【社員紹介 Vol.10】「仲間と本気で挑む環境で、可能性が無限大に広がる」— 自主性を大切にする職場で見つけたデザイナーの成長の軌跡
「仲間と本気で挑む環境で、可能性が無限大に広がる」
— 自主性を大切にする職場で見つけた成長の軌跡
今回お話を伺ったのは、開発事業部でデザイナーとして活躍する高木さん。
入社2年目を迎えた今、日々新しい挑戦をしながら成長を続けています。
入社のきっかけから、AI活用による業務改善、そしてチームで働くやりがいについて伺いました。
プロフィール
入社2年目 / 開発事業部 デザイナー
インド出身。小学校〜大学までサッカー部。大学時代和太鼓に出会い、今も続けています。卒業後一年ギャップイヤー(被爆樹木カリキュラム作成、ビーガンレストラン/スキー場のバイト、など)
元インフラエンジニア、現在デザイナー。
面談を通じて、ローカルイノベーション社員の雰囲気やMVVに共感し、入社!
Q.好きな食べ物/飲み物はなんですか?
A.ビリアタコス(最高)
Q.好きな言葉はなんですか?
A.うまか!
入社のきっかけは、カジュアル面談で感じた"温かさ"
― まずは、入社のきっかけを教えてください!
高木さん:
カジュアル面談で社風の良さを実感したのが決め手でした。雰囲気がとても温かくて、「ここで働きたい!」という気持ちが自然と湧いたんです。
もちろん技術や条件面も大事ですが、一緒に働く人の人柄や会社の雰囲気って毎日のモチベーションに直結しますよね。直感的に「ここなら頑張れる」と思えました。
AIを活用して、可能性が無限大に!
― 最近、ご自身の可能性が広がったと感じることはありますか?
高木さん:
チーム内でAIを積極的に活用するようになって、アウトプットのスピードも質も格段に上がりました!今まで時間がかかっていた作業を効率化できるようになり、「こんなこともできるんだ」と日々発見があります。
最初は「難しそう」と思っていたAIですが、実際に使ってみると業務の幅が一気に広がって。新しいツールに挑戦することで、自分のスキルセットも確実に拡張できています。
周りからの「ありがとう」が何よりの原動力
― 仕事をしていて嬉しかった瞬間はありますか?
高木さん:
やっぱり「ありがとう」と言ってもらえることですね。どんなに難しいことを成し遂げても、最終的にそれが誰かの役に立って感謝の言葉をもらえた時が一番嬉しいです。
この会社はチームワークを大切にしていて、自然に感謝を伝え合う文化があります。だからこそモチベーションも高まり、「もっと頑張ろう」と思えるんです。
任される責任の大きさが、成長の証
― 入社当初と比べて、成長を感じる部分はありますか?
高木さん:
自分で考えて動けるようになったことです。任される範囲が広がり、責任も大きくなりました。正直きつい時もありますが、その分成長を実感できます。
最初は指示を待つことが多かったのですが、今では「こうした方が良いのでは?」と自分から提案できるようになりました。失敗を恐れず挑戦させてくれる環境だからこそ、今の自分があると思います。
候補者の皆さんへ
― 最後に、入社を検討している方へメッセージをお願いします!
高木さん:
仲間と本気で挑み、価値を届けられる環境です!
一人ひとりの成長を大切にしてくれて、新しい挑戦も後押ししてくれる。そして何より、一緒に働く仲間が本当に素晴らしいんです。責任は大きいですが、その分やりがいも成長も感じられる職場だと思います。
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひカジュアルにお話ししましょう。きっと私と同じように「ここで働きたい!」と思っていただけるはずです。お待ちしています!