- 新卒(商品企画/開発)
- 戦略コンサルタント
- カメラマン/フォトグラファー
- Other occupations (15)
- Development
- Business
- Other
リンテクトの関口です!今回は、リンテクトの価値観や共通の想いをお伝えします!
💡そもそも、MVVってなに?
ミッション(Mission)、ビジョン(Vision)、バリュー(Value)──
その頭文字を取ったものが「MVV」です。
MVVは、会社全体が共通の目的と価値観を持つための指針。
言い換えれば、「私たちはなぜ存在し、どこを目指し、どう行動するのか」を示す、企業の“心の軸”です。会社について知ろうと思えば、給与や休日、福利厚生といった条件は調べればわかります。でも、本当にその会社らしさを形づくっているのは、数字では測れない“想い”の部分。
私たちは、そんな想いに共感し、一緒に未来をつくっていける仲間と出会いたいと考えています。ぜひ、最後までご覧ください!
▼ Mission(企業目的・理念)
👉最高の体験を通じて、人と社会に「喜びの循環」を育む。
このMissionに込めた想い
私たちの仕事の本質は、単に商品やサービスを提供することではありません。私たちに関わるすべての人々—お客様、パートナー、そして私たち自身の仲間—との一つひとつの接点において、相手の期待を超える「最高の体験」を創造することです。
その体験から生まれた一つの「喜び」は、決してそこで終わりません。
それは波紋のように広がり、次の誰かの喜びを生み、やがて社会全体を温かいエネルギーで満たしていく。私たちは、このポジティブな連鎖を、私たちが意図的に育むべき「喜びの循環」と名付けました。
「創る」のではなく「育む」という言葉を選んだのは、それが一朝一夕にできるものではなく、まるで植物を育てるように、愛情と忍耐をもって、丁寧に、そして長期的に取り組むべき大切な活動だと信じているからです。
▼ Vision(事業方針・方向性)
👉子どもたちが「早く大人になりたい」と、未来に胸を躍らせる社会。
このVisionが描く景色
私たちのMissionである「喜びの循環」が社会の隅々にまで育まれた結果、どのような世界が訪れるのか。それが、このVisionです。
大人が、仕事に誇りを持ち、仲間と信頼し合い、日々成長することを楽しんでいる。その輝く姿は、何よりも雄弁に、人生の素晴らしさを物語ります。
子どもたちが、そんな大人たちの姿を見て、「早くあんな風になりたい」「大人になるって、なんて楽しそうなんだろう」と、自らの未来に心からワクワクしている。もし、そんな社会を実現できたなら、それは私たちの存在意義が完全に果たされた証です。
このビジョンは、一見すると会社らしくない、壮大な夢かもしれません。しかし、私たちはこの「子どもたちの感情」こそが、私たちの事業の成否を測る、究極の指標であると信じています。
日々の仕事の先に、未来の子どもたちの輝く瞳がある。 私たちは、その景色を目指して、今日も一歩を踏み出します。
▼ Value(価値観・行動指針)
ここに掲げる5つのValueは、私たちのMissionとVisionを実現するために、全社員が共有し、日々実践すべき大切な行動指針です。
1. 誠実と信頼 (Integrity and Trust)
私たちのすべての活動の基盤、それが「誠実と信頼」です。まず、自分自身と仲間に誠実であること。オープンな対話を心がけ、嘘やごまかしのない、透明性の高いコミュニケーションを徹底します。その誠実な行動の積み重ねが、お互いを心から信じられる「相互信頼」を築き、最高のチームパフォーマンスを生み出すと信じています。
2. 自分史上最高を更新する (Update Your Personal Best)
私たちの成長とは、他人と比べることではありません。常に「昨日の自分」をライバルとし、知識、スキル、人間性のすべてにおいて、自分史上最高を更新し続けることです。日々の小さな改善や学びが、やがて大きな飛躍に繋がることを私たちは知っています。この絶え間ない自己超越の先に、まだ見ぬ景色が広がっています。
3. すべては、目的のために。 (Everything, for the purpose.)
私たちのプロフェッショナリズムは、この問いから始まります。「この行動は、真の目的に貢献するのか?」と。私たちは、思考、時間、情熱、そのすべてを本質的な目的の達成のために注ぎます。そのために、私たちは常に「本質は何か?」を見極め、表面的な課題や目先のタスクに囚われず、その中心にある、本当に解決すべき一点を正確に射抜きます。この鋭い洞察力と潔いまでの集中力が、無駄のないアクションと、インパクトの最大化を実現します。
4. Win-Winを創造する (Create Win-Win)
私たちは、自分たちだけが利益を得るビジネスには価値がないと考えます。お客様、パートナー、仲間、そして社会。私たちに関わるすべての人が「この関係性があって良かった」と思える、Win-Winの関係を主体的に創造します。短期的な成功ではなく、長期的で持続可能な共存共栄こそが、私たちの目指すビジネスの姿です。
5. 感動体験を、デザインする (Design the Experience)
私たちの仕事は、単なる作業ではありません。お客様や仲間と過ごす時間、その一つひとつの記憶に残る「感動体験」として、意図的にデザインすることです。それは、期待を超える小さな気配りであったり、仲間の成功を自分のことのように祝う「喜びの分かち合い」であったりします。この、デザインされた感動と喜びの循環こそが、温かい空気感を生み、私たち自身と、私たちに関わるすべての人の毎日を豊かにすると信じています。
最後に
いかがでしたでしょうか?ここに登場した言葉は、会議や事業活動においても社内でよく登場するリンテクトをあらわす価値観だと思っています。この想いに全員が共感し、コミットする努力をすることこそ、「経済(売上/利益」と「道徳(倫理/ひとりひとりの幸せ)」を両立できると信じています。
もしこの記事を読んで共感した方は、ぜひ一度お話ししましょう👋🏻