株式会社ログラス
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ログラス
6 months ago
技術的負債の解消に積極的なチームが魅力。ログラスで日本一のスクラムチームをつくる
こんにちは、ログラス採用担当です。ログラスの開発チームはスタートアップでありながら、スクラムを忠実に回し、技術的負債の解消に積極的に取り組んでいます。今回は、そんなログラスの開発体制に惹かれて入社したエンジニアの佐藤有斗さんにインタビュー。ログラスに入社した理由は?佐藤さんがログラスで進めた技術的負債の解消プロジェクトとは?今後の展望は?お話を伺いました。 📷DDDに真剣に取り組むチームに惹かれてまずはこれまでの経歴について教えてください。学生時代に、教育系のスタートアップでエンジニアのインターンを行いました。まだ10人くらいのチームで、開発の初期に携われたのは非常に面白かったですね。就...
株式会社ログラス
7 months ago
CEO布川が登壇!「マーケットを変革する高単価エンタープライズセールスの極意」についてのウェビナーを開催しました。
こんにちは、ログラス採用担当です。2021年10月5日(火)に「マーケットを変革する高単価エンタープライズセールスの極意」についてのウェビナーを開催しました。データによって人の価値を最大化することを掲げる株式会社プレイド、社会的インパクトを最大化する一流のSaaS企業をつくることを目指す、起業家を支援するベンチャーキャピタルALL STAR SAAS FUND、そして株式会社ログラス の3社共同での大規模ウェビナー。約60名ほどの参加者が集まり、大盛況で幕を閉じました。今回は、トークセッションの内容をちら見せ!顧客から期待されていることや、活躍しているセールスの共通点などを語り合いました...
株式会社ログラス
7 months ago
企業でDDD支援や講師を行う専門家が、ログラスにジョインした理由とは
こんにちは、ログラス採用担当です。ログラスの開発チームでは、保守性を重視し、ドメイン駆動設計(DDD)を導入しています。日本のDDDの第一人者として知られているのが、松岡幸一郎さん。ブログや講演で積極的に情報発信を行っており、ログラスにはβ版リリース前から月1回講師としてお招きしていました。そして2020年9月、松岡さんは正式にログラスにジョインされたのです!DDDの第一人者である松岡さんがログラスにジョインした理由とは?松岡さんから見たログラスの魅力とは?お話を伺いました。 DDDを実践し、広めたいーーこれまでのキャリアについて教えてください。ミーハーな学生だった私は、就活では各業界の...
株式会社ログラス
7 months ago
「Loglass」で日本全体の成長を支援したい。経営企画”未”経験での挑戦
こんにちは、ログラス採用担当です。ログラスでは経営企画の経験者だけではなく、未経験者も活躍しています。今日は広告業界から転職した盛川さんにインタビューしました。ログラスに転職した理由とは?入社して抱いた率直な感想は?成し遂げたいことは?お話を伺いました。 より誰かの課題解決に向き合える領域にーーこれまでのキャリアについて教えてください。新卒でフリークアウトに、ビジネス職として入社しました。就職活動で参加したインターンで、参加した学生や社員のレベルの高さに圧倒されたのがきっかけです。それから、事業領域のアドテクノロジーの成長は著しく、フリークアウトで学べるスキルや業界理解は、今後に活かす...
株式会社ログラス
8 months ago
海外に挑戦した女性エンジニアから見た!ログラスでしか味わえない環境とは
こんにちは、ログラス採用担当です。ログラスはスタートアップながら、女性のエンジニアが活躍しています。今回は、ログラス初の女性エンジニアの澤田さんにインタビュー。なぜログラスにジョインしたのか、澤田さんから見てログラスはどんな会社か、お話を伺いました! 開発全体が分かるエンジニアになりたいーーこれまでのキャリアについて教えてくださいもともとスマホゲームが好きで、自分でゲームをつくりたいと、2013年に新卒でサイバーエージェントに入社しました。しかし入社時に「バリバリ働きたい。技術を極めたい」と伝えたところ、インフラの配属に。正直、あまり興味がありませんでしたね(笑)。そこではインフラエンジ...
株式会社ログラス
8 months ago
一人目エンジニアが語る!ログラスが最高のプロダクトをリリースできた理由
こんにちは、ログラス採用担当です。スタートアップのエンジニアは01を作るやりがいがあるものの、体制が整っていなくてバタバタしていそう。リリースまでこぎ着けられないこともあるのでは?そんなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。今回はログラスに最初にジョインしたエンジニアである勝丸さんにインタビューしました。ログラスの仕事の進め方は?ログラスでのやりがいは?お話を伺いました。 このチームなら、間違いなく良いサービスをリリースできると思ったーーこれまでのキャリアについて教えてください。2013年、新卒でビズリーチにエンジニアとして入社しました。当時は70人位の会社で、僕が新卒一期生でし...
株式会社ログラス
9 months ago
次世代型プランニング・クラウド「Loglass」を開発するログラス、 ICCサミット「カタパルト・グランプリ」で優勝
次世代型プランニング・クラウド「Loglass」を開発する株式会社ログラス(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:布川友也、以下ログラス)は、2021年9月8日に京都で開催された「カタパルト・グランプリ」において、優勝しました!「カタパルト グランプリ」は、Industry Co-Creation(ICC)サミットのセッションの1つであり、過去の「カタパルト」で高評価を得たプレゼンターが一堂に会するピッチイベントです。今回は12社が京都に集い、最前線で活躍する経営者や投資家に対して、プレゼンテーションを行いました。B2B SaaSスタートアップが群雄割拠となる中で、ログラスが出場12社の...
株式会社ログラス
10 months ago
【対談】組織の差別化に重要なのは「人」 ──ログラス代表布川友也×前田ヒロ
今回は、今まであまり公表してこなかった、弊社投資家前田ヒロさんがなぜログラスに魅力を感じて投資して頂けたのかについて、私、代表の布川と、ログラスに投資してくださっているALL STAR SAAS FUNDの前田ヒロ氏との対談をお届けします!!!ヒロさんがログラスに投資を決めたポイントや、成長するSaaS企業に必要なこと、私が大切にしていることや今後のビジョンなど、さまざまなことをじっくり語りました。タイトルにもありますが、企業そして組織はやはり「人」で構成されていますので、ここにこだわり抜くことが大事だよね。という話もしていきます。目次前田ヒロとログラスの出会い前田ヒロが語る伸びるスター...
株式会社ログラス
11 months ago
価値を生み出す人材を育てるために。株式会社ログラスはValueを策定しました!
プランニング・クラウド「Loglass」を提供する株式会社ログラス。この度、Valueを策定しました。策定までにかかった期間は8か月。悩みに悩んで、納得のいくValueが出来上がりました。Valueを作った背景とは?込めた想いとは?代表の布川さんに語っていただきました。 ベンチャーの今だからこそ必要なValueを――まずは新しく策定したValueを教えてください。ログラスでは、3つのValueを掲げています。 1つ目は、Feed forward。フィードバックと時間軸が真逆の概念です。フィードバックとは、過去に起こった事象に対して「○○していたほうがよかった、○○はうまくできていた」と伝...
株式会社ログラス
11 months ago
愛すべきAngularとのお別れ。2,3年後を見据えReactにリプレイスする話
「Reactに書き換えないとこのプロダクトチームは緩やかに死を迎えます」こんにちは、ログラスのエンジニアの佐藤です。昨年に入社して早2ヶ月経ちましたので、入社記事でも書いていきます。「Reactに書き換えないとこのプロダクトチームは緩やかに死を迎えます」と、CTOに言ったのは昨年末くらいでした。入社してまだ1ヶ月経たないくらいです。ログラスは創業当時からAngularを使って開発をしていました。正社員のフロントエンドエンジニアは自分が入るまではいなくて、業務委託の方と協働しながら開発をしていました。そのプロダクトをゼロからこの創業期のタイミングでReactでフロントエンドを作り直そうとい...
株式会社ログラス
11 months ago
マネージャーはエンジニアに戻れるのか?元執行役員が今現場に戻る理由
こんにちは、ログラスでエンジニアをやっている飯田 / @ysk_118と申します。2020年10月にjoinし現在2ヶ月ほど経ったところです。優秀なメンバーに囲まれて毎日焦りを感じながら開発をしています。私はこの2年ほど開発組織のマネジメント業に専念しており、現場でコードを書くのはかなり久しぶりでした。このエントリではそんな元マネージャーがなぜ社員数人のどスタートアップに行こうと思ったのか?マネジメントから現場に戻ると何がどうなるのか?について書きたいと思います。 Generalistなマネージャー歴前職は株式会社クラウドワークスで5年勤務していました。クラウドワークスには第二新卒的な若...
株式会社ログラス
11 months ago
漂流のSRE。渋谷、ベトナムを経て、五反田のシードスタートアップに流れ着いた理由
最近Teslaを購入しウキウキしている @jamgodtree です。サイバーエージェントでエンジニアとして働いていたとき、「スタートアップで働くなんて無縁の話なんだろうな」と思っていた私が、なぜ今、10人未満シードスタートアップに入社するに至ったのかについて綴ってみたいと思います。略歴株式会社サイバーエージェントで新卒で入社しインフラエンジニア(途中SREに改名)として6年半働き、その後ベトナムにある日系企業で受託開発PMとして転職。その後帰国し、2020年9月からログラスにjoin。現在は、サーバサイドエンジニアとして働いています。 渋谷(SRE)からベトナム(PM)へ挑戦サイバーエ...
株式会社ログラス
11 months ago
第一回DDD勉強会を開催しました!
DDDに詳しい松岡幸一郎さんをお招きしました以前から親交があり、創業時からブログ等を参考にさせていただいていた松岡さんを弊社にお招きし、社内勉強会を開催しました!https://twitter.com/little_hand_s/status/1232820111557292032?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1232820111557292032%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Floglass_sakamoto%2Fn%2Fn7...
株式会社ログラス
11 months ago
ソフトウェアエンジニアがSaaS企業で働くべき3つの理由
はじめまして。ログラスCTOの坂本です(左端のヒゲでデカい人)弊社ログラスの詳細については、以下を御覧ください。https://www.wantedly.com/companies/loglass/post_articles/200196“エンジニアがSaaS企業で働くべき理由”を、4つのSaaSプロダクトに計4年関わり、最終的にSaaS企業を起業した私が語ります。 ユーザーに愛されるプロダクトの開発に集中できる!📷 全ての企業は利潤の最大化を追求する宿命を負っています。長期的にはそのビジネスモデルがプロダクト、サービス、組織、個人の振る舞いにまで影響しいます。売り切り、かつ、反復した取...
株式会社ログラス
11 months ago
ログラスのReactの技術選定について🐳
はじめにこんにちはログラスのフロントエンドエンジニアの @Yuiiitoto です。「次世代型経営管理クラウド」のSaaSを開発しています。今回Reactを使って開発しているログラスのフロントエンドがどういう技術を使っているのか、なぜそれを選んだかについて解説していきます。Reactはライブラリの数が豊富な反面で群雄割拠している領域が多く、技術選定がとても大変です。同じ悩みを抱えるフロントエンドエンジニアの方に少しでも力になれればと思って記事にしました。ログラスのフロントエンド似たようなサービスの場合に特に参考にできる場合が多いと思うので、記事の前提としているサービスについて少し説明しま...