!ロゴスウェア 採用担当です。ロゴスウェアでは、仲間の素晴らしい働きを讃える「PickUPアワード」を四半期に一度開催しています。この表彰制度は、3つのカテゴリーに分かれており、それぞれ異なる視点から仲間の活躍を讃えるものです。今回は、2024年秋の受賞者3名のみなさんにフォーカスしていきます。それぞれの受賞の裏にある努力や苦労や困難を乗り越えたエピソードを通して、ロゴスウェアで活躍する人たちの姿をお届けします。まずは「ありがとう賞」を受賞したエンジニアの眞田さんをご紹介!「ありがとう賞」というのは、この人に支えられた、気づかい、手助けがありがたく、その存在に感謝された方に贈呈...
「営業の科学」で学ぶ!セールスチームが実践する読書会とは?
こんにちは!ロゴスウェア 採用担当です。ロゴスウェアのセールスグループでは、営業力を高めるために読書会を開始しました。今回はその取り組みについて投稿いたします。この記事は・ロゴスウェアのセールスチームの取り組みやカルチャーを知りたい!・読書会は具体的に何をしているの?という方にお読みいただけましたら嬉しいです。目次読書会の経緯読書会の実施方法読書会の内容読書をして完結ではなく、次回アクションまで結びつけるおわりに読書会の経緯弊社ロゴスウェアは、さらなる売上拡大を目指し、セールスメンバーを強化しています。2024年1月より現在まで3名のメンバーがジョインしたことにより、現在としてはセールス...
ロゴスウェア 社長就任・退任セレモニーを開催しました!
こんにちは!ロゴスウェアの採用担当 山本です。ロゴスウェアは2024年6月28日付で代表取締役が代わり、新経営体制になりました。(代表取締役交代の背景はこちらをご覧ください。)今回は、新体制に伴い、ご退任・ご就任セレモニーを7月に開催したので、セレモニーの様子をご紹介いたします。前代表取締役社長の感謝と意はもちろん、ロゴスウェアの素晴らしい仲間を再確認し「新しい体制でロゴスウェアのさらなる発展に向けてがんばるぞ!」と士気を高めていくことを目的に企画されました。この記事は・ロゴスウェアのカルチャーや雰囲気を知りたい!・写真を見ながらロゴスウェアの空気感を知りたい!といった方にお読みいただけ...
ロゴスウェアと共に成長の軌跡を。
先週末は珍しい雪桜でしたが、いまだに桜は満開ですね。令和初の年度末ですが、世の中は忙しいだけでなく、急なリモートワークの導入やセミナーや企業イベントの中止など、日々状況が変わっていますね。みなさんもお身体には十分気をつけて転職活動をしてくださいね。ロゴスウェアでも東京オフィスは臨時的に在宅勤務とし、顧客サポートのスタッフ達はつくばオフィスで電話対応をしています。慣れない場所での業務は誰にとっても最初はやりづらさを感じると思いますが、メンバーみんなで事業を支えようと頑張っています。11月末に始めた、「期間限定☆オリンピックに向けてロゴスウェアを知ってもらおうキャンペーン」はこの年度末をもっ...
【若手エンジニアコラム】想像してた以上の仕事を手がけるって楽しい。
もう客先常駐はやだ!自社製品の開発がしたい!!!こんな風に思っているエンジニアの方、実は結構いるのではないでしょうか?次の転職では人間関係も大事にできる自社勤務がいい!と考えている方もいるかもしれません。今回はそんな方に自社製品開発の良さを知って頂けるような内容をご用意。最近人気の「フロントエンドエンジニア」職のメンバーにインタビュー!ロゴスウェアの開発体制についてロゴスウェアのフロントエンドエンジニアは全部で6名。Webデザイナーやバックエンドエンジニアは別グループにいるので、純粋に、フロントエンジニアの人数です。以前Sierに勤めていたフロントエンドエンジニアに聞いてみました。「ロゴ...
ついに〇ーチューバー誕生!?セミナー生配信中!!
そうなんです、ついにロゴスウェアにも〇ーチューバーが…!!というわけではないのですが、今回は最近続々とお問い合わせを頂いている、当社商品GigaCastにまつわる色々をご紹介します!GigaCastって? → ライブセミナーシステムです!現在、イベントやセミナーの自粛が政府から要請されていますが、企業の皆様は新卒向け会社説明会開催の時期真っただ中であり、4月からは新入社員研修がある企業様が多いと思います。いろんな会社がリモートワークを始めたり、オンライン会議やオンラインセミナーが急激に増えてきました。そんな中、ロゴスウェアの製品『GigaCast』のお問い合わせが2月末からぐんっと増えて...
『流山おおたかの森オフィス』のどかなメンバーのコーヒータイム
3月になり、いよいよ令和初の年度末を迎えようとしています。そんな中、この3月はオンライン説明会やWebセミナーが注目されるようになってきました。当社の自社製品、『GigaCast』は会場セミナーをWebセミナーに切り替えることができます。LIVEセミナー配信システムなので、企業説明会や大規模なセミナーを自宅でも閲覧することが可能なんです!お問い合わせが増えており、営業チームは大忙し。会社をあげて、日本の企業様を応援しています!★前回は東京オフィスをご紹介しましたので、今回は2019年9月にできた新しいオフィスをご紹介!その名も『流山おおたかの森オフィス』ここには自称バリスタがいるのです…...
東京オフィスには一足早く春がやってきました
ロゴスウェアの本社は茨城県のつくば市にあるつくばオフィスですが、その他に東京オフィスと流山おおたかの森オフィスがあります。3つオフィスがありますが、今回は東京オフィスをご紹介します。東京オフィスは東京メトロ日比谷線仲御徒町駅より徒歩2分と立地抜群の場所にあります。その他にもJR線御徒町駅、つくばエクスプレス線新御徒町駅からも徒歩5分と、通勤はとても便利です。裏手に中学校、すぐ近くに御徒町公園があり、のどかな雰囲気が漂うオフィスです。さあ、東京オフィスへご案内です!オフィスの入口です。ビルの入口もリノベーションされ、日本らしいあたたかいエントランスになりました!エレベーターで3階に上がると...
OKR達成に『最善を尽くす』ことの意味
気づけばもう2月ですね。2020年というオリンピックの年になり、Camp(全社会議)をし、コロナウイルスが…と世の中がざわざわしてきたら、あっという間に2月。朝起きて携帯で天気を確認したら、マイナス1度!!(東京都)暖冬と言われていましたが、本物の冬がやってきた感じがしますね。さて、前回はロゴスウェアの目標管理システム『OKR』についてご紹介しました。まだ読んでないぞ?なんだそれ?という方はこちらの記事をぜひご一読ください。→ロゴスウェアの目標『OKR』ってなに?今回は、このOKRを達成するために会社はどのようなことを期待しているのか、を詳しくご紹介します。実は本日、社内でも同様のアナウ...
ロゴスウェアの目標『OKR』ってなに?
みなさんは仕事をする上で、どのようにモチベーションを保っていますか?毎月のお給料やボーナスのために頑張る、単純に仕事が楽しい、守るべき家族のため、いろんな人がいると思います。どんな理由であれ、仕事と真剣に向き合って頑張れるなら私は良いと思うのです。でも、自分の仕事、なんのためにやっているのかわかりますか?「自分」のではなく、「会社」の「何」の目的達成のためにその仕事があるか、知っていますか?そんな迷子になる社員をなくすため、会社の大きな目標を達成するため、ロゴスウェアではOKRという仕組みで目標管理をしています。ところで、OKRという単語、聞いたことありますか?OKRとは「Objecti...